平成28年度版沖縄食材図鑑を出版し、沖縄食材の魅力を伝えたい!
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2016年11月29日
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 182人
つやま自然のふしぎ館|全剥製を写真集にして唯一無二の場所を残したい
#地域文化
- 現在
- 4,379,000円
- 支援者
- 215人
- 残り
- 18日
筆者が最後にたどり着いたユートピア、京都。その美しい風景を皆さまへ
#地域文化
- 現在
- 720,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 44日
「本屋さんが身近にない」地域に、思い出書店を増やしたい!
#まちづくり
- 総計
- 38人
動物たちが安全に暮らせるように。沖縄の保護牧場「ちゅらん」再建へ!
#子ども・教育
- 現在
- 13,479,000円
- 支援者
- 257人
- 残り
- 2日
新ビワコオオナマズ水槽誕生にご支援を!|琵琶湖博物館【第2弾】
#観光
- 現在
- 9,451,702円
- 寄付者
- 532人
- 残り
- 19日
“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 41人
プロジェクト本文
元来の沖縄の郷土料理や食材を見直す機会になるように
最新の沖縄食材図鑑を制作します
ハイサイ、田﨑聡と申します。東京から沖縄に移住して30年。今まで雑誌「うるま」「沖縄スタイル」「泡盛王国」など沖縄移住の雑誌を手がけてきました。また、「クースバー」「泡盛倉庫」「古酒楽」「山猫屋」「黒うさぎ」などの飲食店プロデュースを行ってきました。もうすっかり沖縄色に染まっています。
そして今、私が一番気にかけているのが、沖縄の食材に関してです。もともと、沖縄は日本の中でも特殊な場所です。だからこそ、元来の沖縄の郷土料理や食材を見直し、優良な「生産者―料理人―消費者」をつなぐネットワークをつくっていくことが必要とされています。質の高い素材を提供してくれる小生産者を守り、子ども達に食文化の啓発を行っていくことを使命と考えています。
そんな願いのもと、沖縄の食材スペシャリストも年々増えてきましたが、平成28年度の沖縄食材図鑑を制作・販売し、最新の知識を持った方々が育ち、食材の守り手・発信の担い手となってほしいとの願いを込め、プトジェクトを立ち上げました。ぜひ、本の制作のご協力し、手に取っていただければと思います。
提供する食材を知らない料理人やオーナー
きちんとした知識を持つことの大切さ
全国に沖縄料理店がたくさんできたのですが、料理人やオーナーさんが意外と沖縄の食材について知らない人が多いことを憂いて、沖縄の食材についての知識をもっと知ってもらおうと思い、初期の沖縄食材図鑑は構想されました。例えば、沖縄料理店で沖縄そばをうどんで作ったり、ゴーヤーの苦みのある種類を知らなかったり、沖縄の島豚のあぐーとアグーの違いがわからなかったり、お客様に説明ができない人が多くなり、店の信用と売上がなくなります。
逆に、食材の生産者や栽培方法、飼育方法、産地情報を知ることで、安心・安全の意識が芽生えます。沖縄のある店舗のシェフは、料理人でありながら沖縄の食材をよく知らなかった「目からウロコ」の教材本だとコメントしています。平成24年版を購入された方の中には、沖縄食材を使った新しい料理開発「ヌーベルキュイジーヌ沖縄」やオキナワピンチョスなど、新しいメニューやオリジナルレシピを作った方もいます。
平成28年度版の沖縄食材図鑑の特徴
以前に販売したのは平成24年度版となり内容は古くなっています。制作を始めている新しい平成28年度版では、伝統食材の種類が増え、新しい沖縄の農林水産における生産・消費データが加わり、より見やすくなります。また、初級から中級への足がかり的な試験問題例も掲載し、より丁寧な教則本にします。
具体的には、古い写真を撮り直し、一口コラムを追加していきます。検定試験の申し込み窓口を書店でも展開し、東京都市部でも検定試験を実施するようにします。また、都市部での指定販売も行う予定で、すでに書店からまだでないのか、という問い合わせが続出するなど、その期待値は高まっています。
沖縄の食材が広がることで波及されると考えられる様々な効果
1人1人がその担い手となります
沖縄の食材の知識が高まることは、沖縄における生産者の経済効果を産むことに繋がります。栄養機能性成分をきちっと学ぶことで、食材に関する知識と健康への配慮を行うこととなり、栄養士や管理栄養士の正しい知識と調理法に役立ちます。また、外食飲食関係の方々が、食材に関する知識を消費者に与えることで、ホテルや観光客の多い沖縄での飲食店のスタッフのモチベーションとレベル向上に役立ちます。
シェフによる地産地消の意識が高まり、そのことが生産・加工・流通・販売の現場にフィードバックされ、沖縄における食と農の連携による伝統的食文化、新しい食文化の啓蒙、発展になることと思います。毎日、口にする食べ物を学び、沖縄を身近に感じてください。
皆さまのご協力をお待ちしています。
リターン
【定価より20%割引】平成28年度版沖縄食材図鑑(2,800円)
・平成28年度版沖縄食材図鑑(1冊)
沖縄食材図鑑&沖縄野菜の種(10,000円)
・平成28年度版沖縄食材図鑑(1冊)
・沖縄島野菜の種5種(葉物】
沖縄料理満喫コース(50,000円)
・平成28年度版沖縄食材図鑑(1冊)
・沖縄島野菜の種5種(葉物】
・那覇栄町ビストロルボングー食事券5000円分プレゼント
沖縄食材の応援コース(100,000円)
・平成28年度版沖縄食材図鑑(1冊)
・沖縄島野菜の種5種(葉物】
・那覇栄町ビストロルボングー食事券8000円分プレゼント
・泡盛古酒ボトル
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1956年東京出身武蔵野美術大学卒。1985年に沖縄移住。雑誌「うるま」「沖縄スタイル」「沖縄暮らし」「沖縄に住む」などの雑誌を創刊
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,800円
【定価より20%割引】平成28年度版沖縄食材図鑑
・平成28年度版沖縄食材図鑑(1冊)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,100円
【定価より10%割引】平成28年度版沖縄食材図鑑
・平成28年度版沖縄食材図鑑(1冊)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2017年3月
2,800円
【定価より20%割引】平成28年度版沖縄食材図鑑
・平成28年度版沖縄食材図鑑(1冊)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,100円
【定価より10%割引】平成28年度版沖縄食材図鑑
・平成28年度版沖縄食材図鑑(1冊)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2017年3月
プロフィール
1956年東京出身武蔵野美術大学卒。1985年に沖縄移住。雑誌「うるま」「沖縄スタイル」「沖縄暮らし」「沖縄に住む」などの雑誌を創刊