
支援総額
222,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2014年10月30日
https://readyfor.jp/projects/MFF2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年10月05日 17:49
実行委員会のご紹介
こんにちは。土井です。
今日は、この映画祭の実行委員会のメンバーをご紹介します。
映画祭を開催するには、準備から当日の運営、事後報告まで実にたくさんの、いろんな作業があります。それを、当団体の少ないスタッフだけで全部こなすのはムリ!
それに、今回の映画祭の目的は、「ふだん、当団体の事業に参加されたことのない人にも足を運んでもらい、“多文化共生”にふれてもらうこと」ですから、むしろ私たちだけでやってちゃダメなんですよね。
そして、「お祭りは、見るより一緒に踊るほうがずっと楽しい!」と言われるように、イベントもただ参加するより、いっしょに企画・運営するほうがずっと楽しいし、そのプロセスの中で他のメンバーと議論することでこそ“多文化共生”について深く考えることができるんですよね。
というわけで、今回は最初に一般公募で実行委員を募りました。
そこに名乗りを上げてくれた13名で実行委員会をつくり、企画・運営に取り組んでいます。
どんな人が、どんな思いでかかわってくれているのかを簡単にご紹介します。
興味のある方は、↓ をクリックしてご覧ください。(随時更新していきます)
実行委員メンバー紹介

リターン
3,000円
ホームページ及び報告書への名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
ホームページ及び報告書への名前掲載(希望者のみ)
パンフレット+報告書(各1部)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
ホームページ及び報告書への名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
ホームページ及び報告書への名前掲載(希望者のみ)
パンフレット+報告書(各1部)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人One Life
特定非営利活動法人immi lab
特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
Koichi Sato
山本 敏(札幌映像機材博物館)
東京国立博物館
一般社団法人Dog Rescue HUG SAKURASAKU

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
45%
- 現在
- 1,365,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 27日

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
継続寄付
- 総計
- 18人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 61人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 33日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
継続寄付
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
213%
- 現在
- 64,061,000円
- 寄付者
- 2,931人
- 残り
- 21日

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
継続寄付
- 総計
- 53人











