
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 84人
- 募集終了日
- 2015年9月17日
【参加者Story高校生編1】私に「夢」をくれた場所-宮崎いずみ
本日より過去の参加者Storyの紹介をしていきます。
フォーラムに参加後どんな変化があったのでしょうか?
ぜひ本人たちの文章から感じてください。
高校生編、大学生編、社会人編と分けてお送りしていきます。
第一弾は高校生編です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜私に「夢」をくれた場所〜
◀︎宮崎いずみ▶︎
One Young World 2013 & 2014参加者。
2年前より日本を離れ、シンガポールのインターナショナルスクールに通う。

高校1年生の私に、大きな衝撃を与えた2013年大会

英語はさほどできない、社会貢献をしたいがどうすれば良いか分からない、将来何をしたいのかも具体的には分からない、そんな状態で参加したヨハネスブルク大会。
そこで過ごした数日間と、「世界を変えたい」と願う同世代の人たちとの出会いは、私の価値観を大きく変化させた。
南アフリカの子供たちに教育を施そうとしている人たち、レイプについてもっと語られるべきだと言うレイプの被害者など、自分なりの「世界の変え方」を実行してる若者たちと出会えたのだ。
その経験を経て、「私も何かしなければいけない!」と心の底から思うようになった。
「自分のやりたいこと」を見つけられた2014年大会

シンガポールでの生活を経て、英語も1年前よりも上達して臨んだダブリン大会。
そこで何よりも大切だと感じたのは、「相手を知りたい、そして自分のことを知って欲しい」という気持ちだ。サミットで発言していたアジアやアフリカ出身の参加者たちは、英語が流暢でなくても「自国の現状を知って欲しい」という強い思いがあったから、他の参加者にその国が置かれる状況を伝えられていた。
それに気づいたからこそ、私は今「世界共通語」としての英語に興味がある。英語を第二言語として持つ人たちが、自分の「伝えたい」という気持ちを無駄にせずにすむような「世界共通語」としての英語、そしてその教育の発展に関わりたいのだ。
OYWはまさに私に「夢」をくれた場所だ。
福島プロジェクトへ一言

OYWへの参加は、必ず皆さんの価値観を変えてくれます。
そしてそれを高校生にして行えることは、とても幸せなことです!
夢に向かって皆さんの背中を蹴っ飛ばしてくれるOYWに、ぜひ行ってきて下さい!!!
リターン
3,000円
① 高校生によるビデオレター
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
<¥3,000(≒$24)>
① Thank you video from highshoolers
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
① 高校生によるビデオレター
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
<¥3,000(≒$24)>
① Thank you video from highshoolers
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,923,000円
- 寄付者
- 326人
- 残り
- 27日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,303,000円
- 支援者
- 6,421人
- 残り
- 30日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 34,357,000円
- 支援者
- 1,920人
- 残り
- 36日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,833,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 26日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人











