
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 185人
- 募集終了日
- 2021年2月5日
【OBOG寄稿】教育は世界を変える
【学校建設ボランティアOB・OGからのリレーメッセージです】
こんにちは。2019年RASA-Japan学校建設ボランティアに参加しました、加藤 望と申します。今回は、私がフィリピンでの活動を通して感じたこと、そしてなぜ教育が必要なのか、私自身の解釈ではありますが、お話しさせていただきたいと思います。拙い文章ではありますが、最後まで呼んでいただければ幸いです。

私は、RASAの活動が初めての海外経験でした。更に、学校の教科書では「発展途上国」と位置付けられるような国に行くことは、自分にとってかけがえのない経験をすることができるだろうと思っていました。
フィリピンでのホームステイはとても楽しかったです。フィリピンでは、日本ではなかなか感じられない、人情味あふれた温かい文化に触れることができました。ホストファミリーは本当の家族のように私に接してくれました。町の人は、私のような見ず知らずの日本人学生に優しくしてくれて、子どもたちは常に笑顔で接してくれました。フィリピンでの生活は、私にたくさんのことを教えてくれました。
しかし、心痛むような場面がなかったと言えば嘘になります。ホームステイをしたパンディの街では、身寄りの無いであろう少年に物乞いをされ、マニラの街では、少女が父親とバイクの荷台で生活をしているところを見かけました。教科書で見る写真やテレビのニュースでは感じられない深刻な現実がそこにはありました。
私は、子どもたちには無限の可能性があると思っています。もちろん、物乞いの少年やバイクで生活する少女にも、等しく無限の可能性があります。しかし、十分な教育が行き届かないが故に、その可能性が潰れてしまっている現状がフィリピンにはあります。

もし、フィリピンの子どもたちが十分な教育が受けられたなら、知らない人に物乞いをする少年は学校で読み書きを勉強し、バイクの荷台で生活する少女は校庭で友達と思いっきり走り回っているかもしれません。
そして、学校で十分な教育を受けることができたなら、彼らはその後の将来を力強く生きていくことができるでしょう。
私は、「教育は世界を変える」と本気で信じています。無限の可能性を秘めた子どもたちがより良い教育を受けることができれば、いずれ子どもたちが社会を支えるようになった時、彼らが母国に、そして世界に及ぼす影響というのは計り知れないくらい大きなものになるでしょう。
そのためにも、まずは子どもたちが学ぶ場所を増やして行く必要があります。遠い国の遠い存在の子どもたちを想像するのは難しいとは思います。
しかし、皆様が支えてくださった子どもたちが、何年か後にフィリピンを、世界を変える存在になるかもしれません。その可能性を、子どもたちは持っていると信じています。彼らの将来のためにも、その可能性を信じていただけないでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ギフト
5,000円

ドア&窓コース
・サンクスメール
・寄附金受領証明書
・ニュースレター送付
・経過報告メール
※完成まで時間がかかるため、定期的に経過報告をいたします。
・竣工式(校舎完成)写真をメール送信or葉書送付
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

ブロックコース
・サンクスメール
・寄附金受領証明書
・ニュースレター送付
・経過報告メール
※完成まで時間がかかるため、定期的に経過報告をいたします。
・竣工式(校舎完成)写真をメール送信or葉書送付
・ホームページにて支援者様のお名前掲載(希望者のみ)
・感謝状(RASA-Japan)
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

ドア&窓コース
・サンクスメール
・寄附金受領証明書
・ニュースレター送付
・経過報告メール
※完成まで時間がかかるため、定期的に経過報告をいたします。
・竣工式(校舎完成)写真をメール送信or葉書送付
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

ブロックコース
・サンクスメール
・寄附金受領証明書
・ニュースレター送付
・経過報告メール
※完成まで時間がかかるため、定期的に経過報告をいたします。
・竣工式(校舎完成)写真をメール送信or葉書送付
・ホームページにて支援者様のお名前掲載(希望者のみ)
・感謝状(RASA-Japan)
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

毎日5名以上の赤ちゃんが捨てられるウガンダのジンジャ県の支援活動!
- 総計
- 2人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

子ども達の未来のために本物の自然野菜を守り伝えたい!
- 支援総額
- 1,315,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/17
大濱浄竿作品回顧展プロジェクト
- 支援総額
- 363,500円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 2/25

脳腫瘍と闘う愛犬「ベル」にご支援ご協力をお願い致します
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 5/17

ジオラマ食堂|シェルターを増設し、保護猫たちにより健やかな猫生を!
- 支援総額
- 5,139,000円
- 支援者
- 402人
- 終了日
- 8/31

「話す」ことに敬意と対価を。 当事者の声と語る小さな循環の実験
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 7/27

鳥取でおにぎりを移動販売!おにぎりでみんなを笑顔に!
- 寄付総額
- 1,048,000円
- 寄付者
- 26人
- 終了日
- 6/10
ワサビで救う地域と健康!!!
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/22













