医療系学生の挑戦!高校生に出張授業で医療の知識を伝えたい!

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 93人
- 募集終了日
- 2019年11月25日
【残り20日】一歩を踏み出すということ
ページをご覧の皆様、Facebookを見てくださっている皆さま。
お世話になっております。
企画責任者を務めています、東北大学医学部5年の林明澄です。
3連休最終日の今日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
明日で、私たちの企画のクラウドファンディング期間は残り20日となります。
今日は、責任者林が私の医学部生活で大切にしていることについてお話させてください。
私が、この企画を始めたいと思ったきっかけは、以前お話した「体調が悪かった中学生の時に正しい医療の話が分からず困惑した経験(詳しくは下のURLからお読みください)」のほかに、もう一つあります。
私の所属する東北大学では、3年生の時に海外に研究留学をすることができます。
(忙しい医学部生活、留学出来る大学もあればできない大学もありますそういった”生の医療系学部の情報”を伝えることができることもこの企画の魅力です)
痒みで苦しむ人を助けたい!と思っていた私は、
アトピーや皮膚科の分野で最先端の治療法を研究しているUCSan Diego(カリフォルニア大学サンディエゴ校)に留学し、4か月半アメリカで研究させていただきました。
研究は、皮膚の細菌叢についての研究でした。
(腸内細菌などと同じように皮膚にも細菌がいて、そのバランスや数が人によって異なります。)
その研究の合間に、私は「アメリカの臨床が見てみたい!」と思い、病院見学をさせていただきました。
そこで、私は大きな衝撃を受けることになります。
それは、医師と患者の関係が日本と大きく違っていたからです。
日本では、医師のいる診察室に患者さんが入りますが、
アメリカでは患者さんのいる診察室に医師が入ります。
そして、アメリカの患者さんは病気や治療についてたくさん質問します。
自分の飲んでいる薬の種類はもちろん、量も把握しています。
医療者のみならず患者さんも、最低限の体についての知識を持っていることに驚きました。
その医師と患者の関係は”協働”であり、信頼関係でした。
それが、Discussionできる関係に繋がるのではないかと。
私が患者として病院にかかっていた時、先生に怒られるのではないかとびくびく診察を受けたこともあります。
日常生活に関する質問を「こんなことを聞いたって、『治療には関係ないです』って言われるかも…。」と、勇気が出なく聞けなかったこともあります。
あの衝撃的な経験から2年。
前回の見学は1日だけだったこともあり
私はもう一度アメリカの臨床で実習をしたく、
4月から、留学受け入れのお願いや交渉を続けてきました。
そして、何と先週、とある大学から(英語の試験はあるものの)受け入れていただけるとの返事をいただきました。
お力を貸していただいたたくさんの先生方に心より御礼申し上げます。
もう一度、あのアメリカの臨床現場に行ける。
夢に見ていたアメリカでの臨床実習。
また実習後には、アメリカで見てきたものを皆さんにシェアさせてください。
アメリカの研究留学中に、勇気を出して「臨床を見たいです」とお願いをしたこと。
もう一回アメリカで実習をしたく、お力を貸してください。と何度も先生にお願いをしたこと。
そういった一歩踏み出すこと。それが私の大学生活のモットーです。
そして、静岡の企画後、「一歩踏み出すこと」について感想を寄せてくれた高校生がいました。
「自分がインターネットなどで調べても見つからなかった情報を提供してくださって、嬉しかった。このことはワークショップに参加しなければわからなかったし、自分から質問に行かなければ得ることができなかったため、積極的に行動することの大切さを学んだ。知らない人に話しかけに行くのは勇気のいることだが、それが当たり前にできるようになりたい。」
医療や進路について学んでもらうことはもちろん、
参加した高校生に勇気や力を与えるこの企画。
モチベーション高くイキイキした大学生を増やすことに繋がります。
みなさまどうか、私たちにお力を貸していただけないでしょうか。
応援のほどよろしくお願いいたします。
林明澄
リターン
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

- 現在
- 1,290,000円
- 寄付者
- 142人
- 残り
- 43日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,605,000円
- 寄付者
- 394人
- 残り
- 12日

命を救うヒーローを増やそう!ー医学生たちの挑戦ー

- 現在
- 2,556,000円
- 寄付者
- 126人
- 残り
- 10日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 33,871,000円
- 寄付者
- 378人
- 残り
- 7日

全47都道府県で、総勢400名のプロ野球OBによる野球教室開催へ!

- 現在
- 4,393,000円
- 寄付者
- 29人
- 残り
- 5時間

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 638人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 12人