支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 414人
- 募集終了日
- 2025年2月23日
【新年のご挨拶】デハ1002号(2040号)に、日はまた昇ると信じて。
新年あけましておめでとうございます。
おかげさまで本日現在、122万9500円という、あたたかいご支援を頂いております。
本日、デハ1002号(2040号)がその生涯の後半の30年を過ごした銚子電気鉄道は、銚子の初日の出を見ようと集まったたくさんの方で賑わっているとのこと。
そんな2025年の元旦、30年の間ずっと当たり前のように銚子の鉄路に佇んでいたデハ1002号(2040号)の姿は、そこにありません。
デハ1002号(2040号)は、銀座線のオレンジ色の電車として最終走者であり、丸ノ内線の方南町支線で活躍した唯一現存する営団2000形であると共に、銚子電気鉄道のこの30年の生き証人でもあります。
デハ1002号(2040号)は1994年、旧型の吊り掛け駆動車ばかりであった銚子電鉄に、初のカルダン駆動車としてデビューしました。
この度のプロジェクトにあたっては、銚子電気鉄道の竹本勝紀社長より、このようなあたたかいメッセージを頂いております。
竹本社長も語っておられますように、東京の大都会の第一線を退き、穏やかな余生を送るはずだったデハ1002号(2040号)の歩みは、決して平坦なものではありませんでした。
ご存知の通り、2006年(平成18年)、銚子電気鉄道の存続は危機的状況にありました。
そうした日々も、デハ1002号(2040号)は地道に2本のレールを走り続け、銚子の鉄路の危機を人々と力を合わせて乗り越えました。
電車としてお客さんを乗せる仕事を退いた後も、文字通り身を粉にして、鉄道の安全を守るための仕事を続けました。
2024年12月25日。
デハ1002号(2040号)は、首都圏の鉄道を支える全ての使命を終え、銚子電気鉄道のレールを離れました。
65年間走り続けたその車体は、老朽化と塩害で満身創痍の状態です。
車両の状態を考えると「この車両を引き取ってどうするんだ」「もう手遅れだ」という厳しいご意見を持たれる方もいらっしゃることと思います。
しかしながら、どんなに厳しい暗闇の中でも、65年間、皆様と共に諦めることなく前を向いて走り続けたのがデハ1002号(2040号)です。
そう、地下鉄電車として生まれたデハ1002号(2040号)は、暗闇の中を歩むことを絶対に諦めないはずです。
新しい年の始まり、美しい犬吠埼の初日の出のように、必ずやデハ1002号のもとに日はまた昇ると私たちは信じています。
65年間どんな時も誰かのために走り続けた、首都圏の鉄道の生き証人であるデハ1002号(2040号)を、解体の危機から救って頂けないでしょうか。
どうか、引き続き皆様の熱いご支援をお願い申し上げます。
本年も地下鉄電車保存会の活動に、どうぞご理解・ご協力を心よりお願い致します。
リターン
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,638,000円
- 支援者
- 13,007人
- 残り
- 29日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,813,000円
- 寄付者
- 452人
- 残り
- 41日



















