「相撲をやりたい」子どもたちの声に応えるために、館山に土俵を!
「相撲をやりたい」子どもたちの声に応えるために、館山に土俵を!

支援総額

3,580,000

目標金額 3,500,000円

支援者
173人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/Tateyama_dohyo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月26日 06:57

《あと4日です ご支援ありがとうございます》

クラウドファンディングも、あと残り4日になりました。 

 館山の土俵つくりプロジェクトを知ってもらい、ありがとうございます。


私は柔道を中学生の時にやっていました。

 相撲を本格的にやり始めたのは高校に相撲部・土俵があったからです。
 その相撲を通して礼儀や我慢、勝負に勝つ事・負ける事、楽しい事や人との交流、たくさんのことを学ぶ事ができました。もし、もっと早くから相撲をやっていたらと思う事もたくさんありました。

 

 房総地域の子どもたちにも、相撲を通して色々な事を学ぶとてもいい体験(経験)だと私は思っています。

 

 やってみなければ分からないこともあります。 

 その体験は無駄にはなりません。

 国技の相撲を知っていることは、将来大きな力になります。

 

 その土台となる、土俵がある。土俵をつくる事が、はじめの一歩です。

  土俵つくり応援しています。
 

  目標は高く、目線は低く
 

 NPO法人相撲リージョナル館山イノベーション

   山口 真

 

 ☆クラウドファンディング 残り4日‼ 11月30日(水)23:00まで☆

『相撲をしたい』子どもたちの声に応えるために、館山に土俵を!

 詳しくは https://readyfor.jp/projects/Tateyama_dohyo

↑高校時代の山口さん↑

 

#クラウドファンディング

#NPO法人

#相撲

#館山市

#国技

#子どもたち

#土俵

#環境

#支援

#成長

#きっかけ

#寄付

#寄り添う

#伝統文化

#初挑戦

#はじめの一歩

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝の手紙コース

・感謝の手紙を送付します。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

子どもたちを応援コース⑴

・感謝のメール
・活動レポート(PDF)
・名前をHP掲載(希望者のみ)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

感謝の手紙コース

・感謝の手紙を送付します。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

子どもたちを応援コース⑴

・感謝のメール
・活動レポート(PDF)
・名前をHP掲載(希望者のみ)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る