
支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 400人
- 募集終了日
- 2018年12月20日
アート&デザインの資金調達【蔭山陽太×ナガオカケンメイ】
皆様
プロジェクトTheatre E9 Kyotoにご支援と応援をいただき誠にありがとうございます。皆様のおかげをもちまして目標金額800万円に対して50%になろうとしております!本当にありがとうございます。
本日は、12月5日に東京都港区で開催する、Readyfor応援イベントのご案内です。イベントの参加費用はReadyforご支援に当てさせていただきます。
ぜひご予定ください!
アート&デザインの資金調達ーー高額クラウドファンディング、成功と格闘の裏側【蔭山陽太×ナガオカケンメイ】

文化的な領域でのクラウドファンディング(CF)活用は、いろいろと事例が増えてきていますが、
これだけ大きな額を集める例はまだまだ希少かもしれません。
・CFに挑戦することを決めた背景は?
・達成のために、具体的に何をした?
・CF期間中&終了後の裏話
また、特に新劇場建設にあたっては、CF以外にも、協賛や企業との協業など、さまざまな資金調達の手を打っています。
・資金調達全体の実情
・CFならではのメリット、デメリット
・CF後の、資金調達の展望
クラウドファンディングを中心に、それぞれの資金調達の「舞台裏」を語り合います。
文化領域でクラウドファンディングってどういう場面で使えるの? 大きな額を集めるためには、何が必要? 他の資金調達手段との違いは?
……"ここだけの話"のトークセッションです。
■概要
2018年12月5日(水)
19:00開場 / 19:30開演
21:30終了
Speee Lounge
〒106-0032 東京都港区六本木4丁目1−4
株式会社Speee オフィス内4F ※階数、ご注意ください※
https://goo.gl/maps/mV7WDCWGzHF2
主催:一般社団法人アーツシード京都、Readyfor アート部門
参加チケット:
①通常ご参加コース 2500円
②寄付上乗せコース 5000円
③もっと!寄付上乗せコース 10,000円
※当日、会場にて頂戴いたします参加費は振込手数料を除いて全額をReadyforへのご支援に当てさせていただきます。
■お申し込みページ
https://e9kyoto.peatix.com/
■テーマ
「文化分野の、資金調達」。
今回登壇する二人(蔭山陽太、ナガオカケンメイ)は二人とも、近年それぞれの活動領域でクラウドファンディングに挑戦し、大きな額を達成しています。
- - - - -
蔭山陽太(Theatre E9 Kyoto)
達成額:1900万8200円
相次ぐ小劇場閉鎖の危機に立ち向かう。京都で新劇場設立へ!
https://readyfor.jp/projects/TheatreE9Kyoto
ナガオカケンメイ(D&DEPARTMENT)
達成額:686万5000円
〈長く続くいいもの〉を繋ぐ。2019年"d news"製作サポート募集!
https://readyfor.jp/projects/d
■登壇者紹介
《蔭山陽太》
1964年、京都市生れ。大阪市立大学経済学部(中退)。
在学中の86年から90年、札幌市内の日本料理店にて板前として働いた後90年〜96年「俳優座劇場」劇場部。96年〜2006年「文学座」演劇制作部、後に同企画事業部長。06年〜10年「まつもと市民芸術館」プロデューサー兼支配人。10年〜13年「KAAT 神奈川芸術劇場」支配人。
13年〜18年「ロームシアター京都」支配人兼エグゼクティブディレクター。
98年、文化庁在外研修員(ロンドン)。
17年1月〜劇作家のあごうさとし氏とともに、2019年夏にオープンを目指している小劇場「Theatre E9 Kyoto」を運営する一般社団法人アーツシード京都の理事も務める。
《ナガオカケンメイ(デザイン活動家・d design travel 発行人)》
1965年北海道生まれ。日本デザインセンターを経て、2000年よりロングライフデザインを提唱するD&DEPARTMENT PROJECTを開始する。2009年、デザインの視点で日本を紹介するガイドブック『d design travel』を創刊。2012年ヒカリエに47都道府県の個性を発信するミュージアム「d47 MUSEUM」、ストア、食堂をオープン。物販、飲食、出版、観光を通して、47の日本の「らしさ」を見直す活動を開催中。
■お問い合わせ
一般社団法人アーツシード京都
https://askyoto.or.jp
〒606-0862
京都市左京区下鴨本町12番地カワミビル302
TEL: 075-744-6127 (平日10:00〜18:00)
Email: info@askyoto.or.jp
皆様のご来場こころよりお待ちしております。
リターン
10,000円

【開館をあと押し!】応援コース
■サンクスメール
■「Theatre E9 Kyoto」公式サイトにお名前掲載(希望者のみ、ニックネームも可)
※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

心より御礼申し上げます
■サンクスメール
※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

【開館をあと押し!】応援コース
■サンクスメール
■「Theatre E9 Kyoto」公式サイトにお名前掲載(希望者のみ、ニックネームも可)
※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

心より御礼申し上げます
■サンクスメール
※リターンにあまり費用をかけない分、ご支援はプロジェクト資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,300,000円
- 寄付者
- 282人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

もったいない!使われていない日本産羊毛を活用したい
- 支援総額
- 1,322,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 7/31

栗原市に複合施設KWGPオープン!地方の「ない!」を無くす街づくり
- 支援総額
- 12,004,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 9/10
200人の子ども達が学ぶ カンボジアのフリースクールを応援したい
- 支援総額
- 689,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 7/31
古き良き文化である五右衛門風呂や竈を通じて興居島を活性化したい!
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/28

精神疾患をもつ女性が安心して妊娠・出産・育児できる情報を届けたい!
- 寄付総額
- 10,729,000円
- 寄付者
- 302人
- 終了日
- 3/24

見て聞いて考える。初の日本ポーランド学生会議を開催したい!
- 支援総額
- 631,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/16

多くの生物が住むコスタリカの自然保護区の森を守りたい
- 支援総額
- 615,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/16










