
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2017年8月18日
【残り4日】Things.YANAKAの最初からこれまで⑨
Things.YANAKAを考えるにあたり、
やはり「谷中」らしさも考えていました。
谷中銀座商店街として「猫」の街だけどもそれだけではありません。
この建物のことを相談もしていた上野桜木にある「上野桜木あたり」を
運営されている椎原晶子さんにも少し訪ねたことがありました。
その時に出てきた答えは、
「谷中に工芸家が多い理由は正確にはわかりませんが、江戸からの寺町で、お寺の造作に関わる大工さん、畳屋さん、板金屋さんなどが多くいたこと、都心近郊で浅草、下谷、谷中、荒川区あたりには金工、木工、竹細工、象牙、鼈甲、表装、人形師、絵師、彫物師などが多く住んでいた背景があります。
明治に入ってからは寛永寺が上野公園になり、美術館博物館、東京美術学校(現在の芸大)ができたので、そこに関わる美術品運搬や設営、筆屋、額縁屋、絵画修復士、モデル業などもはじまり、芸術産業を支える町にもなりました。芸大生を下宿生に置いていた家も多いですね。そうした職業の方々が町会長さんやPTA会長さんをつとめていらっしゃいます。谷中がなんとなく芸術文化を育むまちになっている背景かもしれませんね。」
というお言葉でした。
谷中は芸術や工芸の街の背景が少しわかった気がしました。
そして同時に椎原さんが地域で使われていた古くは明治時代からの建具を大事に保管されていることをしり、ぜひThings.YANAKAでも使わせて頂きたいとお願いもさせて頂きました。
椎原晶子さんにはこのクラウドファンディングのリターンとして、
20年ほど前に地域にあったお店からのご提案で書かれた地域の地図
「谷中・根岸・上野 花へんろマップ」で作った扇子をご協力頂きました。

とても地域と商店街と観光を両立させてるのに苦労をしていました。
でも「観光」頼みではいつかは無くなってしまうかもしれない。
それは商店街も同じく、地域も同じく。
オリンピックで観光客需要があるうちは良いですが、
やはり先の長いこと考える必要が本当はあるかと思います。
そしてこの気持ちは商店街の方や地域の方も心の奥隅にあったかもしれません。
それを今回は「おせっかい」かもしれませんが、頑張らせて頂きたいと思っています。
リターン
3,000円
【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載
感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ
Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円
【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載
感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ
Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年8月

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日











