
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2017年8月18日
【残り63時間】街の不動産屋さんと新しいことを始めること。
8月15日も終えようやく少し世の中が動き始めたでしょうか。
昨年の今頃はかっぱ橋で15年、谷中で15年の歴史があった、
フレンチのフレール高橋さんの移転のクラウドファンディングを
お手伝いしていました。
この時は人のお手伝いでしたが今回は自分自身のこと。これが大きく違います。
そして「不動産」というジャンルでトライしていることも、大きく違うところだと思います。
そしてそれを「街の不動産屋さん」がやっているということも。
そういえば先日レディーフォーさんのフェイスブックページにもこちらのプロジェクトが紹介されていました。
当初このプロジェクトをレディーフォーさんに相談した時は、どう挑戦しようかと打ち合わせをしました。
クラウドファンディングは少しでも多くの知り合いに少しでも多く広げることが大事ですが、「不動産屋さん」って実はそういうのが苦手です。
それはとても誤解されやすい職業であることと、やはり「よくわかんない」仕事だから。
人生の中で不動産屋さんと接することもあんまりないかもしれません。
自分自身も不動産屋さんを始めるまでどうやって仕事をしてるか知りませんでした。
ただとても大事な仕事をしているということだけは事実です。
よく例え話で言うのですが、海外では不動産屋さんは弁護士さんと同じ位の職業だと言います。空港で忘れ物をしたときに職業を聞かれたときに「リアルエステートエージェンシー(不動産屋さん)」と答えるととても丁寧に扱ってくれる。という話を聞いたことがあります。
不動産の仕事は、法律、建築、広報、サービスと、とても広範囲の業務があり、それぞれがプロにならないといけません。個人的にはきちんと働けるようになるには10年掛かると思っています。
それと全く関係ないですが、不動産屋さんの資格について昨年堀江貴史さんとツイッターでやりとりしたのが話題になりました。
この時も不動産屋さんってとても低い扱いをされていて悲しかったです。
こんなことも色々とありながら、街の不動産屋さんはこれに加えて「街のこと」もしなければいけません。
道を教えたり、地域のお祭りや商店街の仕事をしたり、本当に色々。
自分自身の感覚でも1日の使っている時間の半分は仕事以外のことをしています。
ただ、これもよく聞くたとえなのですが、「街の不動産さんは街の玄関」とも言います。住みたい街を訪れたときにまず行くのは街の不動産さんだったります。その時にどんなことを不動産屋さんがするのは、それぞれの会社の個性だと思いますが、ネットやポータルサイトでは分からない生の意見が聞けることもあります。
(私の場合ははっきりと言ってしまうので、がっかりさせてしまうことも多いですが)
ですので本当は街の不動産屋さんはもっと親しまれてもいいのに、と思いますが、同時に私たち不動産屋さんは慎まなければいけません。
その根底には「不動産屋さんってよくわかられていない」という気持ちが実はあるんだと個人的に思います。
そんなあまり表だったことをやりにくい不動産屋さんがどうして今回Thingd.YANAKAというものを始めるのか。
とても個人的な気持ちなのですが「新しいことは誰かが始めなければ始まらない」という想いがあります。
そしてそれはとても大変であるけども、誰かがやらなければいけないのであれば、「自分が頑張る」という気持ちを持ちたいと思っています。
昔ですがこれも街の方からは「先立つ人って大変ね」って言われたこともありますが、まさに「人の先に立つ」という役割だと思います。
何も道がないところを自分の体を差し出して傷だらけになっても、自分の後ろに道ができればよいという気持ちです。
ちょっと今回が傷つくことが大きすぎる気もしますが、もう始めてしまったことに迷いはありません。
一つ前の新着情報でも書きましたが、あとから「やりたかったことってこれか」で十分だと思っています。
バカみたいなことも実現させればそれが現実です。
でも世の中ってそんなところに夢があるのではないでしょうか?
ずっと続けてきたクラウドファインディングも、いよいよ明後日で終了です。
現在は72%のご支援を頂いております。とても有難いと思っています。
ただこれも達成しなければ全部無駄に終わってしまいます。
ここまで来ましたので何とか無事成功できればと思っています。
少しご興味のある方はご支援いただければと思います。
引き続きよろしくお願い致します。
プロジェクトの残り日数がいよいよ時間単位になりました。
新着情報も頑張って書き続けたいと思います。

リターン
3,000円
【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載
感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ
Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円
【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載
感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ
Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年8月

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日












