支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 921人
- 募集終了日
- 2024年8月30日
【一般社団法人CARBとは?】
クラファンの実行者名に「一般社団法人CARB 2200形電車保存会」とありますが、今回はこの一般社団法人CARBついてご説明いたします。
★一般社団法人CARBとは?
一般社団法人CARB (Capital Area Railway Base) はこの度、プロジェクトに合わせて設立された、首都圏を中心とした鉄道車両・文化財の救出・修復・保存・活用に取り組む団体です。
★名前の由来とは?
首都圏を意味する「Capital Area」鉄道を意味する「Railway」基地を意味する「Base」の頭文字を取っています。頭文字の前3文字は「車両」を意味する「CAR」にもなります。
日本語では「カーブ」と読み、曲がり角に差しかかってしまった鉄道車両の救出を行う団体であるという意味をも込めました。
★活動理念・内容
首都圏を中心とした鉄道車両・文化財の救出・修復・保存・活用に取り組むことをミッションとし、以下の活動に取り組みます。
①次世代への継承
個人による鉄道車両保存の課題として、所有者の高齢化や相続などにより、保存継続が困難になるケースが存在します。車両や土地を法人として管理・所有することで、次世代へのバトンを引き継ぎ、永続的な保存管理体制を作ります。
②適切な管理体制の構築
引退鉄道車両は貴重な文化財であると共に、鉄道会社様の商品・ブランドイメージの象徴であり、そのような車両が不適切な状態で放置されたり、危険な事態を引き起こすことは絶対にあってはならないことです。
そのような事態を防止するために、これまでの各保存会の経験と最新技術を駆使した、持続可能性のある適切な管理体制を構築します。
③将来に渡っての活用促進
様々な個人・企業・団体・行政といった関係者と連携し、引退鉄道車両の保存・活用を促進し、そうした車両が現役時代のように多くの人に夢を与える存在として輝き続けることを目指します。
一方で活用によって文化財としての価値を毀損することがないよう、適切な活用方法のあり方などを探求・実践します。
④将来的な帰還推進
現役の車両として走行したことのない地域での保存・活用は、将来的に文化財としての指定が難しいという側面が存在します。来るべき未来に個々の車両に縁のある場所・地域に里帰りできることを目指します。
一方で、現役を引退して間もない車両などは、文化財としての価値認定に対する合意形成が難しいため、協力施設・団体のスペースに輸送し、救出・修復・保存に取り組みます。
小田急2200形電車のプロジェクトが成功の暁には、首都圏にゆかりのある別の車両の救出・修復・保存・活用にも取り組んで参りたいと考えております。
リターン
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

良質な睡眠を大切な方へ!「快眠シルクフェイスバンド」先行販売
- 支援総額
- 203,760円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 2/12

行き場のない猫家族に安心して生活できる場を作ってあげたい
- 支援総額
- 8,575,000円
- 支援者
- 421人
- 終了日
- 12/26
【椙山女学園大学】第60回椙大祭を盛り上げたい!
- 支援総額
- 184,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 9/30
福祉をみんなごとに! 約10年ぶり、学生福祉フリーペーパー復活
- 支援総額
- 326,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/16

鳥取のズワイガニで造る、贅沢なおつまみ『かにぼし』を全国に!
- 寄付総額
- 932,000円
- 寄付者
- 76人
- 終了日
- 6/30
パキスタンの女性に衛生的な生理用品を
- 支援総額
- 111,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 4/29
食べることをあきらめた人にスイーツを
- 支援総額
- 1,701,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 10/25




















