
プロジェクト本文
【第一目標達成の御礼とネクストゴールの設定について】
皆様の温かいご支援のお陰で、目標の50万円に到達することができました!
みなさまのご支援のお陰で 鳥取での試作品製造に使う真空パック機購入費用を賄うことができます。本当にありがとうございます。
皆様の温かい応援と励ましのお言葉をこれからの活動のエネルギーとして次の目標を200万円と設定させていただきます。
今後いただいたご支援で、干物にする際の乾燥機購入をし、鳥取の事業者様から蟹を購入し、製造の拠点を構えることに向かいます。
鳥取からの製造販売発信拠点の早期確立が、蟹取県をさらに広め、コロナの最中ではありますが、前向きなパワーで鳥取の水産業を盛り上げる一助になりたいです。どうか変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます!
東海勝久(2020年6月8日追記)
本プロジェクトに対する個人様からの寄附金は「ふるさと納税」の対象となります。ふるさと納税では、寄附金のうち2,000円を超える部分について、住民税の概ね2割を上限に、所得税と合わせて全額が原則として控除・還付されます。
例えば、30,000円の寄附をした場合、還付又は住民税からの控除額は28,000円となり、実質負担額は2,000円となります。今回のプロジェクトでは、実質2,000円の負担でふるさとへの想いをカタチにできるとともに、返礼品があるプロジェクトについては返礼品を受けることができます。
※寄附する人の収入や家族構成に応じて還付・控除額は変わります。
※詳細はページ下部「寄附金の取り扱い(税制上の優遇措置)について」をご覧ください。
富山→鳥取へ進出。
IMATOが新たなカニの干物作りに挑戦!
ページをご覧いただき、ありがとうございます!株式会社IMATO代表の東海勝久です。
私は、富山県射水市で漁師として22年間培った経験と技術をもとに、おいしいお魚を食べてほしいという思いから、おととしより鮮魚・干物の販売を始めました。
仕入れにこだわって干物をつくり、お魚に合う最高のポン酢なども商品化。富山では海沿いに直売所もあります。おうちでも美味しく魚を食べてほしいと思い、さばき方から習えるお魚料理教室も開催しています。
最近では、富山湾の名産であるベニズワイガニを使い、特許技術を用いてつくったカニの干物「越の干蟹」を販売し、大好評いただいております。そして今回、さらにカニの美味しさを求めて、日本一のカニ漁獲高を誇る鳥取のズワイガニを使った干物「かにぼし」を造ることに挑戦します。
干物ならではのカニの美味しさ、年中楽しめる手軽さ、何より鳥取のカニの旨味を気軽にお楽しみいただきたい!そんな思いを実現したいと思っています。皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたいます。
カニ漁獲高日本一の鳥取から
新商品「かにぼし」を全国へ届ける。
こだわりの干物をつくる中で、富山湾のベニズワイガニを手軽に食べられる干物にできないかと思い、富山県食品研究所と「越の干蟹」を共同開発しました。おかげさまで大好評を得て、「噛めば噛むほど味が出てくる逸品」「香りも旨味もあり、保存もきいて便利」「そのままはもちろん、出汁にしたり、リゾットやサラダなどアレンジしたりしても美味しい」などといった嬉しい感想もいただいています。

今回はその経験も生かして、いつでも手軽に食べられる贅沢なおつまみとして、鳥取の銘品ズワイガニを使った「かにぼし」を新たに製品化することにしました。
富山のカニも美味いが、カニ漁獲高が日本一の鳥取のカニはどうだろうか、と思い、境港を初めて訪れたのは2019年1月でした。そこで目にしたのは、全国シェア80%を誇る大量かつ高品質のカニでした。
当初は、品質の良い鳥取県のカニを仕入れ、今まで通り富山で加工販売する予定でした。しかし、カニの仕入れ先を探す中で出会った鳥取の方々は、よそ者ながら、カニを干物にしたいという提案を「思いつかなかった!」「ぜひ全国展開して欲しい!」と受け入れてくれました。
鳥取に来てから、およそ1年半の間、月に一度富山から通い、さまざまな可能性を探りました。こんなにもいい品質と漁獲高を誇る鳥取県のカニを、漁獲シーズンだけの楽しみにするのはもったいない! いつでもどこでも食べられる干物にし、鳥取県のカニの“価値”を上げたいと考えました。

そこで、鳥取県から仕入れたカニを原料に「かにぼし」と新たな名前をつけ、鳥取発の自慢の商品として世に出したいという思いが、むくむくと沸き上がりました。そこで今回のクラウドファンディングでは、皆様にご支援いただき、鳥取で「かにぼし」を製造するための機械などを購入したいと思っています。
1年半、鳥取に通ううちに「鳥取は全国一美味しいカニが水揚げされるところで、人も自然も素晴らしい所だよ」という私の実感を「かにぼし」を通して発信していきたい、という強い使命感が生まれました。
鳥取の皆様からいただいた、様々なチャンスへの恩返しをしたい。それが、「かにぼし」の全国展開へのチャレンジです。
いつでもどこでもカニの美味しさを味わえる!
鳥取産ズワイガニの干物「かにぼし」
「かにぼし」は、富山ですでに商品化している「越の蟹干し」の開発経験から、富山県研究所にて常温保存1年間(賞味期限7ヶ月)のテストをクリアしました。今後は、機材集め、真空パック器等調達、取引先や流通経路の構築、ハード面、テスト販売、鳥取らしいパッケージ作成等のソフト面に取り組んでいきます。
カニが身近にある鳥取県民の皆さまにも、季節を問わず、いつでも味わえる「かにぼし」を知っていただきたいと思っています。「カニは冬に食べられるもの」という常識から、「いつでもどこでもカニを楽しめる」という考えを、いかに皆さんにイメージしてもらえるようになるかが、「かにぼし」を広めていくカギとなると思っています。

カニは爪を外したら6本しか可食できません。干物にすると水分がなくなるので、爪や足の中身は乾燥してこじんまりとしてしまいます。つまり、甲羅のついた姿のカニと比べると、見た目の豪華さは劣りがちですが、それに反比例して、旨味は生の状態よりも格段に凝縮されます。
ただ食べてみないとこの感動はなかなか伝えられないので、今回のクラウドファンディングで、まずは皆さんに干物ならではのカニの美味しさを伝えたいと思っています。

生の状態と違い、「かにぼし」は常温保存でき(開封しない状態で7ヶ月保存可能)、場所と時期を選ばず食べられます。IMATO以外では造っていないので、他にはない特別感も「かにぼし」ならでは。一切の添加物は使用しておらず、天然のカニそのものの味がお楽しみいただけます。
アレンジレシピとしては、この「かにぼし」をご飯と一緒に炊いてカニ飯にすると、旨味がじんわりと染み渡る極上のカニ飯ができあがります!
これからはオールシーズン、カニが楽しめる。「かにぼし」でそんな新しい食の楽しみ方をつくっていきます。
IMATOの技術と経験を総動員して、
より多くの人に、鳥取発の美味しさを伝えていきたい。
全国の人が「かにぼし」を知った時、かにをきっかけに鳥取に注目が集まり、人が来る、関心が集まる、そのことで県民が鳥取県を自慢に思う、そんな流れをつくりたいと思っています。今年中に鳥取の魚も加工して、多くの方へ味わっていただけるようにする予定です。それが、1年半の間、鳥取で出会った皆さまにいただいたチャンスへの恩返しでもあります。
IMATOとしては、子どもお魚料理教室や漁師体験、魚介とカニ専門のレストランなどなど、今後もお魚をもっと、身近に知ってもらう活動をしていきます。県内の水産加工業者さんと連携しながら、鳥取に還元できるための全国発信や技術提携等も考えています。
何より、全国の皆様に「かにぼし」を知っていただき、カニの概念を覆す、世界初!?の驚きの美味しさをお楽しみいただきたいと思っています。どうぞご支援をよろしくお願いいたします。

メンバー紹介
◆木村圭(有限会社丸龍庵 専務取締役)
富山名物「鱒寿司」をはじめとする押寿司を製造販売する丸龍庵(がんりゅうあん)に専務取締役として営業から製造、事務、商品企画など幅広く担当し、会社の運営を担っています。「自分より人を優先すること」。それが初代の教えの一つです。「自分の都合ではなく、人の都合を優先して仕事をするようにすれば人の信頼は後からついてくる」と入社当初から繰り返し言われました。初代の教えを守り、職人さんたちを大切にしながら、お客様に愛される味をこれから先も守り続けていきたいと思っています。
今回のプロジェクトでは製造と流通でバックアップしてまいります。「かにぼし」が全国で愛される味となるよう取り組んでまいります。
◆東海裕慎(株式会社はんぶんこ 代表取締役)
富山県で企業のブランディング・マーケティング・デザインをトータルにみています。
つまり、なんでも屋さんです!本プロジェクトには、販路開拓のお手伝いとして参加しています。今までカニといえば、ディナーでの贅沢品!それを「かにぼし」では、オールタイムのおつまみとして提供することができます。
「ポケットに入るカニ」ぜひ、マイポケットにビスケットではなく、カニを入れて下さい♪日本のカニの中心となる、ここ鳥取からスタートできることは、とてもうれしくて心強いです。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
◆つのださちこ(シュプラーデ 代表)
鳥取県米子市在住。整理収納アドバイザーとして暮らしを豊かにするご提案をしています。
鳥取県スタートアップキャンプでのご縁をきっかけに、鳥取県の拠点として参加することになりました。カニといえば鳥取県ですが、さらに「かにぼし」を通じて、全国へ鳥取ブランドを発信していけることにワクワクしています。ご支援、どうぞ宜しくお願い致します。
リターンの紹介
5000円「かにぼしお試しコース」のご支援から、かにぼしお試し品1パックがつき、
10000円「かにぼしの味わい体験コース」のご支援で、かにぼしお試し品1パックと、かにぼしを使ったフレーク1パックをお届けします!
製品版として初めて世に出る、最初のロットの「かにぼし」を、今回皆さまにお送りします。
鳥取から仕入れたカニを干物にした、旨味たっぷりの「かにぼし」を一人でも多くの方に味わっていただきたいです。
そのまま食べるもよし、出汁にするも、アレンジして料理に活用するもよし。
皆さま、どうぞお試しください!
●本プロジェクトに対する個人様からの寄附金は「ふるさと納税」の対象となります。
ふるさと納税では、納税義務のある税金の一部を、実質自己負担額2,000円で、出身地に関係なく、好きな自治体に寄附をすることができます。
●「確定申告」又は「ワンストップ特例申請」を行うことで、寄附額のうち2,000円を除く金額が所得税・個人住民税から控除されます。
例:30,000円の寄附をした場合、合計28,000円の税金が還付・控除されます。
※寄附をした方の給与収入や家族構成などに応じた還付・控除額の上限がありますのでご注意ください。全額(2,000円を除く)控除される寄附金の上限目安は以下URLから確認ができます。(総務省HP)
●税金からの控除は自動的にはされません。寄附をした翌年の3月15日までに確定申告をする、もしくは翌年の1月10日までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を鳥取県庁に提出する必要があります。
【確定申告について】
寄附をいただいた全ての方に鳥取県庁から「寄附金受領証明書」を送付しますので、確定申告書に添付のうえ寄附をした翌年の3月15日までに管轄の税務署等へ提出してください。
確定申告をすると、その年の所得税から[寄附額-2,000円](または控除上限額)の概ね1割、と翌年度の住民税から概ね9割がそれぞれ税控除されます。
【ワンストップ特例申請について】
次の2つの要件をいずれも満たしている方が利用できる制度で、この制度の利用を申請する事によって確定申告は不要となります。
・確定申告を行う必要がない方
例:給与所得者、公的年金受給者等
※確定申告を行わなければならない自営業の方や、医療費控除等で確定申告を行う方は対象となりません。
・その年にふるさと納税を行った自治体が5自治体以内であること
(注意点)
確定申告とは異なり、翌年度の住民税から控除額の全額が減額されます。
ワンストップ特例申請書等を提出していても、確定申告をされた場合、ワンストップ特例は適用されませんのでご注意ください。
(申請方法)
ワンストップ特例申請を行う方は、次の書類を鳥取県庁へ郵送してください。
①ワンストップ特例申請書 ⇒ こちらからダウンロードしてください
②本人確認ができる次のいずれかの書類
- マイナンバーカードの両面の写し
- マイナンバーの通知カード 又は マイナンバーが記載された住民票の写し
+運転免許証 又は パスポート 等の写し
(提出期限)
寄附をした翌年の1月10日(消印有効)までです。
年末に寄附のお申し込みをされる方はお早目に郵送してください。
提出期限を過ぎた場合は受付できませんので、確定申告の手続きを行ってください。
(郵送先)
〒683-0805
鳥取県米子市西福原四丁目11-31
鳥取県ふるさと納税業務受託者 株式会社エッグ 行
プロフィール
富山県の氷見市新湊市20代で独立。船に乗り、網をとり、新鮮な魚を生かす方法を日々工夫してまいりました。 漁業に20年以上携わって来た 知識と技術を 『かにぼし®』に活かします。 鳥取県の地で出会った皆様と今までなかった 水産加工物 『かにぼし®』を通して 鳥取を全国へ発信してまいります。 日本において 蟹と言えば 水産物の中でも とても重要で 需要もある魚種です。 鳥取県はシェア8割を誇ります! 鳥取から全国に向けて “新しい蟹の食文化”を発信するご協力を 皆様にお願い致します。 かにぼし®は 商標登録済み かにぼし®の原材料は 鳥取県の事業者様達から調達 かにぼし®の製造技術は 特許申請済み もう少しなんです! 鳥取県から全国に”新しい蟹ブランド”を 展開していく準備に役立てる為のご支援を皆様に節にお願い致します。
ギフト
10,000円
おすすめ!【かにぼしの味わい体験コース】
●クーポン(1000円割引)付きサンクスレター
●『かにぼし』お試し品(4本入り) 1パック
●『かにぼし』を使ったカニフレーク 1パック
●寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報として御登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
(その他のギフトは2020年8月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。)
- 寄付者
- 51人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円
【ご縁をありがとうコース】
●クーポン(800円割引)付きサンクスレター
●寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報として御登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
(その他のギフトは2020年8月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。)
- 寄付者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円
【かにぼしお試しコース】
●クーポン(1000円割引)付きサンクスレター
●『かにぼし』お試し品(3本入り) 1パック
●寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報として御登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
(その他のギフトは2020年8月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。)
- 寄付者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
50,000円
【かにぼし満喫コース】
●クーポン(1000円割引)付きサンクスレター
●『かにぼし』(10本入り) 1パック
●『かにぼし』を使ったカニフレーク 2パック
●寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報として御登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
(その他のギフトは2020年8月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。)
- 寄付者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
100,000円
【かにぼしをみんなで満喫コース】
●クーポン(1000円割引)付きサンクスレター
●『かにぼし』(10本入り) 3パック
●『かにぼし』を使ったカニフレーク 3パック
●寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報として御登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
(その他のギフトは2020年8月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。)
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
500,000円
【東海勝久とかにぼし三昧コース】
●クーポン(50000円割引)付きサンクスレター
●『かにぼし』(10本入り) 10パック
●『かにぼし』を使ったカニフレーク 10パック
●社長東海勝久がかにぼしのおいしい食べ方をお伝えしに、訪問調理します。
※カニパーティーをしたい方におすすめ。有効期限発行より1年以内。県外へは別途交通費申し受けます。
●寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報として御登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
(その他のギフトは2020年8月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。)
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
プロフィール
富山県の氷見市新湊市20代で独立。船に乗り、網をとり、新鮮な魚を生かす方法を日々工夫してまいりました。 漁業に20年以上携わって来た 知識と技術を 『かにぼし®』に活かします。 鳥取県の地で出会った皆様と今までなかった 水産加工物 『かにぼし®』を通して 鳥取を全国へ発信してまいります。 日本において 蟹と言えば 水産物の中でも とても重要で 需要もある魚種です。 鳥取県はシェア8割を誇ります! 鳥取から全国に向けて “新しい蟹の食文化”を発信するご協力を 皆様にお願い致します。 かにぼし®は 商標登録済み かにぼし®の原材料は 鳥取県の事業者様達から調達 かにぼし®の製造技術は 特許申請済み もう少しなんです! 鳥取県から全国に”新しい蟹ブランド”を 展開していく準備に役立てる為のご支援を皆様に節にお願い致します。