愛媛大学 空への挑戦!日本飛行機の父の想いを空へ飛ばしたい!

愛媛大学 空への挑戦!日本飛行機の父の想いを空へ飛ばしたい!

寄付総額

2,855,000

目標金額 2,450,000円

寄付者
155人
募集終了日
2017年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/airplane12ninomy?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年02月07日 15:58

低翼型人力飛行機で2000mがまず第1目標。

二宮翔会代表の辻下です。本プロジェクトは低翼機の人力による2000mのフライトが第1の目標です。人力のみで2000mです。水素と酸素による燃料アシスト型は誰でも、それなりのスペースがあれば(400mトラック程度の距離?)、どこでも飛べるようにするために挑戦します。燃料があればいつまでも飛べるタイプなので、距離は問題になりません。電池を搭載するタイプはCMで見たことがありますし、やはり愛媛大学なら水素で飛ばしたいです。水素製造は顧問の野村先生頼みですが、最後は重量と出力とのせめぎあいになると思います。アシストタイプなら、忠八の生まれ故郷の八幡浜市や、カラス型模型飛行器の故郷、香川県仲南町で飛ばすこともできます。毎年4月29日に八幡浜市で開催されている二宮忠八翁飛行記念大会で、水素アシスト型を「デビュー」させることが、第2の目標です。この飛行記念大会には部員一同、毎年参加しています。大会成績は毎年散々な目に遭っていますが、会場内で模型飛行機の修理ブースも設営しています。

ギフト

5,000


alt

メールにて活動の様子をまとめたPDFをお届けします

・お礼のメール
・メールにて活動報告(PDF)
・領収証明書

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


alt

限定Facebookグループにて、非公開情報などをご紹介します

5千円のアイテムに加えて、
・機体完成までの設計図面や非公開情報を共有する、限定Facebookグループにご招待

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

5,000


alt

メールにて活動の様子をまとめたPDFをお届けします

・お礼のメール
・メールにて活動報告(PDF)
・領収証明書

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


alt

限定Facebookグループにて、非公開情報などをご紹介します

5千円のアイテムに加えて、
・機体完成までの設計図面や非公開情報を共有する、限定Facebookグループにご招待

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る