
中村修二教授に学ぶ??
皆さんこんにちは。
二宮翔会の辻下です。
テストを終えた部員たちが続々と集まり始めました。
部員が多いと賑やかになり、作業も楽しくなってきます。
下の写真は、電装班の活動風景です。
(電装とは、電子装備の略で、高度計などの計器を作成します。最近の人力飛行機は”ハイテク”を駆使します。要するに空飛ぶコンピューターです)
私自身はあまり詳しくありませんが、LEDを用いた電気回路の理論を勉強し、製作練習をしているようです。
この作業は電装を扱う上で、基礎的なことなので一回生にはしっかり習得してもらいたいです。
豆知識ですが、青色発光ダイオード(LED)を発明した人物は愛媛の偉人、中村修二さん(伊方町出身)です。
私たちも愛媛の偉人の方々に負けないように、このプロジェクトを成功させていきます!
残りテストもあと少し!
テストを乗り切る便利な装置、作ってくれないかなぁ
ギフト
5,000円
メールにて活動の様子をまとめたPDFをお届けします
・お礼のメール
・メールにて活動報告(PDF)
・領収証明書
- 寄附者
- 66人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2017年9月
10,000円
限定Facebookグループにて、非公開情報などをご紹介します
5千円のアイテムに加えて、
・機体完成までの設計図面や非公開情報を共有する、限定Facebookグループにご招待
- 寄附者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2017年9月
20,000円
あなただけに向けたサンクスムービーをお送りします
1万円のアイテムに加えて、
・あなただけに向けたサンクスムービー
二宮翔会メンバー(+顧問)があなただけのお名前を入れて感謝の言葉を述べます。
(10秒程度の長さです。)
- 寄附者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2017年9月
30,000円
「平成カラス12号」のパイロット体験にご案内
2万円のアイテムに加えて、
・フライトの様子を動画にて報告
・フライト当日に、パイロット体験をしていただけます
※パイロット体験とは、機体に実際に乗り込み、ペダルを漕ぐことによりプロペラを回転させる回転試験、舵を切ることにより、尾翼が動く操舵体験を指します。
- 寄附者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2017年9月
50,000円
飛行実験をする際に設置するノボリにお名前を記載します
3万円のアイテムに加えて、
・ノボリにお名前を記載
- 寄附者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2017年9月
100,000円
「平成カラス12号」の機体にお名前記入致します
5万円のアイテムに加えて、
・機体にお名前を記入致します。
- 寄附者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2017年9月
300,000円
「平成カラス12号」の尾翼にお名前記入致します(2名限定)
5万円のアイテムに加えて、
・機体の尾翼にお名前を記入致します。
- 寄附者
- 1人
- 在庫数
- 1
- 発送予定
- 2017年9月