
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 195人
- 募集終了日
- 2021年1月29日
9. 日本企業の難民問題への取り組み
9. 日本企業の難民問題への取り組み
今回は、日本企業の難民問題への取り組みについて紹介します。
日本にあるいろんな企業(皆さんも一度は聞いたことがある?着たことがある?あの企業!)が登場します!
今からでも私たちにできる取り組みはあるのでしょうか?
早速のぞいてみましょう!
【日本企業の難民問題への取り組み】
皆さんこんにちは!
関西学院大学 社会学部2年 池田 穂乃果です。
今回は、「日本企業の難民問題への取り組み」についてご紹介します。
メガネに未来への希望を込めて 富士メガネの挑戦
はじめにご紹介する企業は、「株式会社富士メガネ」です。株式会社富士メガネは、「A Vision for the future〜未来へのビジョン」という理念のもと、1984年からUNHCRとパートナーシップを結び、世界各地の難民や国内避難民を支援する活動を行っています!
1983年より実施している「海外難民視力支援ミッション」では、社員による「視援隊」が海外支援の現場を訪問し、視力検査やメガネ寄贈を行い、これまでに16万2000組を超えるメガネが届けられています。
また、UNHCRに対する資金援助も行っており、2013年から2022年に総額100万米ドル、2018年から2027年にさらに総額200万米ドルの寄付を決定しました。

(参考:富士メガネ×UNHCR, https://www.unhcr.org/jp/fujimegane)
2006年に難民に多大な貢献をした個人または団体をたたえる「ナンセン難民賞」を金井会長の言葉です。”1組のメガネが、難民や国内避難民の人生を変えることがある。個々の小さな努力が、難民の生活改善に重要な役割を果たす”。
難民に就労の機会を
2つ目にご紹介するのはユニクロを運営する「株式会社ファーストリテイリング」です。
国内ユニクロでは2011年から、難民事業本部(RHQ)などと連携し、日本で難民認定を受けて定住が認められた難民とその家族を対象に、難民雇用を積極的に進めており、毎年従業員向けに、難民への理解を深めるための研修を行っており、難民雇用を米国・ドイツなどでも実施しています。2020年4月現在、合計121名が勤務しています。

(参考:ファーストリテイリング, 難民支援, https://www.fastretailing.com/jp/sustainability/community/refugees.html)
これらの企業以外にもABCクッキングスタジオや三井住友銀行などでは募金の機会を設けています。このように、日本にいながらでも企業や私たちで難民のためにできることがたくさんあることを知ってもらえると嬉しいです!

(参考:ABC Cooking Studio, UNHCR協賛活動, https://www.abc-cooking.co.jp/company/csr/unhcr/)
(執筆者:関西学院大学社会学部2年池田穂乃果)
◉参考URL
・富士メガネ×富士メガネ, https://www.unhcr.org/jp/fujimegane
・ファーストリテイリング, 店舗での難民雇用,
https://www.fastretailing.com/jp/sustainability/community/refugees.html
・クッキングスタジオ UNHCR協賛活動
https://www.abc-cooking.co.jp/company/csr/unhcr/
・三井住友銀行 2019年度活動報告より
https://www.smbc.co.jp/aboutus/sustainability/report/backnumber/2019/2019_02.html
ギフト
3,000円

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!
認定NPO法人あおぞらより、感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

プロジェクト完了の様子を現地の写真つきでご報告させて頂きます!【5000円】
パレスチナ・ガザ地区へのマスク寄贈の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)
※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。
□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金を全額プロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!
認定NPO法人あおぞらより、感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

プロジェクト完了の様子を現地の写真つきでご報告させて頂きます!【5000円】
パレスチナ・ガザ地区へのマスク寄贈の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)
※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。
□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金を全額プロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,460,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 41日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

【数量限定・再登場】日常にもビジネスにも使えるパニア・バックパック
- 支援総額
- 53,640円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/30
中野区でGame Barを開業します!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/31
電動車椅子サッカーに全身全霊をかける
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 12/11

脾臓摘出及び膀胱にある結石除去手術をしてあげたい。
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 1/13
日本を代表するギターメーカーの端材を活用したスマホスピーカー
- 支援総額
- 103,600円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 10/30

不幸な野良猫ちゃんのTNRと命を繋ぐご飯の支援をお願いします。
- 支援総額
- 639,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 3/31

青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ
- 支援総額
- 4,235,000円
- 支援者
- 197人
- 終了日
- 6/6











