活動の近況報告及び広報活動へのご協力について
本プロジェクトの募集期間も残り6日となりました。
達成金額が6%と非常に厳しい状況ですが、JBCC一同諦めずに目標金額達成に向けて努めております。
今回は、その私たちの活動の一部をご紹介したいと思います!
開催地のOIC近辺のカフェや居酒屋で広報活動を行っております。
JBCCメンバーの中には大阪出身の人も多いのため、彼らが中心となり、直接の広報活動を行っています!
また、店舗でのポスター掲載依頼だけでなく、関西圏の大学に訪問し、学生に対しての広報活動も行っております。
このページをご覧の飲食店経営者などの方で、ポスター掲載にご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、下記メールアドレスまでご連絡頂けますと幸いです。
Email:2019jbcc@gmail.com
これからもJBCC一同日々精進致しますので、ご協力宜しくお願い致します。
リターン
3,000円
【気持ちを込めた感謝状】
・感謝状
運営メンバーから感謝の気持ちを込めて、手書きの手紙を郵便にて送付いたします。
- 支援者
- 39人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
5,000円
【大会報告書】
・感謝状
感謝状を郵便にて送付いたします。
・Japan Business Case Challenge 2019の報告書
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
10,000円
【両大会の大会報告書】
・感謝状
郵便にて送付いたします。
・Japan Business Case Challenge 2019の報告書
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
・APU Japan Business Case Competition 2019報告書
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
20,000円
【全力サポート】ステッカー、webマガジンに名前掲載
・感謝状
郵便にて送付いたします。
・Japan Business Case Challenge 2019の報告書 (データ)
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
・APU Japan Business Case Competition 2019報告書(データ)
大会報告書(データ)をメールにてお送りいたします。
・Webマガジンにお名前掲載
大会当日に配布するWebマガジンにお名前を掲載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
・ステッカー
クラウドファウンディング支援者様限定のステッカーを郵便にて送付いたします。
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年1月
50,000円
【超全力サポート】大会決勝戦にて特等席をご準備
・感謝状
・Japan Business Case Challenge 2019の報告書 (データ)
・APU Japan Business Case Competition 2019報告書(データ)
・Webマガジンにお名前掲載
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認下さい。
・ステッカー
クラウドファウンディング支援者様限定のステッカーを郵便にて送付いたします。
・Tシャツ(S, M, Lサイズからお選び下さい。)
JBCC参加者、運営限定のオリジナルTシャツを郵便にて送付いたします。
・大会特等席のご用意
Japan Business Case Challengeの決勝戦にてクラウドファウンディング支援者様限定の特等席をご用意致します。
(開催日:9/11, 時間:16:30~19:00, 場所:立命館大阪いばらきキャンパス)
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 4
- 発送予定
- 2020年1月
50,000円
【法人様用】懇親会参加
<懇親会に参加するメリット>
-内定を決める前の優秀な学生に対してアプローチが可能
(過去参加大学例:東大、京大、慶応、早稲田、ICU, AIUなど)
-協賛企業として参加している様々な業種の方と密に繋がれる
(過去協賛企業例:RGF, JAL, SMBC, ABeamなど)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送予定
- 2019年9月
100,000円
【法人様向け】懇親会、Webマガジン掲載
<懇親会に参加するメリット>
-内定を決める前の優秀な学生に対してアプローチが可能
(過去参加大学例:東大、京大、慶応、早稲田、ICU, AIUなど)
-協賛企業として参加している様々な業種の方と密に繋がれる
(過去協賛企業例:RGF, JAL, SMBC, ABeamなど)
<Webマガジンについて>
-企業情報の紹介、商品やサービスの宣伝、新卒情報の記載が可能です。
(詳細に関しては、メールでご連絡致します。)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先 (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送予定
- 2019年9月