世界自然遺産のまち知床の芸術祭「葦の芸術原野祭」をご支援ください!

支援総額

1,531,000

目標金額 1,300,000円

支援者
151人
募集終了日
2024年9月1日

    https://readyfor.jp/projects/ashigei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月07日 16:28

生活と展示について

こんにちは!岩村朋佳です。

 

私は栃木県足利市というところで生まれて、大学生のときに東京に出ました。卒業後はふらふらとしたり、庭のバイトをしたり、ものを作ったりと、わりと勢いで生きてます。

 

今年の5月からは、斜里の峰浜という場所に住んでいます。

ここは、海の浜がちょうど砂から岩に変わっていく境です。足の指の間にくっつくほど小さな砂から、漬物石よりも大きい岩になるまでの移ろいが防波堤から見えます。

 

自分の知っているオホーツク海の中で、ここから見る海が1番好きな気がしますが、あまり見すぎても分からなくなってしまうので、2週間に1回くらいにとどめています。あまり長居もしません。

 

fxn 2024-06-28 190000.458.JPG

 

 

住んでいる家は、畑の真ん中にある一軒家です。普段は1人で住んでいますが、7月下旬あたりから東京の人たちが少しずつ増えて、うちに泊まっています。

 

斜里に引っ越すこと、一軒家を借りること、どちらも意思があって行動したように思いますが、その衝動へのちゃんとした理由や意味はよく分かりません。引っ越したら分かるかと思いましたが、まだよく分かりません。行動としては大きなことだとは思いますが、自分にとっては知りたいことへの手かがりの1つだったように思います。

 

私の知りたいことは、多分、この世界と人間との向き合い方です。言葉にすると大袈裟ですが、どうして私がここに住むことができて、あらゆるものと触れることができるのか、その1つ1つを知りたいと思っています。

 

でも、週5日、図書館で働き、大きな家と広大な土地に負けないように動いていると、あっという間に1日が過ぎて、そこで出会った1つ1つと向き合う時間と気力を保つことはすごく難しいです。

 

なので、私は、普段の生活で気になったかもしれないものたちを、ポケットに入れたり、車に入れたりして、とりあえず家に運んでいます。

 

それらが家に溜まって、なんだこれは、と思ったとき、それらの持つ時間と、今と、ちょっと先のことを考えて、文章を書いたり、家や旧役場庁舎に並べてみたりします。

 

すると、その空間に、今の環境に対する思いや考えがリズムと共に表れて、今までのことはこういうことだったんだな〜と腑に落ちることがあります。

 

そこにおける、自分の体の位置とそれぞれのものの形、ものが有する素材のあり方、記憶が、自分にとって心地良い距離に配置されたという感覚です。

 

物事を整理することに近いようですが、人が出入りしたり、風で物が揺れたりと、自分でも分からない部分が大きいので、そこも相まって、海とか森のようで心地良いです。

 

fxn 2024-06-26 085426.127.JPG

 

 

私は、それら1つ1つの拾ったものたちを、最近は、少しふざけて「オーパーツ」と呼んでいます。

他の人から見たら何でもなくても、自分にとってはたくさんの未知が含まれたものだからです。

 

そんなオーパーツを、今年は旧役場庁舎の1階のある部屋で展示します。去年そこで展示をしていた人への尊敬も込めて、自分がここにいるということを見つけられたらいいなと思っています。

 

また、返礼品に「岩村朋佳と行く!オーパーツツアーがあります。気になった方は、ぜひチェックしてください。

 

以上、あしげいと関係のないような文章になりましたが、ものを拾い始めたことのきっかけの1つに2021年に遊びに来たあしげいがあります。思い出と共に、実際のものがある力強さを身に染みて感じました。

 

また、あしげいは、この生活と展示のサイクルがとても素直に表せる場だと思っています。1人の活動では手放してしまうことを、あしげいでしっかり向き合いつつ学んでいます。

 

そんなこんな今年もあしげいに関わって生きてます。ぜひ、会場に遊びにきて、ここで流れる風や光を浴びてください。そして、それらを大切に守っていけるよう、クラウドファンディングのご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

岩村朋佳(斜里町地域おこし協力隊1年目、作家と拾集家)

リターン

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る