世界自然遺産のまち知床の芸術祭「葦の芸術原野祭」をご支援ください!

支援総額

1,531,000

目標金額 1,300,000円

支援者
151人
募集終了日
2024年9月1日

    https://readyfor.jp/projects/ashigei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月19日 13:53

終了のご報告

葦の芸術原野祭の継続と発展のためのクラウドファンディング支援募集期間が終了しました。ご支援、ご協力くださった皆様に、心より感謝申し上げます。

 

また、本クラウドファンディングの募集終了と同時に、葦の芸術原野祭2024会期を閉幕しましたことをご報告いたします。

ご来場いただき、誠にありがとうございました。


【結果報告】

 

葦の芸術原野祭は、皆さまのおかげで第4回を無事に実現することができました。

継続開催のために開始した本クラウドファンディングは、当初目標金額130万円を達成し、支援総額153万1千円のご支援をいただく結果となりました。

多くの方々から次回以降の継続開催をご期待いただき、とても嬉しく思います。

 

1.「葦の芸術原野祭2024」の制作・運営
 

2. 地域の「歴史文化」と芸術祭の「今」を記録するアーカイブの制作
 

3.「地域の声を語り継ぐ」長期創作プロジェクトの発展

 
本クラウドファンディングの使途として掲げた上記目標のうち、
1について達成・完了した旨をご報告するとともに、2,3について、本年の12月下旬までに開始予定であることをお伝えいたします。

葦の芸術原野祭2024の活動内容につきましては、実行メンバーが更新する「活動報告」をご覧いただけますと幸いです。
 




皆さまからご支援頂いた資金のうち50万円を、プロジェクト1:葦の芸術原野祭2024会期の運営資金の一部(会場備品の購入、町内移動の燃料費、書類印刷費等)として使用させて頂きました。

ご支援いただき、誠にありがとうございました。

残額につきまして、今後プロジェクト: 2,3に使用させていただきます。

活動の進捗をこれからもご報告して参りますので、引き続きあたたかく見守っていただけますと幸いです。



【リターンを心待ちにされているみなさまへ】
お約束しているリターンについて、それぞれ準備を進めてございます。

年内中(12/31まで)に順次配送のご連絡を差し上げますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
 

 

リターン

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 18

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/ashigei/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る