目標達成 ご支援ありがとうございました!
【ドキュメンタリーを通して「社会を生き抜く力」を子どもたちに。】 皆様のご支援により、本日無事にプロジェクトの目標額を達成することができました。あらためて心より御礼申し上げます。こ…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
【ドキュメンタリーを通して「社会を生き抜く力」を子どもたちに。】 皆様のご支援により、本日無事にプロジェクトの目標額を達成することができました。あらためて心より御礼申し上げます。こ…
もっと見るいよいよプロジェクトも本日23時まで、残り10時間をきりました! ここまで多くの方々のご支援により、現在87%まできております。本当にご支援くださった方々には、感謝申し上げます。 …
もっと見るドキュメンタリー映画で《知る・学ぶ・考える》 アジアンドキュメンタリーズ "セルフスタディ・ナビ" 受講希望者募集(中学生・高校生・大学生) より広くの皆様に受講いただけるよう、受…
もっと見る学生が、アジアの優れたドキュメンタリー映画と映像講座で、世界を《知る・学ぶ・考える》ための教育プログラムですが、名称とロゴを正式に決定いたしました。名称は「セルフスタディ・ナビ」で…
もっと見るドキュメンタリー映画で《知る・学ぶ・考える》 アジアンドキュメンタリーズ "セルフスタディ・ナビ" 受講希望者募集(中学生・高校生・大学生) ★料金無料 ★定員200名 【概要】 …
もっと見る本日3月25日付の「日本教育新聞」で、アジアンドキュメンタリーズのドキュメンタリー映画感想文コンクールが紹介されました。毎週月曜に発行される全国5万校以上の学校や116万人の教育関…
もっと見るドキュメンタリー映画感想文コンクール 最優秀賞 受賞作品 『「ソング・オブ・ラホール」を観て』 ぐんま国際アカデミー高等部1年 伏島 伽耶 視聴作品「ソング・オブ・ラホール」 ht…
もっと見る本日3月15日は、シリア内戦が勃発して8年目の日です。アジアンドキュメンタリーズでは、あのシリア内戦が何だったのか、あらためて知り、学び、考える必要があることから、特集「混迷するシ…
もっと見る3月9日(土)「ドキュメンタリー映画感想文コンクール」表彰式の後に、ドキュメンタリー映画の教育的価値の一例として、「ダグマ 天国への起爆ボタン」という作品を上映いたしました。そこで…
もっと見る3月9日(土) 東京・原宿のミニシアターにて、アジアンドキュメンタリーズ主催の「ドキュメンタリー映画感想文コンクール表彰式」が開催されました。応募総数193作品(学生の部137作品…
もっと見る3月9日(土)「ドキュメンタリー映画感想文コンクール」表彰式の後に、ドキュメンタリー映画『ダグマ 天国への起爆ボタン』の特別上映を行います。ドキュメンタリー映画は、試験問題のように…
もっと見るドキュメンタリー映画を教育の場に活用してもらいたいという願いを込めて昨年から募集していた「ドキュメンタリー映画感想文コンクール」の表彰式が、3月9日(土)に行われます。その会場は、…
もっと見る3,000円
●サンクスレター
●報告書
6,000円
●サンクスレター
●報告書
●ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)
アジアンドキュメンタリーズで配信中のすべてのドキュメンタリー映画や動画コンテンツが、6ヶ月間、いつでも自由にご覧いただけます。
3,000円
●サンクスレター
●報告書
6,000円
●サンクスレター
●報告書
●ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)
アジアンドキュメンタリーズで配信中のすべてのドキュメンタリー映画や動画コンテンツが、6ヶ月間、いつでも自由にご覧いただけます。






