足助の町並み・大正の旧料亭が新たな暮らしづくりの場として蘇る

支援総額

5,475,000

目標金額 5,000,000円

支援者
203人
募集終了日
2018年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/asuke-suzuya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年04月10日 21:56

「百年庭園」始めています!

毎度お世話になっております。

おかげさまで寿ゞ家再生プロジェクトも徐々に進めていますが、

また新たな展開がありました。

 

実は、寿ゞ家再生プロジェクトを進めるうちに、

もろもろの経緯があり、東隣の敷地「東の園」も管理するようになりました。

 

そして、

当研究所が再生プロジェクトを進めている旧料亭・寿ゞ家の建物、管理を任されている地蔵堂の旧庫裏「一隅舎」と、寿ゞ家の東にある「東の園」。地蔵小路沿いにあるこれらの施設に、これからの時代に求められる機能をそれぞれの個性に合わせて分担させ、地蔵小路を「通り道」から「街路」や「街区」(町並みの中の小さな町)に面白く進化させます。

 

ホームページリンク→「地蔵小路開発計画」

 

一つ一つの施設が担う役割は単一で小さくても、地蔵小路の街区としてつながることで、より大きな役割を担うことができます。これにより、足助の町並みと内外の様々なヒトやモノ、情報をつなぎ、町並みを住み継ぐための活動が広がることを目的としています。

いまだ寿ゞ家の整備も終わらずに次の展開となりますが、

これも「町の機能」として一体的に取り組んでまります。

 

また、この展開を確かなものにするため、

新たにクラウドファンディングにも挑戦する予定です。

 

今後ともご理解とご支援を賜わるよう、お願いいたします。

リターン

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る