小早川家墓所を完全復旧するためには、あなたのお力が必要です!
小早川家墓所を完全復旧するためには、あなたのお力が必要です!

支援総額

4,087,000

目標金額 2,000,000円

支援者
343人
募集終了日
2019年6月28日

    https://readyfor.jp/projects/beisanji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年06月23日 16:26

米山寺の宝物館について

4月15日から始めたこのクラウドファンディングも終わりに近づいています。これまで本当にたくさんの方に、ご支援と情報拡散へのご協力をいただき、私達が想像した以上のペースで、多くの方に関心をお寄せいただき、ご支援をいただくことができました。

 

これまで、文化財に関心が高い方だけでなく、歴史に興味のある方、隆景公のファンの方、戦国武将のお好きな方など日本国内だけでなく、海外の方など幅広い方面からご支援をいただけたのは、皆様お一人お一人の絶え間ないお力添えの賜であることを深く感謝しております。

 

また、先日の隆景公命日の法要におきましては、以前ご支援いただいた方からもさらなるご支援をいただき、本当にたくさんの方からお花のご支援をいただき盛大に執り行うことができました。本当にありがとうございました。

 

小早川家墓所が被害に遭ってから、たくさんの方が米山寺を訪問して下さり、被害の状況を確認し、伝えていただいておりましたが、遠方や仕事の都合でなかなかこちらへ足を運ぶことが難しい方もおられます。

そこで今回は、小早川家墓所以外に宝物館に収納された米山寺の所有する文化財についてお伝えします。

 

こちらが米山寺の宝物館です。厚い壁に覆われた作りになっておりますので、文化財の保存には問題がないのですが、何しろ古い土蔵造りですので、予算が付けば修復したい箇所がいくつかあります。

 

宝物館にある文化財の中で最も有名なのは、絹本著色小早川隆景寿像でしょう。隆景公についての書物や雑誌、メディア等に必ずと言っていいほど掲載される隆景公の肖像画です。隆景公の生前に描かれたもので国の重要文化財です。

 

また、隆景公に縁のあるものとしては、木造の小早川隆景座像もあります。

この像は両手のひらにのる大きさで、これも隆景公の生前に作られたもので、蓮華座に坐した非常に珍しいものです。

 

これは、練り供養(人が亡くなるとき、仏・菩薩たちがこの世まで迎えに来て、極楽浄土へと導いてくれる様子を演じる儀式)に使われたもので、同じく練り供養に使われた木造の行道面(隆景公が米山寺に寄進したもの)や等身大(練り供養の際に人が入るため)の阿弥陀像などもあります。

 

ちなみに、米山寺はもともと小早川家の氏寺で巨真山寺と呼ばれていましたが、隆景公の時代に寺名が米山寺(べいさんじ)と改められています。

 

さらに、隆景が茶人で有名な千利休(宗易)と親交があったことがわかる隆景公御真筆(直筆)の書状もあります。

 

このように米山寺の宝物館には、小さいながらも貴重な文化財があります。

特に、小早川隆景公のファンである方にとっては、隆景公のお墓へお参りの際に合わせてご覧になるとよい記念になると思います。

 

拝観料は、「一人200円で5人以上で拝観」としておりますが、遠方から来られた方には、その旨考慮させていただいております。ただ、雨の日などは文化財の保存上開館が難しいこともありますし、法務等で留守をすることもありますので、事前にご連絡いただければ幸いに思います。

 

また、三原市には駅構内から直接行くことができる隆景公が築いた三原城の天守台跡がありますし、駅から徒歩圏内に竹原小早川家の菩提所で隆景公の葬儀が営まれた法常寺(三原駅から徒歩15分)や隆景公が毛利元就夫婦を弔うために高山城内に建てたものを三原城を築く際に移した宗光寺(三原駅から徒歩12分)もあります。

 

 小早川家墓所の復旧にはまだ約2年(遅くとも2021年3月には完成の予定)を要しますが、完全復旧した暁にはぜひ一度三原へ、米山寺へお越し下さい。

お待ちしております。

 

クラウドファンディングも残りあと5日。最後まで頑張りたいと思います。

どうかご支援・ご協力のほど宜しくお願い致します。

リターン

3,000


alt

お礼のお手紙

■お礼のお手紙

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

5,000


本堂内にお名前を掲示させていただきます。

本堂内にお名前を掲示させていただきます。

■お礼のお手紙
■本堂内にご支援者様のお名前を掲示させていただきます。

※お名前の掲示をご希望されない方は、お手数ですがご連絡ください。

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

3,000


alt

お礼のお手紙

■お礼のお手紙

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

5,000


本堂内にお名前を掲示させていただきます。

本堂内にお名前を掲示させていただきます。

■お礼のお手紙
■本堂内にご支援者様のお名前を掲示させていただきます。

※お名前の掲示をご希望されない方は、お手数ですがご連絡ください。

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る