映画『紅花の守人〜いのちを染める』劇場公開を応援する守人を募集!
映画『紅花の守人〜いのちを染める』劇場公開を応援する守人を募集!

支援総額

3,240,000

目標金額 2,000,000円

支援者
273人
募集終了日
2022年8月9日

    https://readyfor.jp/projects/beni-moribito?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月29日 17:51

映画「紅花の守人」東京試写会が開催されました。

7/28(木)、映画「紅花の守人」試写会が渋谷・ユーロライブで開催されました。

この日は佐藤監督はリモートで、出演者の長瀬正美さんと長瀬ひろこさん、そして天然色工房「tezomeya」の青木正明さんがトークショーに登壇しました。



今年の夏は、いつもよりも早い開花で収穫に追われたということで、栽培の苦労話から長瀬さんご夫婦の話からスタート。

紅花にばかり気持がいってしまう旦那さんの正美さん。妻のひろこさんが前のめりの旦那さんの手綱をにぎりながら、夫婦で支え合ってこの暑い夏を乗り切ったそうです。そして、今年の夏の紅花の出来栄えは、今までにないもので素晴らしい出来栄えだったそうです。

 

長瀬ひろこさん「紅花栽培の苦労もあるけれども、紅花を通して全国各地の守人と出会えることができた。」と映画制作への感謝の思いを語ると、会場から拍手が起こりました。

 


実は、この日に初めて映画を観たという青木さん。どうしてもスクリーンで観たかったということで、満を持して映画を見れて、大満足の様子の青木さん。長瀬さんからサプライズで、今年の出来立ての紅餅をもらって、飛び上がるほど嬉しいと満面の笑みでした。

 


映画のエンディングで登場する奈良県の月ヶ瀬村。紅花染めに昔から使われてきた「烏梅(うばい)」を昔ながらの製法で作っています。そこでの撮影は、実は前後の天気が非常に悪かったそうなのですが、台風の目の中にすっぽりと入ったように、撮影の日だけが快晴だったのだそうです。「4年間、撮影に時間をかけてきたことを、映画の神様が見守ってくれた。桃源郷のような美しいエンディングシーンを撮影できた。紅花愛に溢れるこの映画を、ぜひ多くの人に見てもらいたい」佐藤監督の言葉でトークショーは締めくくられました。


最後に、ポスターを囲んでの写真撮影。多くの参加者が熱心に撮影をしていました。

 

 

試写会には、女優の秋乃ろーざさんも参加されていました。普段から着物を着ているろーざさん。紅花の文化に強い関心を持たれということで長瀬さんと青木さんにたくさん質問をされていました。試写会の参加者からは、「ぜひ、SNSで広めます。」と温かい応援の言葉が聞かれました。出演者の皆さんも9月の東京公開への期待が高まっている様子でした。

 

 

東京公開に向けの最後の試写会が無事に終わり、いよいよクラウドファンディングは残すところ11日。

9/3(土)ポレポレ東中野でのロードショー公開に向けて、そして全国へ映画を届けるために、このクラウドファンディングを成功させたいと思います!

リターン

5,000+システム利用料


応援のみA(リターンなし)

応援のみA(リターンなし)

・監督からの感謝のメール

※複数口のご支援も可能です

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

10,000+システム利用料


応援のみB(リターンなし)

応援のみB(リターンなし)

・監督からの感謝のメール

※複数口のご支援も可能です

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

5,000+システム利用料


応援のみA(リターンなし)

応援のみA(リターンなし)

・監督からの感謝のメール

※複数口のご支援も可能です

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

10,000+システム利用料


応援のみB(リターンなし)

応援のみB(リターンなし)

・監督からの感謝のメール

※複数口のご支援も可能です

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る