プロジェクト本文
【達成のお礼とネクストゴールについて】
3月8日よりスタートした本クラウドファンディングですが、5日目に目標金額である60万円を達成しました。
スタートから5日目に目標を達成できましたこと、本当に嬉しく思います。ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
クラウドファンディングに挑戦すると決めた時は、皆さまにどれくらい応援していただけるか正直不安でした。
しかし、皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行できることになり、心から嬉しく思っています。
応援のコメントや暖かいメッセージをいただき、たくさんの方に支えられてこのプロジェクトが進んでいることを実感しております。
皆様からいただいた支援の重みをしっかり心に留めて、一生懸命頑張りたいと思います。
そして、現在着々と準備が進む中で、このクラウドファンディングの残りの期間を利用させていただき120万円のネクストゴールを掲げ、最後まで挑戦させていただくことといたしました。
このプロジェクトに係る費用総額は約400万円を見込んでいます。そのため、少しでも多くの支援金を集めさせていただきたいと思っております。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、農機具代や乾燥機のための購入費用として大切に活用させていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に可能な範囲で実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きご支援、応援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2023年3月14日追記
BLANCO ICE CREAM 吉山龍弥
自己紹介
初めまして!ページをご観覧いただきありがとうございます。
BLANCO ICE CREAMの吉山龍弥(よしやまりゅうや)と申します。
(HP:https://blancoicecream.com/)
(インスタグラム:https://www.instagram.com/blanco_icecream/)
いつもBLANCOを応援していただいている皆様、今回初めてBLANCOの存在を知って下さった皆様、今回私たちがチャレンジするプロジェクトについて少しでも興味を持ってくださり感謝申し上げます。
■BLANCO ICE CREAMについて
熊本県 山都町出身のアイス好き3人が始めたBLAMCOICE CREAMは、緑豊かな阿蘇山麓の街「熊本県山都町」にあるハンドメイドのアイスクリームショップです(合同会社Chief Peakが運営)。
雄大な阿蘇の大地で育った乳牛からできる良質なミルクアイスをベースに、山都町を中心とした地域でとれる、できるだけオーガニックな食材を使用し、子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで安心して食べてもらえるアイスクリームを、ひとつひとつ丁寧に作っています。
BLANCOは山都町発のアイスクリームブランドですが、原料調達〜製造〜発送までの全ての工程を山都町で行いつつ、アートワークやレシピ開発は国内外で活躍するアーティストの方へお願いするなど、多様性のあるブランド作りを目指しています。
海外のアイスクリームからインスピレーションを受けたレシピも取り入れています。
出来上がったレシピは、おじいちゃん、おばあちゃん、子ども、若者、といろんな方に食べていただき、アイデアをいただきながら自分達でアレンジし商品化しています。
BLANCOを手に取って頂いたすべての方の日常が、少しでも豊かになる、そんな穏やかで心地のよいアイスクリームをこころを込めてお届けします。
☆運営会社情報
所在地:熊本県上益城郡山都町上寺2001-1
事業内容:アイスクリーム製造業
設立年:2020年6月
従業員数:4名(パート含む)
■BLANCO創業の経緯
私たちは「30年後も大好きな山都町が存在していてほしい」という想いのもと創業をしました。BLANCOには、4つの長期的な目標があります。
①アイスクリームにのせて、山都町の魅力を全国に届ける
②BLANCOをきっかけに、山都町でチャレンジする人を増やす
③山都町にある課題を解決できるブランドを育てる
④ダイバーシティ雇用ができるブランドを育てる
上記4つの目標を目指すに至った経緯として、本プロジェクトの発案者である私(吉山龍弥)のこれまでの原体験があります。
①作業療法士時代の経験が起業の道を志すきっかけに!
私は新卒で障害者福祉の道へ飛び込みました。そこでは、多くの子どもたちと出会いました。個性は、場合によっては、生きづらさにつながるらしい、そんなことを彼らと出会って感じました。
現場で仕事をしながら強い使命感が芽生えた原体験がいくつかあります。
当時、新卒で入社した施設では生活介護事業へ配属されました。思いもよらぬ配属と実際に配属されてからの経験は、想像を絶する貴重な体験となったことを鮮明に覚えています。
目の前の利用者さんがどうしたら生きやすくなるだろうか、、、そんなことを毎日考えながらとにかく必死で毎日を過ごしていました。まさに人間くさい“生きた支援の現場”の洗礼をうけた印象です。
特に、その施設に通って来られる重度の障害を持つ利用者さんとその保護者さんからは本当に多くの大切な気づきを得ることができました。良いと言われる手技や理論も必死になって参考書を読みあさり色々やりました。
ある日、ある親御さんから「この子は学校を卒業して社会に居場所はあるんでしょうか?自分が死んだ後も仕事を見つけて生活していけるんでしょうか?」とつぶやくように自分に質問を投げかけられました。明確な答えが見つからず、逃げるように制度上の説明をしたことを覚えています。
この時、「自分は本当にこの子たちが世の中に出てから生きていけるような支援ができているのだろうか?」という感情が芽生えました。もっとこの子たちが世の中へ出ていく時の直接的なアプローチがしたい!社会の仕組みに関わるようなアプローチがしたいと思うようになり、起業をするこを意識するようになりました。
②大好きな地元山都町への帰省がBLANCO創業を後押し
そして数年前、地元に帰ったある日、山都町の広報誌を見て愕然としました。そこには、20年後、30年後の山都町の人口の推移が示されていました。当たり前にこれまでの大好きな山都町があり、これからももちろん続いていくと勝手に無意識に思っていた自分にとって衝撃的な事実でした。
30年後の山都町の状況をこれまで1ミリも考えたこともなかったのですが、この時は、漠然とした危機感と焦燥感が一気に溢れ出しました。何か自分にできることはないのか、これまでの経験を活かしてできることはないか、山都町の魅力を最大限に全国にお届けできる方法を模索している中でどんな食材でも美味しくなるアイスクリームに注目しました。
そのころ、東京のカフェに勤務している共同創業者の兄も海外のアイスクリームショップを訪れる中で、日本にはないアイスクリームショップの形(アイスクリームショップを介して、人が交流し、街が活気付いている光景)にインスピレーションを受けた体験を共有してくれました。
大好きなアイスクリームの可能性について、兄と語り明かしました。
アイスクリームの研修や施策をする中で、山都町で取れる旬の食材はほとんどがアイスの原料にすることができることがわかり、山都町初のアイスクリームブランドを立ち上げ、全国に届けようと考えBLANCO ICE CERAMを創業しました。
■熊本県山都町のこれまでと現在の風景
山都町は、1955年をピークに人口減少が続いています。
かつては、町が市になろうとしていたくらい街は活気に溢れ、商店街にはたくさんのお店が立ち並び夜遅くまで賑わう繁華街でした。山奥の町に映画館やボーリング場などの娯楽施設もたくさん存在していました。
現在は人口減少とともにかつての賑わいはなくなり、町の風景は閑散としています。
そして、自分が思っているこれらのことは全国の過疎地域の課題でもあり、日本の課題でもあるということだと思います。
コロナ禍で、都市一極集中の人の流れが多少なりとも変化しつつあり、自然豊かな田舎町への移住が進んだと思います。山都町へも毎年移住してくださる方がいらっしゃり、移住者の方々を中心に町全体にワクワクする新しい動きがあることを感じます。
こういったことを原体験とし肌で感じて思ったことは、地方が元気だと日本は元気になる!ということでした。
地方の、高齢化率60%の、山奥の田舎町から、日本をもう一度元気にしたいと思っています。
■BLANCO ICE CREAMの歩み
2020年10月:山都町に工房を構える
2021年4月:オンラインストアオープン
2021年8月:山都町工房横の自宅玄関前で直売スタート
直売所には、県内外から多くの方へ足を運んでいただいています。そして、その足で山都町内を散策してくださる方もいらっしゃり大変嬉しい光景をたくさん見ることができました。遠いところお越しいただく方もいらっしゃり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
北海道から沖縄まで、オンラインを通じてご縁をいただいたお客さまにも山都町を知っていただく機会が増え、有難いお言葉もたくさんいただきとても励みになっております。
いつか必ずリアルでお会いしたいと常々思っております。
あるお客さまからは「BLANCOのアイスは、アイスなのに暖かいですね」というお言葉をいただきました。まさに自分達が目指している理想のアイスクリームを言語化してくださり、とても嬉しい体験となりました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
■あるハーブティーが疲れた心体を癒してくれた
自分にとって忘れられないハーブティとの出会いがあります。BLANCOを創業して約1年、ちょうどその頃は走り続けてきた自分の身体に負荷がかかっている時期でもあり、体調を崩してしまった時期でした。
ある朝起きると顔面の左半分に違和感がありました。時間が経つにつれ次第に顔面の左半分が動かなくなり、夕方にはついに全く動かなくなってしまいました。救急外来を受診したところ、幸い脳には以上はなく、診断の結果はストレスや過労による顔面神経麻痺でした。
そんな時、家族からあるハーブティーを勧めてもらったことが、ハーブの魅力に引き込まれたきっかけとなりました。
ハーブティーの美味しさとハーブの持つ香りでリラックスし、よく眠ることができました。(※)そして何より、とても美味しく香りが本当に良く、これまでハーブティーとは無縁だった自分にとってはとても衝撃を受けた出会いとなりました。
※個人の体験談でありすべての方にあてはまるものではありません。
ハーブに関連した物を作れないか?ハーブへの想いを募らせながら過ごしていたところ、ついにその想いを実現させる機会がやってきました!
今年5月にBLANCO初となる実店舗のオープンを予定しており、そのタイミングで家族4人で熊本市内から山都町に引っ越すことを決めました。
山都町で過ごす時間が増えることに伴い、アイスクリーム事業同様に山都町の“強み”を活かして何かできないか?と色々と考えていたところ、山都町には自分が思っている以上に使われていない農地があることを知りました。
以前は、若者が多く、後継者もいて、米の値段も高かった時代と比較して、現在は高齢者が多く、後継者も少なく、米の値段が安い(年によっては赤字の場合もある)といった状況で、外部環境の変化により小規模農家や個人経営の農家が衰退している現状を知りました。
耕作放棄地が増えることにより起こる問題としては、
①食料自給率の低下
②害虫の増加
③人里や近隣農地への野生生物の侵入
④ゴミなどの不法投棄
などの問題が起こると言われています。
ハーブ×余った農地でできることを見つけた!
ハーブティーの魅力に惹かれるようになったその時、自分の頭の中で2つの歯車がガッチリと噛み合いました。この人を癒す力を持ったハーブティーを山都町の余った農地で作れたら、山都町にとっても、ハーブティーを飲んでくださる方にとっても、両方に良い影響があると感じました!
栽培に適した土地があり空気が綺麗で自然が豊かな山都町の強みを最大限に活かせると確信し、このプロジェクトを立ち上げようと思いました。
プロジェクトの内容
■概要
・熊本県山都町の使われていない農地を利用して、栽培期間中に農薬不使用のハーブティー、オリジナルティーの原料となる作物(例:柿の葉、黒豆、よもぎなど)の栽培を行う。
・栽培したハーブ類は、乾燥させてティーにする
・パッケージングし、全国発送を行うことで山都町を全国へ発信する
どんなハーブティー、オリジナルティーを作るのか
・現在は、3種類のティーを製造することを目標にしています
①定番ブレンドハーブティー(ホーリーバジルを主としたブレンドティー)
②季節ごとに変化するシーズナブルティー(レモングラス、ミント系を使用したブレンドティー)
③飲みやすいオリジナルティー(黒豆、柿の葉、よもぎを主とした和風ブレンドティー)
今回製造を検討しているティーは、これまでハーブティーやオリジナルティーに縁がなく飲む機会がなかった人でも比較的習慣化しやすい「飲みやすさ」を重視したティーを作ることを目指しています。
ぜひ一度この機会にお手に取ってハーブティーの魅力を味わっていただきたいです。
現在の状況
・農地について:現在、約20アールの使われていない農地での栽培の許可を得ています。状況を見ながら今後も拡大していく予定です。
・ブランド化について:今回もさまざまなアーティストの方に関わっていただきながら、意見をいただきながらブランド化のための準備を進めております。BLANCO ICE CREAM同様、皆様に気に入っていただけるようなワクワクするブランドをお披露目できることと思いますので、楽しみにされていてくださいね。
・ハーブティー作りについて:県内の様々なハーブ園やハーブティー専門店へ研修に行かせていただき、ハーブティー作りについて知見を深めています。栽培に関しては、知り合いのハーブ園の方やプロ農家さんへ監修いただきながら栽培を進めていく予定です。
今後のスケジュール
2023年3月〜:クラウドファンディング実施
2023年3月〜:農地確保、農地の栽培準備開始、種まき
2023年4月〜:苗植え作業
2023年6月〜:収穫作業、商品開発
2023年6月〜:ハーブティーへの加工作業、発送準備
【資金の使途】
今回、皆様からご支援いただきました大切な支援金は、
農機具代:60万円
耕運機代:40万円
肥料代:15万円
作業スペースの改装代:100万円
乾燥機代等の購入費用:50万円
パッケージ等にかかる費用:60万円
の一部に当てさせていただきます。
プロジェクトの展望・ビジョン
収穫したハーブの活用方法
初めはお茶を中心とした商品の販売を行う予定ですが、
資金や作物の収穫量が確保できるなどの準備が出来しだい、精油やフレグランス類の商品開発を進めていきたいと思っています。
■長期的な目標
山都町で過ごす中で感じることは、山都町は高齢化率約50%以上と全国的にもトップクラスで高齢化が進んでいる町ですが、高齢の方を中心に町の活気が維持されています。
それぞれの地域で様々な行事などが行われ、里山の素晴らしい光景や田舎町独自の素敵な雰囲気がそこには存在しています。農業を営んでおられる方が多く、シーズンごとに沢山の本当に美味しい立派な農作物が出回ります。
そんな山都町で、アイス屋さんを営む中で感じたことは、「山都町は高齢者が元気でいる環境を維持することが大切!」ということでした。若者の人口増を推進しつつ、山都町の主役でもある高齢者の方たちが活き活きと過ごせる町でいることが山都町の活気が維持されるために必要であると感じました。
そして元気な高齢者が多いことは、山都町の強みでもあると考えました。山都町の多くの方は高齢になっても農業を営んでおられる方が多く、皆さん口々に「死ぬまで農業、大変、大変」と言われますが、実はそういった「用」のある暮らし、役割のある暮らしが介護予防になっているという研究もあります。
農家でないサラリーマンだった方はリタイア後、厚生年金を中心とした生活になるのですが、山都町には農家でない方達が老後役割を担う場が少ないことを感じています。そういった方達が気軽に役割を担える、活躍できる、そんな場所も作っていきたいと考えるようになりました。
そのために、今は山都町が全国に誇れるブランドを育ててきたいと思っています。
最後に
私のつたない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
自分がやりたいことに対して、皆様から貴重なお金をお預かりするなんて、図々しいことは百も承知ですが、なんとしてもやり遂げたいことがあり、そこにはお金が必要でした。
皆様がご支援いただいた支援金、その重みをしっかりと受け止めて必ず良い報告をお返しできるよう頑張りたいと思っております。まだまだ未熟者ですが、どうか可能性を信じていただけますと幸いです。
私は新卒で障害者福祉の道へ飛び込み、様々な経験をさせていただきました。今の自分がいるのはこれまで出会ったたくさんの方々のおかげです。そんな自分を育ててくださった皆さまへ恩返しができるよう、これまで出会ってきた方達、あるいはこれからお会いする方達に自信を持って胸を張って会えるよう、そんな人生を歩みたいと思います。
こうして自分が自由にチャレンジしたいことができる環境にあることは当たり前ではないということを心して、これからもっともっと社会の、山都町の役に立つ人間へ成長していきたいと思います。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
- プロジェクト実行責任者:
- 吉山龍弥(合同会社ChiefPeak)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ハンドメイドアイスクリームショップ「BLANCO」の地元熊本県山都町で、社会課題となっている耕作放棄地や余った農地を活用してハーブ、バジル、薬草類の栽培に挑戦する。栽培したハーブやバジル、薬草類を使用した商品をブランド化し全国にお届けすることで、山都町の地域活性化と農地の有効活用を目指す。 【資金の使途】 ・農機具代:60万円 ・耕運機代:40万円 ・肥料代:15万円 ・作業スペースの改装代:100万円 ・乾燥機代等の購入費用:50万円 ・パッケージ等にかかる費用:60万円
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- ハーブティの製造、販売に関しては、令和5年4月ごろに保健所へ「営業届」を提出予定
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。万が一自己資金でも確保できなかった場合は、プロジェクトが大きく変わらない範囲で規模を縮小するなどして対応していきたいと思います。 ご支援いただきました資金に関しましては、大切に使用させていただきますので返金致しかねますことご理解いただけますと幸いです。
プロフィール
BLANCO ICE CREAMの吉山龍弥(よしやまりゅうや)です。 【経歴】 大学卒業後、作業療法士として児童福祉施設や発達障害児専門クリニック、認知症特化型デイサービスに勤務。その後、障害者就労支援に従事。地元山都町へUターン後、地域を盛り上げたい、守りたい、高齢者や障害者の働く場を作りたい、という思いからBLANCO ICE CREAMを創業。 【BLANCO ICE CREAMについて】 BLANCOは阿蘇山麓の町、熊本県山都町に工房を構えるハンドメイドのアイスクリーム屋さんです。季節ごとに山都町の旬な食材を中心に、できるだけオーガニックな原材料を厳選したアイスクリーム(安定剤・保存料不使用)を全国へお届けしています。子どもから大人まで楽しんでいただけるアイスを心を込めて1つ1つ丁寧にお作りしています。
リターン
3,000円+システム利用料
オリジナルハーブティー×1袋
山都町で栽培された栽培期間中農薬不使用のブレンドハーブティー1袋をお届けします。
※ハーブティーの種類に関しましては、現段階では確定しておりません。活動報告の中でお知らせしていく予定です。
※発送前には、メールにてご希望等お伺いさせていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料
全力応援プラン(3000円)
BLANCOの新たな挑戦をとにかく応援したい!という方向けの応援プランです。BLANCOの成長を一緒に見守っていただけましたら幸いです。
プロジェクト終了後、感謝のお気持ちを手書きのハガキにてお伝えさせていただきます。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料
オリジナルハーブティー×3袋
山都町で栽培された栽培期間中農薬不使用のブレンドハーブティー3袋(3種類)をお届けします。
※ハーブティーの種類に関しましては、現段階では確定しておりません。活動報告の中でお知らせしていく予定です。
※発送前には、メールにてご希望等お伺いさせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料
全力応援プラン(5000円)
BLANCOの新たな挑戦をとにかく応援したい!という方向けの応援プランです。BLANCOの成長を一緒に見守っていただけましたら幸いです。
プロジェクト終了後、感謝のお気持ちを手書きのハガキにてお伝えさせていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
BLANCO店舗で使える商品券(12000円分)
今年5月に熊本県山都町にオープン予定のBLANCO ICE CREAM実店舗でアイスクリームやオリジナルグッズに使用できる商品券12000円分をお送りいたします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
※ご支援をいただきました方へ詳細を直接ご連絡いたします。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
BLANCOアイスクリーム6個&オリジナルハーブティ2袋
BLANCOのアイスクリーム6個セットと山都町で栽培された栽培期間中農薬不使用のブレンドハーブティー2袋をお届けいたします。
※ハーブティーの種類に関しましては、現段階では確定しておりません。活動報告の中でお知らせしていく予定です。
※発送前には、メールにてフレーバーのご希望等お伺いさせていただきます。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料
オリジナルマグカップ1個+ハーブティー2袋
BLANCOのデザインをしてくださっているイラストレーターさんへ依頼し作成したオリジナルダイナーマグカップ1個と、山都町で栽培された栽培期間中農薬不使用のブレンドハーブティー2袋をお送りいたします。
※ハーブティーの種類に関しましては、現段階では確定しておりません。活動報告の中でお知らせしていく予定です。
※発送前には、メールにてフレーバーのご希望等お伺いさせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料
全力応援プラン(10000円)
BLANCOの新たな挑戦をとにかく応援したい!という方向けの応援プランです。BLANCOの成長を一緒に見守っていただけましたら幸いです。
プロジェクト終了後、感謝のお気持ちを手書きのハガキにてお伝えさせていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
BLANCOオンラインストア商品券(12000円分)
BLANCOオンラインストアで使用できる商品券12000円分をお送りいたします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
※ご支援をいただきました方へ詳細を直接ご連絡いたします。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2023年5月
30,000円+システム利用料
オリジナルグッズ2点+アイスクリーム12個+ハーブティー3袋
【グッズ】
・BLANCOのデザインを担当してくださっているイラストレーターによるオリジナルデザインのダイナーマグカップ1個
・静岡の錫職人さんへ依頼し錫と銀で作成したBLANCO店舗でのみ使用してるオリジナルアイスクリームスプーン1個
【アイスクリーム】
・BLANCOアイスクリームの6フレーバー12個セット
【ハーブティー】
・山都町で栽培された栽培期間中農薬不使用のオリジナルブレンドハーブティー3袋(3種類 )
※ハーブティーの種類に関しましては、現段階では確定しておりません。活動報告の中でお知らせしていく予定です。
※発送前には、メールにてフレーバーのご希望等お伺いさせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
30,000円+システム利用料
BLANCO店舗で使用できる商品券(36000円分)
今年5月に熊本県山都町にオープン予定のBLANCO ICE CREAM実店舗でアイスクリームやオリジナルグッズに使用できる商品券12000円×3枚=36000円分をお送りいたします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
※ご支援をいただきました方へ詳細を直接ご連絡いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年5月
30,000円+システム利用料
BLANCOオンラインストア商品券(36000円分)
BLANCOオンラインストアで使用できる商品券12000円×3枚=36000円分をお送りいたします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
※ご支援をいただきました方へ詳細を直接ご連絡いたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2023年5月
30,000円+システム利用料
「BLANCOで1日店長」体験プラン【お子さま限定】
BLANCO店内で1日店長として、アイスクリーム屋さんの体験をしていただける「アイスクリーム屋さんになりたい」という夢を叶えるプランです。お子様のご年齢や意向に合わせて数時間から体験できます。
BLANCOスタッフが全面的にサポートさせていただきます。
オリジナルキッズTシャツをプレゼントいたしますのでぜひ着用して、体験に参加されてくださいね!
※交通費等は含まれておりません
※年齢制限は、小学生以上となります
※参加人数は2名までとさせていただきます。
※保護者様の同伴もよろしくお願い致します。
※内容に関しましては、打ち合わせの際にご意向を踏まえ決定させていただきます。
※お土産として、お子様分のBLANCOオリジナルキッズT シャツ、記念撮影、お好きなアイスクリームが付いてきます。
※日程等の詳細に関しましてはメールにてご連絡させていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2023年6月
50,000円+システム利用料
BLANCO店舗内で使用できる商品券(60000円分)
今年5月に熊本県山都町にオープン予定のBLANCO ICE CREAM実店舗でアイスクリームやオリジナルグッズに使用できる商品券12000円×5枚=60000円分をお送りいたします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
※ご支援をいただきました方へ詳細を直接ご連絡いたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2023年5月
50,000円+システム利用料
BLANCOオンラインストア商品券(60000円分)
BLANCOオンラインストアで使用できる商品券12000円×5枚=60000円分をお送りいたします。
※有効期限:発行から6ヶ月内
※ご支援をいただきました方へ詳細を直接ご連絡いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年5月
80,000円+システム利用料
BLANCO新店舗で撮影会プラン
様々なアーティストさんや職人さんと作り上げた、こだわりの詰まったBLANCO店内で私たちの尊敬するフォトグラファーが撮影を行います。
アイスクリームを無料でお選びいただき、アイス片手に記念撮影も可能です。
撮影時間は約15分〜30分程度です。撮影データは後日お渡しいたします。
その他、日程等の詳細に関しましてはメールにてご連絡させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年5月
100,000円+システム利用料
BLANCOスタッフが訪問!アイスクリーム100個を直接お届けします
イベント会場、お店などへ直接お伺いし、アイスクリームを100個無料でお配りします。
※九州地方、中国地方、関西地方であればどこでも伺います(個人宅を除く)。交通費や宿泊費はいただきません。
※令和5年7月から令和5年12月までの間でお伺いさせていただきます。詳細な日程については、ご相談上、決定させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2023年7月
100,000円+システム利用料
世界に一つだけのオリジナルアイスを一緒に作ります!
これまで、様々な方々とアイスクリームを共同開発してきたBLANCOスタッフがその経験を活かし、あなただけのオリジナルアイスクリームを作ります。実際に会ってお打ち合わせも可能ですし、オンラインでの参加も可能です。
出来上がったアイスクリームは、BLANCOとのコラボアイスクリームとしてオンラインストア、店舗、卸先様で販売され、全国へお届けされます。
【大まかな流れ】
①アイスクリームのご要望やアイデアを一緒に考える
②BLANCOスタッフが試作をし、ご支援者様と共有、再検討
③フレーバー名やパッケージデザインを決めていただく
④商品としてBLANCOオンラインストア、店舗で販売開始
出来上がったアイスクリームは、ご支援者様へ20個無料で配送いたします。
※こちらのリターンは個人での支援者様限定となります(企業様からのご支援はお断りさせていただきます)
※製造に関しましては、BLANCOスタッフが行います。製造体験ではありませんのでご注意ください。
※出来上がったアイスクリームのライセンス等、その他権利の譲渡はありません。
※スケジュール等の詳細はメールにてご相談させていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2023年6月
プロフィール
BLANCO ICE CREAMの吉山龍弥(よしやまりゅうや)です。 【経歴】 大学卒業後、作業療法士として児童福祉施設や発達障害児専門クリニック、認知症特化型デイサービスに勤務。その後、障害者就労支援に従事。地元山都町へUターン後、地域を盛り上げたい、守りたい、高齢者や障害者の働く場を作りたい、という思いからBLANCO ICE CREAMを創業。 【BLANCO ICE CREAMについて】 BLANCOは阿蘇山麓の町、熊本県山都町に工房を構えるハンドメイドのアイスクリーム屋さんです。季節ごとに山都町の旬な食材を中心に、できるだけオーガニックな原材料を厳選したアイスクリーム(安定剤・保存料不使用)を全国へお届けしています。子どもから大人まで楽しんでいただけるアイスを心を込めて1つ1つ丁寧にお作りしています。