
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2018年8月20日
学生ボランティアからの活動レポート NO.7
西日本豪雨災害、学生ボランティア活動レポート
学校名:武庫川女子大学
学年:4年
活動日:8月9日
場所:倉敷
活動レポート
▪️現地の写真

▪️具体的な活動内容
10時過ぎに受付が終わり、注意事項や説明を聞いてから、バスに乗り込み、スコップや一輪車などの用具の貸し出しをしている場所に到着し、そこから歩いて10分ほどの一軒のお宅に向かいました。そこで男性5人女性5人の10人で泥の土嚢詰めを行いました。基本的に、女性は泥をかき出して土嚢に詰め、男性はその土嚢をトラックまで運ぶという作業を続けました。乾燥している箇所もありましたが、やはりまだ水分の含んでいる泥はずっしりと重かったです。早い時期からこのような重い泥をかき出す作業をしていた方々は、猛暑のなかどれだけ大変だったのでしょうか…。休憩時間は、熱中症対策のため20分作業したら15分休憩というようにこまめに設けられていました。その家に住んでいる高齢のご夫婦も作業を同じようにせっせとこなされていて、驚きと尊敬と心配の気持ちが入り混じりました。休憩時間には、おにぎりや畑で採れたというスイカやトマトなどを頂きました。とても美味しく嬉しかったのですが、お手伝いに来ただけなのに逆に気を使わせてしまって申し訳なくなりました。作業は15時には撤収ということで、まだまだ作業し足りないと思うほどあっという間に終わってしまいました。家の周りの全ての溝に溜まった泥を掃除し終了となりました。
▪️現地に行きどんな発見、学びがあったのか?
テレビの画面からは伝わってこない、曲がり折れた電柱やガレージのシャッター、田んぼを埋め尽くして乾燥した地割れだらけの土などから伝わってくる災害の恐ろしさ、被災地の荒れて寂しげな空気感は、実際に足を運んでみないと感じることができなかったと思います。直に感じることが出来たからこそ、よりさらに被災地の復興の役に立ちたい!と感じました。
▪️一番印象的だったことは?
あらゆるところであらゆる人々が復興に向けて動いていると感じたことです。交通整備をする警備員さん、ボランティアセンターでの受付や案内係などスタッフの方々、作業中に見回りに来てくれた看護スタッフの方々、決壊した川のすぐそばでずっと重機で清掃する人々…その他まだまだ多くの方々が、復興という一つのことにそれぞれの力を合わせるというそんな状況をみて、自分たちのような若い学生がパワーを発揮して復興のスピード力に貢献するべきであり、そうしたいと思いました。
▪️感想
被害のひどい地区に入ると、道路も車も自転車も何もかも泥で真っ白の光景が広がっていました。ここに住んでいた人々は被災前のきっと美しかったであろう光景が一瞬にして変わってしまいどれだけショックを受けたのだろう。もし私が住む町が泥だらけで、私の家が流されてしまったらどれだけショックだろう。どれだけ考えても、被災された方々の心の傷は被災していない私には計り知れません。それでも自分の全力を尽くして、寄り添って一緒に復興させていくしかないと思います。私の住む神戸でも私の生まれる1年前に阪神淡路大震災が起こりました。そのときに様々な人が助けてくれたから今があるということを学んできました。被災地の方々にも、早く住み慣れた安心できる町を取り戻せるよう、これからも支援を続けたいと思います。
▪️クラウドファンディング支援者の皆さまへ
この度はご支援を頂きありがとうございました。皆さまのご支援は私にとって、自分の目で見て被災地のことを知る「きっかけ」になりました。たった一日だけのたった数時間だけの参加でしたが、学ぶことが非常に多く、忘れられない日になりました。被害の様子をテレビでみて、何か力になれたらいいな。と前から考えてはいましたがやはり交通費などの問題で、なかなか実行に移せず…。ヒッチハイクで行こうかと考えていた矢先にご支援を頂けるということを知りやっと一歩進むことが出来たように感じます。時間、体力、気力はあるけど、お金がない!という学生は多いと思います。そんな中このようなご支援が頂けるということ、非常に有り難く存じます。
今回の参加したボランティアを通して、やはりより多くの人員、そして若いパワーが必要だと感じました。これからもこのようなご支援を頂けると幸いです。この度は本当にご支援と、貴重な機会を頂き本当にありがとうございました。
リターン
5,000円

【5,000円】1人の学生ボランティアを派遣!
支援いただいた金額が、1人の学生ボランティアに支給されます。
後日感謝の気持ちをこめて、支援した学生による写真付きの活動レポートを、メールにて送らせていただきます。
※全額学生ボランティアにお渡しします。本クラウドファンディングの手数料、学生への振り込み手数料は、㈱ボーダレス・ジャパンが負担します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 66
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

【10,000円】2人の学生ボランティアを派遣!
支援いただいた金額が、2人の学生ボランティアに支給されます。
後日感謝の気持ちをこめて、支援した学生による写真付きの活動レポートを、メールにて送らせていただきます。
※全額学生ボランティアにお渡しします。本クラウドファンディングの手数料、学生への振り込み手数料は、㈱ボーダレス・ジャパンが負担します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

【5,000円】1人の学生ボランティアを派遣!
支援いただいた金額が、1人の学生ボランティアに支給されます。
後日感謝の気持ちをこめて、支援した学生による写真付きの活動レポートを、メールにて送らせていただきます。
※全額学生ボランティアにお渡しします。本クラウドファンディングの手数料、学生への振り込み手数料は、㈱ボーダレス・ジャパンが負担します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 66
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

【10,000円】2人の学生ボランティアを派遣!
支援いただいた金額が、2人の学生ボランティアに支給されます。
後日感謝の気持ちをこめて、支援した学生による写真付きの活動レポートを、メールにて送らせていただきます。
※全額学生ボランティアにお渡しします。本クラウドファンディングの手数料、学生への振り込み手数料は、㈱ボーダレス・ジャパンが負担します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2018年9月

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 559,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 35日

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

保護犬たちの命を救い、幸せへと繋ぐトリミング室併設の施設を作りたい
- 支援総額
- 8,746,000円
- 支援者
- 370人
- 終了日
- 5/30
【途上国×VR】絶景への誘い、ワンダーネパールを知る旅へ
- 支援総額
- 1,532,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 11/15

名古屋初!24時間対応のペットホテル&サロンに送迎専用車を!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/30

記録映画「フクシマ2011」制作プロジェクト
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 6/27

終戦80年を記念しての映像コンテストを開催したい
- 支援総額
- 5,255,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 7/31
2022年7月ミス・プリティーン世界大会の出場を応援してください!
- 支援総額
- 862,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 5/8
助けて下さい!業者撤退による電子カルテ入れ替え費用のご支援のお願い
- 支援総額
- 5,970,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/25











