提案型ジャーナリズムの動画配信サイト! 開局を支援してください。

支援総額

1,230,000

目標金額 1,200,000円

支援者
59人
募集終了日
2021年4月19日

    https://readyfor.jp/projects/bottomup-ch?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年04月09日 00:26

【プチ講座】映像メッセージと「場」

 

 

 

映像作品とはなんだろう。上図は最新作「青い空を未来へ」のパッケージだが、この物体としてのDVDが果たして作品なのか。もちろん違う。映像は、上映されて初めて完結するメッセージであり、観客との対話である。(VOD視聴はこちら→vimeo.com/ondemand/taiki2020)

 

パッケージを手にしても、再生して観る瞬間瞬間がなければ、作品は完結しない。映像作品の本質的価値はそこにある。この点で、陳列あるいは所有される近代芸術作品とは社会的位置づけがだいぶ異なる。どちらかといえば、現代美術のコミュニケーションアートに近い。

 

1995年に新宿駅西口ダンボール村で、不定期に上映した「新宿路上TV」は、そこで野宿している人々の連携のために作り、炊き出しの場で上映された。人々の中心に大きなテレビが置かれ、まず当事者が観る。それを脇で支援者たちが観る、そして通行人が横目で、ときに立ち止まって観た。

 

当事者中心の同心円のコミュニケーション。それが路上に出現する様を見て、現代思想家や美術家は、ビデオ製作・上映活動であるとともに「優れたインスタレーション」と受け止めてくれた。

 

テレビ報道の場合、私の役割は企画から構成だ。それを納品してしまえば終りだ。あとはオンエアされ100万単位の人々が観てくれる。しかし、テレビというインフラのない場合は、それを作るのも仕事になる。

 

プロジェクトページにもあるように、私の使命は映像メッセージによって、社会問題の解決を促すこと、と勝手に信じている。藝術作品としてのドキュメンタリー製作とは、少し方向性が違う。作ったからには、一人でも多くの人に観てもらい、議論の叩き台にしてほしいのである。

 

もちろん、ミニシアターを使うという手もあるが、90分前後の尺が求められることが多いので、私が作ってきた短編映像リポートの上映場所としては、やや用途が一致しない。そこで、2018年に製作し、翌年に改訂した「恐怖のカウントダウン」では、上映学習会のキャンペーンを行い、院内集会を皮切りに首都圏10数箇所で上映された(VOD視聴はこちらから→vimeo.com/ondemand/tokai2)。

 

 

完成尺は30分以内と決めた。映像を観ることで、事実関係の共通認識を築き、専門家の講演、参加者同士の議論を行うというようなコンセプトを提案し、多くの上映企画はその形で行われた。観た人が、さらに別の上映企画を開催してくれるというような、リレー的な流れも起きた。大河の一滴にすぎないが、同時に「とめよう東海第二」の署名も配布し、人々の意思を日本原電に伝えた。

もう一つこだわったのは、開催団体に販売用DVDを頒布したことだ。上映費用は1万円、販売用DVDは1枚1000円で10本を主催者の皆さんにお分けした。パッケージビデオは上映会のときにはよく売れるので、ほとんどの団体がこれを完売し、上映費用を償却、つまり主催団体にとっては会場費・宣伝費以外の費用はなく、観客が支えるという流れを作った。

この方法を思いついた理由の一つは、上映主催団体の負担をできる限り軽くし、上映企画を行いやすくすることだ。もう一つは、販売用ディスク(一般公開は禁止)を持ち帰った人々が、家族や友人同士で観てもらうというのが狙いだった。10箇所で10枚売れれば、上映機会は100回を見込める。

 

 

東海第二差止訴訟の第一審判決は、原告勝訴。それにいくばくかの協力ができたのだとすれば製作者冥利に尽きるが、因果関係はつかみにくいのでなんとも言えない。

 

ともあれ、この取り組みができたことが、次の「青い空」の上映戦略にもつながっているし、貴重な体験だったと思う。ただし、コロナ禍によりリアルな「場」が作りにくいのが、ボトルネックだ。「10年目の3・11」を機に始めた「THE 報道LIVE!」は、形式はいろいろだが、オンライン上に「場」を作ることを目的にしたものだ。

 

今のところ、ウェビナーとしては一方通行の情報発信に留まっているが、参加者が増えていけば、きっと「場」を作っていけるだろうと思っている。このところ、時代は大きく変化しているけれども、私はそんな「場」をいつでも大切に考えていきたい。

リターン

5,000


「ボトムアップ!」有料会員権 付き応援コース

「ボトムアップ!」有料会員権 付き応援コース

■お礼のメール

■「ボトムアップ!」の有料会員権(有効期間 6ヶ月)をお渡しします。


※個人の場合、会員特典とニュースへの提案ができます。

※「ボトムアップ!」の申し込み方法及びニュースへの提案方法は達成後に別途メールでお知らせいたします。

支援者
15人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


感謝のメール+各分野の取材画像コメント 付き応援コース

感謝のメール+各分野の取材画像コメント 付き応援コース

■お礼のメール(PDF)

■動画素材のキャプチャ画像(1種類)と遠藤大輔の取材コメントをお送りします。


※10種類ありますので、複数ご支援いただいた方には異なる種類の「画像+コメント」をお送りします。

※種類は選べませんので予めご了承ください。

※上の画像はフランスのビュジェ原発です。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


「ボトムアップ!」有料会員権+オンラインワークショップ無料参加 付き応援コース

「ボトムアップ!」有料会員権+オンラインワークショップ無料参加 付き応援コース

■お礼のメール

■ボトムアップチャンネルの有料会員権(有効期間 6ヶ月)

■メディアリテラシーのオンライン講座受講権:1回60~90分x7回分(有効期間 6ヶ月)


※「ボトムアップ!」の申し込み方法及びニュースへの提案方法は達成後に別途メールでお知らせいたします・

※メディアリテラシーのオンライン講座の受講方法は達成後に別途メールでお知らせいたします。

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

30,000


「ボトムアップ!」有料会員権+オンラインワークショップ無料参加権+最新作DVD 付き応援コース

「ボトムアップ!」有料会員権+オンラインワークショップ無料参加権+最新作DVD 付き応援コース

■お礼のメール

■ボトムアップチャンネルの有料会員権(有効期間 6ヶ月)

■メディアリテラシーのオンライン講座受講権:1回60~90分x7回分(有効期間 6ヶ月)

■最新DVD「青い空を未来(あした)へ -コロナを越えて・ぜん息患者のたたかい-」1枚


※「ボトムアップ!」の申し込み方法及びニュースへの提案方法は達成後に別途メールでお知らせいたします・

※メディアリテラシーのオンライン講座の受講方法は達成後に別途メールでお知らせいたします。

支援者
2人
在庫数
298
発送完了予定月
2021年5月

50,000


「ボトムアップ!」有料会員権+オンライン講座受講権+おすすめDVD 付き応援コース

「ボトムアップ!」有料会員権+オンライン講座受講権+おすすめDVD 付き応援コース

■お礼のメール

■ボトムアップチャンネルの有料会員権(有効期間 6ヶ月)

■メディアリテラシーのオンライン講座受講権:1回60~90分x7回分(有効期間 6ヶ月)

■DVD「渋谷ブランニューデイズ」(貧困ジャーナリズム大賞2012特別賞受賞)1枚

■DVD 「Dialogue in Palestine」(東京ビデオフェスティバル2006優秀作品賞受賞)1枚


※「ボトムアップ!」の申し込み方法及びニュースへの提案方法は達成後に別途メールでお知らせいたします・

※メディアリテラシーのオンライン講座の受講方法は達成後に別途メールでお知らせいたします。

支援者
2人
在庫数
98
発送完了予定月
2021年5月

5,000


alt

全力応援コース(5千円)

■お礼のメール

※こちらのリターンのほとんどは活動費用に充てさせていただきます。


支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


alt

全力応援コース(1万円)

■お礼のメール

※こちらのリターンのほとんどは活動費用に充てさせていただきます。

支援者
18人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

30,000


alt

全力応援コース(3万円)

■お礼のメール

※こちらのリターンのほとんどは活動費用に充てさせていただきます。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/bottomup-ch/announcements/164482?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る