
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2021年4月19日
【プチ講座】映像メッセージと「場」

映像作品とはなんだろう。上図は最新作「青い空を未来へ」のパッケージだが、この物体としてのDVDが果たして作品なのか。もちろん違う。映像は、上映されて初めて完結するメッセージであり、観客との対話である。(VOD視聴はこちら→vimeo.com/ondemand/taiki2020)
パッケージを手にしても、再生して観る瞬間瞬間がなければ、作品は完結しない。映像作品の本質的価値はそこにある。この点で、陳列あるいは所有される近代芸術作品とは社会的位置づけがだいぶ異なる。どちらかといえば、現代美術のコミュニケーションアートに近い。
1995年に新宿駅西口ダンボール村で、不定期に上映した「新宿路上TV」は、そこで野宿している人々の連携のために作り、炊き出しの場で上映された。人々の中心に大きなテレビが置かれ、まず当事者が観る。それを脇で支援者たちが観る、そして通行人が横目で、ときに立ち止まって観た。
当事者中心の同心円のコミュニケーション。それが路上に出現する様を見て、現代思想家や美術家は、ビデオ製作・上映活動であるとともに「優れたインスタレーション」と受け止めてくれた。
テレビ報道の場合、私の役割は企画から構成だ。それを納品してしまえば終りだ。あとはオンエアされ100万単位の人々が観てくれる。しかし、テレビというインフラのない場合は、それを作るのも仕事になる。
プロジェクトページにもあるように、私の使命は映像メッセージによって、社会問題の解決を促すこと、と勝手に信じている。藝術作品としてのドキュメンタリー製作とは、少し方向性が違う。作ったからには、一人でも多くの人に観てもらい、議論の叩き台にしてほしいのである。
もちろん、ミニシアターを使うという手もあるが、90分前後の尺が求められることが多いので、私が作ってきた短編映像リポートの上映場所としては、やや用途が一致しない。そこで、2018年に製作し、翌年に改訂した「恐怖のカウントダウン」では、上映学習会のキャンペーンを行い、院内集会を皮切りに首都圏10数箇所で上映された(VOD視聴はこちらから→vimeo.com/ondemand/tokai2)。

完成尺は30分以内と決めた。映像を観ることで、事実関係の共通認識を築き、専門家の講演、参加者同士の議論を行うというようなコンセプトを提案し、多くの上映企画はその形で行われた。観た人が、さらに別の上映企画を開催してくれるというような、リレー的な流れも起きた。大河の一滴にすぎないが、同時に「とめよう東海第二」の署名も配布し、人々の意思を日本原電に伝えた。
もう一つこだわったのは、開催団体に販売用DVDを頒布したことだ。上映費用は1万円、販売用DVDは1枚1000円で10本を主催者の皆さんにお分けした。パッケージビデオは上映会のときにはよく売れるので、ほとんどの団体がこれを完売し、上映費用を償却、つまり主催団体にとっては会場費・宣伝費以外の費用はなく、観客が支えるという流れを作った。
この方法を思いついた理由の一つは、上映主催団体の負担をできる限り軽くし、上映企画を行いやすくすることだ。もう一つは、販売用ディスク(一般公開は禁止)を持ち帰った人々が、家族や友人同士で観てもらうというのが狙いだった。10箇所で10枚売れれば、上映機会は100回を見込める。

東海第二差止訴訟の第一審判決は、原告勝訴。それにいくばくかの協力ができたのだとすれば製作者冥利に尽きるが、因果関係はつかみにくいのでなんとも言えない。
ともあれ、この取り組みができたことが、次の「青い空」の上映戦略にもつながっているし、貴重な体験だったと思う。ただし、コロナ禍によりリアルな「場」が作りにくいのが、ボトルネックだ。「10年目の3・11」を機に始めた「THE 報道LIVE!」は、形式はいろいろだが、オンライン上に「場」を作ることを目的にしたものだ。
今のところ、ウェビナーとしては一方通行の情報発信に留まっているが、参加者が増えていけば、きっと「場」を作っていけるだろうと思っている。このところ、時代は大きく変化しているけれども、私はそんな「場」をいつでも大切に考えていきたい。
リターン
5,000円

「ボトムアップ!」有料会員権 付き応援コース
■お礼のメール
■「ボトムアップ!」の有料会員権(有効期間 6ヶ月)をお渡しします。
※個人の場合、会員特典とニュースへの提案ができます。
※「ボトムアップ!」の申し込み方法及びニュースへの提案方法は達成後に別途メールでお知らせいたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

感謝のメール+各分野の取材画像コメント 付き応援コース
■お礼のメール(PDF)
■動画素材のキャプチャ画像(1種類)と遠藤大輔の取材コメントをお送りします。
※10種類ありますので、複数ご支援いただいた方には異なる種類の「画像+コメント」をお送りします。
※種類は選べませんので予めご了承ください。
※上の画像はフランスのビュジェ原発です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

「ボトムアップ!」有料会員権 付き応援コース
■お礼のメール
■「ボトムアップ!」の有料会員権(有効期間 6ヶ月)をお渡しします。
※個人の場合、会員特典とニュースへの提案ができます。
※「ボトムアップ!」の申し込み方法及びニュースへの提案方法は達成後に別途メールでお知らせいたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

感謝のメール+各分野の取材画像コメント 付き応援コース
■お礼のメール(PDF)
■動画素材のキャプチャ画像(1種類)と遠藤大輔の取材コメントをお送りします。
※10種類ありますので、複数ご支援いただいた方には異なる種類の「画像+コメント」をお送りします。
※種類は選べませんので予めご了承ください。
※上の画像はフランスのビュジェ原発です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人
家庭でできる発達支援プログラムで子どもと家族を支援したい。
- 支援総額
- 843,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 8/31
保護猫プロジェクト
- 支援総額
- 544,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 7/29
2019年2月3日生まれ♂のコーギーの手術・治療費
- 支援総額
- 663,700円
- 支援者
- 231人
- 終了日
- 1/8

日本を笑顔に〜 大道芸人 丸ちぇろの小さな挑戦と大きな大きな夢
- 支援総額
- 369,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 3/3
北海道に分娩整体を広める!助産師へのセミナーを無料開催したい
- 支援総額
- 915,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 5/31

みんなと一緒に歌える「ちりゅっぴのうた」を作りたいだっぴ!
- 支援総額
- 475,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 9/15
【復興支援】被災地の子どもたちに、心躍り笑顔溢れる秋祭りを!
- 支援総額
- 643,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 9/20









