
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 270人
- 募集終了日
- 2021年5月14日
ヒメチャマダラセセリの特殊な産卵習性―④
ヒメチャマダラセセリは、日本ではアポイ岳周辺にしか見られませんが、ユーラシア大陸では、アジアからヨーロッパまで広く分布しています。
ヨーロッパでは全域に広く見られ、北はスウェーデンの中央部まで分布し、スペインやフランスなどの暖かい地域では成虫は年に2回発生(4~5月と7~8月)し、山岳地やイギリスやスウェーデンなどの北方の寒い地域では、年に1回(5月頃)発生します。
イギリスで行われた、ヒメチャマダラセセリの生態についての詳細な研究(Brereton, 1997)では、草原の温度に着目して、詳しい測定が行われました。
その結果、草原のなかでは植物が多い場所ほど温度が低くなり、周囲が裸地で植物が少ない場所のほうが、気温が高いことが明らかになっています。
ヒメチャマダラセセリの幼虫の生育には温度が重要で、幼虫が順調に生育できる温度を確保するために、より温度が高い、裸地のなかに生えるキンロバイに産卵することを選んでいると考えられるわけです。
日本でも、裸地が多い場所を産卵場所として選んでおり、たとえハイマツの低木林の中にキンロバイがあったとしても、決して使われることはありません。
つまり、ヒメチャマダラセセリには、ほとんど植生が発達しない、裸地が多い場所が必要なのです。
このように、チョウは、幼虫の餌となる食草ばかりでなく、さまざまな環境要因の影響を受けながら生きています。
キンロバイはまだ豊富にあったとしても、ヒメチャマダラセセリが産卵するときに選択する条件のキンロバイがなくなっているために、ヒメチャマダラセセリは絶滅寸前にまで減少しています。
チョウは、人間の目では気づかないようなわずかな環境の変化にも敏感に反応するバロメーターで、リトマス試験紙のようなもの。
身の回りの自然を守ってゆくための「ものさし」として、ぜひご支援・ご協力をお願いいたします。
今回頂いている多くのご支援に、改めて感謝いたします。

地面で吸水する成虫
ギフト
3,000円

【お気持ちコース】
・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

【1万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。
・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)
・ニュースレター(年2回)*期限:1年間
・オンライン報告会:11月開催予定。詳細は、10月までにご連絡いたします。
・ポストカード
・チョウ/アポイの美しい高山植物のデスクトップ画像:各3種類ずつ
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

【お気持ちコース】
・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

【1万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。
・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)
・ニュースレター(年2回)*期限:1年間
・オンライン報告会:11月開催予定。詳細は、10月までにご連絡いたします。
・ポストカード
・チョウ/アポイの美しい高山植物のデスクトップ画像:各3種類ずつ
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

愛知県で、iPadを使った認知症予防講座を普及させたい!
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 6/10

大学生と地域をつなぐイベントを開催したい!
- 支援総額
- 111,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 9/7
【再チャレンジ】尿管閉塞の手術に耐えた保護猫ムギを助けて下さい
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 6/20

簡単5秒!飲むだけで身体ととのうセルフケア専用スープとハーブ蒸留水
- 支援総額
- 1,094,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 11/30

3.11を忘れない!被災地の若者がランイベントを開催します!
- 支援総額
- 1,132,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 2/21
後継者育成のために繁殖用雌牛の牛舎を建設したい
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 9/8

茨木別院|国登録有形文化財「本堂」を後世に。大改修へご支援を。
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 34日









