チョウは自然を守るバロメーター。絶滅の危機にあるチョウを守る

チョウは自然を守るバロメーター。絶滅の危機にあるチョウを守る

寄付総額

2,827,000

目標金額 2,500,000円

寄付者
270人
募集終了日
2021年5月14日

    https://readyfor.jp/projects/butterfly-conservation?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年04月16日 10:12

ヒメチャマダラセセリの特殊な産卵習性―④

ヒメチャマダラセセリは、日本ではアポイ岳周辺にしか見られませんが、ユーラシア大陸では、アジアからヨーロッパまで広く分布しています。


ヨーロッパでは全域に広く見られ、北はスウェーデンの中央部まで分布し、スペインやフランスなどの暖かい地域では成虫は年に2回発生(4~5月と7~8月)し、山岳地やイギリスやスウェーデンなどの北方の寒い地域では、年に1回(5月頃)発生します。

 

イギリスで行われた、ヒメチャマダラセセリの生態についての詳細な研究(Brereton, 1997)では、草原の温度に着目して、詳しい測定が行われました。
その結果、草原のなかでは植物が多い場所ほど温度が低くなり、周囲が裸地で植物が少ない場所のほうが、気温が高いことが明らかになっています。
ヒメチャマダラセセリの幼虫の生育には温度が重要で、幼虫が順調に生育できる温度を確保するために、より温度が高い、裸地のなかに生えるキンロバイに産卵することを選んでいると考えられるわけです。
 
日本でも、裸地が多い場所を産卵場所として選んでおり、たとえハイマツの低木林の中にキンロバイがあったとしても、決して使われることはありません。
つまり、ヒメチャマダラセセリには、ほとんど植生が発達しない、裸地が多い場所が必要なのです。

 

このように、チョウは、幼虫の餌となる食草ばかりでなく、さまざまな環境要因の影響を受けながら生きています。
キンロバイはまだ豊富にあったとしても、ヒメチャマダラセセリが産卵するときに選択する条件のキンロバイがなくなっているために、ヒメチャマダラセセリは絶滅寸前にまで減少しています。

 

チョウは、人間の目では気づかないようなわずかな環境の変化にも敏感に反応するバロメーターで、リトマス試験紙のようなもの。
身の回りの自然を守ってゆくための「ものさし」として、ぜひご支援・ご協力をお願いいたします。


今回頂いている多くのご支援に、改めて感謝いたします。

 

地面で吸水する成虫

ギフト

3,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)

寄付者
100人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

10,000


【1万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。

【1万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。

・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)
・ニュースレター(年2回)*期限:1年間
・オンライン報告会:11月開催予定。詳細は、10月までにご連絡いたします。
・ポストカード
・チョウ/アポイの美しい高山植物のデスクトップ画像:各3種類ずつ

寄付者
146人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

30,000


【3万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。

【3万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。

・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)+お名前掲載(希望制)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)
・ニュースレター(年2回)*期限:1年間
・オンライン報告会:11月開催予定。詳細は、10月までにご連絡いたします。
・ポストカード
・チョウ/アポイの美しい高山植物のデスクトップ画像:各3種類ずつ

寄付者
14人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

50,000


【5万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。

【5万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。

・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)+お名前掲載(希望制)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)
・ニュースレター(年2回)*期限:1年間
・オンライン報告会:11月開催予定。詳細は、10月までにご連絡いたします。
・HPにお名前掲載(希望制)
・ポストカード
・チョウ/アポイの美しい高山植物のデスクトップ画像:各3種類ずつ

寄付者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

50,000


【アポイ岳ジオパーク公認ガイドと保全場所を歩く!高山植物 観察会】

【アポイ岳ジオパーク公認ガイドと保全場所を歩く!高山植物 観察会】

・高山植物 観察会
長年現地を歩き尽くしたアポイ岳ジオパーク公認ガイドが、地質から高山植物まで、アポイ岳の魅力を語り尽くします。

※2022年5月26日(木)を予定(雨天の場合は27日に実施)
※7時間を想定(観察しながらゆったりと歩きます)
※現地集合、現地解散になります。
※現地までの交通費/宿泊費は、各自のご負担になります。
※夏山・日帰りの一般登山装備
※悪天候で実施不可の場合もご返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

- - - こちらもセットでお届け - - -

・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)+お名前掲載(希望制)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)
・ニュースレター(年2回)*期限:1年間
・オンライン報告会:11月開催予定。詳細は、10月までにご連絡いたします。
・HPにお名前掲載(希望制)
・ポストカード
・チョウ/アポイの美しい高山植物のデスクトップ画像:各3種類ずつ

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

100,000


【10万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。

【10万円:応援コース】チョウを守り、自然を守る。

・寄付受領書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)+お名前掲載(希望制)
・今後も密着:メーリングリストへご招待(希望制)
・ニュースレター(年2回)*期限:1年間
・オンライン報告会:11月開催予定。詳細は、10月までにご連絡いたします。
・HPにお名前掲載(希望制)
・ポストカード
・チョウ/アポイの美しい高山植物のデスクトップ画像:各3種類ずつ

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/butterfly-conservation/announcements/165280?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る