【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目

支援総額

3,601,000

目標金額 3,000,000円

支援者
218人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月27日 16:31

志布志市立潤ケ野小、南九州市立清水小学校で「いけばな体験」が実施されました!

昨年の第4弾クラウドファンディングにご支援いただいたみなさま、報告の更新が遅くなっており申し訳ありません。

去る11月27日(水)~28日(木)の三日間で、池坊総本部の徳持拓也さんによるいけばな体験が行われました。


■28校目:志布志市立潤ヶ野小学校(全校児童29名)


お花が生けてあるのを目にすることはあっても、生けるという経験はほとんどが初めてという子どもたち。
「大切なのは花の命を生かすことです。花の特徴をしっかり見ること。そして、今から咲こうとする蕾もそして枯れようとする枝もすべて命がある。それを感じてください。」という講師のお話しを真剣に聴き入っていました。


実演を食い入るように見つめていました。

 

そして自分たちがお花と向き合う時間。

 

「まだやりたい」
と声があがるくらい夢中になれた時間となりました。

 

■29校目:南九州市立清水小学校(全校児童2名)

この日は学校に併設されている地域の公民館を会場にし、地域の方々がたくさん参加してくださいました。


「いけばなは小さな決断の連続」というお話に真剣に頷く二人。

 

 

徳持さんの実演の後は自分たちでチャレンジ。

 

地域の方も集中してとりくいんでいました。

 

親子三代での活花体験。


実はこの清水小学校、146年の歴史がある学校ですが、2026年での閉校になることが決まってしまいました。
「命あるいけばなの活動が今年実現できた意義はとても大きいです。」
と、校長先生がお話しくださいました。


**********

かごしま子ども芸術センターでは、来年度も県内の50名以下の小規模校に文化芸術体験を届けるためのクラウドファンディングに今年も挑戦し、無事に目標達成することができ、次年度も支援事業を実施することが可能となりました。

https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2024

引き続きかごしま子ども芸術センターを応援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る