【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目

支援総額

3,601,000

目標金額 3,000,000円

支援者
218人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月08日 17:25

支援校32校目、肝付町立岸良学園のご報告です!

今年度支援事業のご報告更新が追いついておらずに申し訳ありません。

 

12月10日火曜日は、全校児童・生徒20名の肝付町立岸良学園で、人形芝居ひつじのカンパニーさんの「ねずみのすもうとカッパの雨乞い」の公演がありました。

 

いつもと違う体育館の様子に、「えっ〜こんなのはじめて!」と、声をあげた子どもたち。

「ねずみのすもう」がはじまると、声をだして笑う小学生。おじいさんの仕草やネズミの動きが面白かったようです。


「カッパの雨乞い」は、ひょうきんな顔のカッパに惹きつけられたようで、何度もでてくるカッパの「テレッテテテー」のセリフをいっしょに言い出す子どももいました。

 

鑑賞がおわると、グループに分かれて舞台裏をみせてもらいました。どのグループも第一声が「すげ〜!」でした。


中学生の子どもたちは、ねずみを動かして、相撲の場面を自分たちでつくりはじめ、会場から去りがたい様子でした。

 

人形劇を楽しんだあと、みんなが人形を操作して遊ぶことができ、少人数ならではの公演でした。

 

かごしま子ども芸術センターでは昨年に成立した第5弾のクラウドファンディングによる資金で次年度も全校50名以下の小規模小学校への文化芸術体験のプレゼント事業(支援事業)を継続していきます。

みなさま、引き続き応援いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る