解体迫る!中銀カプセルタワービル全戸調査記録+動くカプセルで保存へ

解体迫る!中銀カプセルタワービル全戸調査記録+動くカプセルで保存へ

支援総額

4,063,000

目標金額 1,500,000円

支援者
308人
募集終了日
2021年7月28日

    https://readyfor.jp/projects/capsuleA606?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月07日 20:53

実測調査内容をCADで作図しています

クラウドファンディングのリターンに「全戸図録」があります。その図録に全カプセルと全館の調査をもとにした図面と写真をおさめます。

 

現在、作図とレイアウトを同時進行で行っています。昨年秋に行う予定だった調査が、実際はほとんどが春になってしまいました。

 

中銀カプセルタワービルには竣工時の図面が残っていますが、建設時に図面から変更がされているため、実際に建っている建物(カプセルを含む)と図面では食い違いが多くあります。手計りや3Dスキャンなりで最期の姿を実測しないと、最終的な形がどのようなものだったかが分からなくなってしまいます。それが私たちが実測を行い、記録保存に取り組む1つの理由です。

 

画像は共用部の作図の様子です。B棟11階から12階にあがる階段の手計りの野帳(実測しながら手書きで記録を残したもの)にCAD化のために丸印でチェックしている画面と、作図中のCAD画面です。中間層の階段室は基準階のようになっていて、竣工時の図面も一応存在しますが(これも現状とは違います)、地下、1階〜4階、最上階などは特徴的な断面形状ですが竣工時の図面にはありません。

 

現在、B棟のシャフト(EVや階段がある部分)が上部で少しずつ崩され、カプセルも取り外された後に地上で重機で解体されています。このように建物が消えてしまった後にも、また振り返ることができるように記録をしてきました。

 

少し特殊なやり方ですが、私が実測・作図しているものについては、できる限り測った寸法を細かく入れて記録しています。後世にこれらを伝え、もしもう一度この形をつくってみようとなった時にできる限り役立つようにしたいという想いからです。ひとつひとつ人が測って、それをもとに丁寧に作図をしています。そのため時間がかかっています。

 

 

カプセルについては、調査に入れたタイミングが部屋によって異なります。そのタイミングで、かつ、限られた時間内で、私たちはできる限りの実測を行いました。アスベストがあまりにひどく実測自体を断念したカプセルも残念ながらありました。その分、写真による記録は全てのカプセルについて行いました。

 

また、オリジナルのパーツがほとんど残っていない部屋も多くあり、図面自体にも情報量に差がでてきます。オリジナルパーツが残っていて情報量が多い部屋、実測に時間を多めにかけられた部屋は、とくに丁寧な作図を行っています。

 

全戸図録では、これらをまとめていますので、全カプセルについて、これを見ればおおよその様子は分かるようにしています。また、竣工時についての振り返りを行っています。これは、図録が完成してからのお楽しみにしていてください。

 

 

A606については、万が一オリジナルパーツが救出できなかった時のために、ほかの部屋よりも細かく測りました。リターンにもなった渡邉義孝氏の実測野帳のほかにも、私たちも違う視点で実測をしています。オリジナル家具は表に見えている部分だけがあればできるわけではなく、その奥のつくりなども理解しなければいけません。実測時は壊さない範囲内で理解しながら記録しました。

今月、A606については、アスベストが露出する環境下でオリジナルパーツをできる限り救出します。カプセルの家具のつくりは少し変わっているため、そのつくりも確認しながら、丁寧に取り外す作業も行いたいと思っています。

 

先に3台のユニットバスを外して救出した様子は、下記やTwitterの下記などでご覧ください。

 

「ユニットバスを3台取り外しました!」

 

Twitter

 

代表の私、いしまるあきこを中心に現在作図を行っており、レイアウトなども私が行っています。写真についても、1億5100万画素のPhaseOneを使用して副代表が記録撮影しているため、1枚あたりのデータ量がとんでもない量となっていて、現像作業も一苦労です。

 

これらの作業を同時にしながら、オリジナルパーツの救出も行っています。アスベスト環境下は過酷な環境で倒れそうになりますが、目標の「カプセル保存」をできる限り良い形で行いたいと思っています。

 

引き続き、私たちの活動の応援をよろしくお願い致します。

 

中銀カプセルタワービルA606プロジェクト

代表 いしまるあきこ

リターン

3,000


オンライン見学会ご招待

オンライン見学会ご招待

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(アーカイブ有)

※2021年8月開催予定、日程などの詳細は7月中に追ってご案内いたします。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


オンライン見学会ご招待(お気持ち上乗せ)

オンライン見学会ご招待(お気持ち上乗せ)

●御礼のメール
●図録の巻末にお名前掲載(希望制)
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(アーカイブ有)

※2021年8月開催予定、日程などの詳細は7月中に追ってご案内いたします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


オンライン見学会ご招待

オンライン見学会ご招待

●御礼のメール
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(アーカイブ有)

※2021年8月開催予定、日程などの詳細は7月中に追ってご案内いたします。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


オンライン見学会ご招待(お気持ち上乗せ)

オンライン見学会ご招待(お気持ち上乗せ)

●御礼のメール
●図録の巻末にお名前掲載(希望制)
●カプセルA606+共用部オンライン見学会(アーカイブ有)

※2021年8月開催予定、日程などの詳細は7月中に追ってご案内いたします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 20

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る