コロナ禍で感動不足の子ども達にミュージカルDVDを届けたい!

プロジェクト本文
第一目標達成とネクストゴール挑戦のご報告
本プロジェクト開始から約1か月、第一目標としていた1,500,000円という目標を達成する事ができましたこと、ご報告させて頂きます。
すでに、118名というたくさんの方からのご支援、そしてたくさんの応援メッセージや応援コメントを頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ここまで来れたこと、改めて心より御礼申し上げます。
ネクストゴールへの挑戦について
ここまで、1000人の子ども達へ向けてDVDを届けるという目標で進めておりましたが、ネクストゴールとして200万円を目標にしたいと思います。
追加の50万円にて、児童養護施設等の子ども達へもDVDを届ける資金にしていきたいと思います。
残り9日間という短い期間ではありますが、精一杯走り抜けて参りますので、ご支援、ご声援のほど宜しくお願い申し上げます。
最後になりますが、第一目標達成を無事に叶えられました事、改めまして、皆さまに厚く御礼申し上げます。
2021年8月22日追記
ひなた号の冒険実行委員会
「ひなた号の冒険」DVD1000枚を子ども達に届け、
芸術に触れる機会を作りたい!
はじめまして。ひなたなほこです。
表現教育に力を入れ、子どもたちが参加できるファミリーミュージカル「ひなた号の冒険」を運営し、今回も脚本・演出・音楽を担当しております。
2019年まで継続的に開催していたミュージカル「ひなた号の冒険」では、毎回個人・企業の協賛をいただき、児童養護施設や学童保育、近隣のこども食堂など、特に芸術に触れる機会の少ない子達を中心に、たくさんの子ども達を招待してきました。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、2021年8月末に予定している「ひなた号の冒険」は感染症予防により客席を半分にすることになりました。招待をすること自体も自粛が求められる情勢です。
それでも、このミュージカルを待っている子ども達に、なんとか届けたい。芸術に触れる機会を失ってほしくない。
そんな想いから今回は「ひなた号の冒険」DVDを作成し、無料で全国の子ども達へ届けたいと決意しました。
芸術を見る機会が減ってしまった子ども達、芸術を見たことがない子ども達にDVDを届けるために。みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。
ひなた号の冒険実行委員会
ひなたなほこ
ひなた号の冒険
「すべての子ども達に、平等に芸術を。ひなた号はそんな想いから始まりました。」
ファミリーミュージカル「ひなた号の冒険」は、2013年から始まりました。 最初の公演は、千葉県柏市にあるアミュゼ柏クリスタルホールで開催され「客席800席のうち、半分の席を子ども達を無料招待する」というところからスタートしました。ありがたいことに78の企業から協賛をいただいて、この公演を実現することができました。
この頃はステージ上は大人のみ、観客席にたくさんの子ども達、という構図でした。2016年からは子ども達にも参加する機会を作り、ステージに挑戦するという取り組みをスタートしました。徐々に規模を拡大し、次回の公演では40名以上の子ども達が参加を予定しています。
とはいえ、スクールの発表会のような物ではありません。チケット代をしっかりといただく有料公演として、プロのミュージシャン、役者さんと同じステージにて、一緒に稽古を重ねて作り上げていきます。
現在ではNHKの歌のお兄さんとして活躍する花田ゆういちろうさんをはじめ、各方面で活躍するプロの役者さんに出演していただいております。ミュージシャンも誰もが知る国民的スターと共演している方々ばかりです。
もちろん舞台監督、音響、照明、制作、全てがプロフェッショナルであり、そこにボランティアスタッフや学生スタッフが参加して、公演を作っております。
<ひなた号の冒険実績>
2013年 ひなた号の冒険 〜友達ラブソング〜 アミュゼ柏クリスタルホール
2015年 ひなた号の冒険 〜太陽が笑った、涙がでた〜 かめありリリオホール
2016年 ひなた号の冒険 〜時を越えて〜 亀戸カメリアホール
2018年 ひなた号の冒険 〜7つの島の伝説〜 かめありリリオホール
2019年 ひなた号の冒険 〜星が集まる場所〜 我孫子けやきプラザふれあいホール
2019年 ひなた号の冒険 〜勇気の鍵と光る音〜 アミュゼ柏クリスタルホール
最初のステージから約10年。「ひなた号の冒険」は徐々に大きくなっていき、コロナ禍の前までは、毎年たくさんのご協賛もいただき、多くの子ども達を招待できるようになりました。
2018年の公演に招待枠で観覧してくれた児童養護施設の中学生は、自らも参加したいと勇気を出してオーディションに参加し、ハードな稽古をクリアして、見事に2019年にはステージに上がるという奇跡もありました。彼女は高校生になり、今は自分の夢に向かって歩み続けています。
芸術に触れる事は感動する事=心を動かす事です。それは自分の心に秘めた想いを開花させる機会にもなります。
そんな機会を作り続ける事、それが「ひなた号の冒険」の意義であると実行委員会は考えています。
ひなた号の冒険を全国の子ども達に届けたい
コロナ禍で、2021年の「ひなた号の冒険」に招待できない、足を運ぶことができない子ども達にどうすればこの作品を届けられるだろうか......そう想いを巡らせました。
今回は、1回600席の客席を半分にします。2回の公演でも600席。例年通りたくさんの方が会場へお越しいただくことはできません。しかしこのミュージカルを待っている子どもたちに、なんとか届けたい。
そう思ってプロジェクトの立ち上げを決めました。
あえてクラウドファンディングという手段を選んだ理由は、子ども達や、過去に観覧してくれた方々に「コロナ禍でも負けずに活動を継続している」というメッセージを届けたかったというのがあります。また、このミュージカルを未だ知らない子ども達にも芸術鑑賞の機会を届けられるキッカケになるかもしれないとも思っています。
◆ミュージカル概要◆
『ひなた号の冒険~ゆめの描いたオリーブの木~』
公演日:2021年8月28日(土)
会場:かめありリリオホール
※万が一ミュージカルが開催できなかった場合、皆さまからいただいたご支援金は返金せず、活動費などへ充てさせていただきます。
みなさまからいただいたご支援で
皆様からいただいたご支援で、2021年8月に予定している最新作「ひなた号の冒険 〜ゆめの描いたオリーブの木〜」のDVDを作成し、芸術を見る機会が減ってしまった子どもたち、芸術を見たことがない全国の子ども達へ届けたいと思っています。
本作品のテーマは「多様性」です。子ども達それぞれが持つ悩みや葛藤、不安。海賊船ひなた号の乗組員たちとの出会いにより、子ども達が成長し、個性を尊重できる姿を描いております。
制作目標数は1000枚。1000人の子どもたちにDVDを届け「いつかこの作品に出たい」「元気になった、目標ができた」「お友達のことを大切にしようと思った」そんな勇気が持てるような活動をしていきたいと思っています。
■目標金額:150万円
■実施内容:2021年10月31日(日)までに、ひなた号の冒険を主催する一般社団法人ココロエデュケーションラボがDVD1000枚を完成させること。
※クラウドファンディングでは、2021年10月31日(日)までにDVD1000枚の作成完了を以てプロジェクトの実施完了となりますが、最終的に認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえを通して全国の子ども食堂などに届けます。
「DVDが人生を変えるかもしれない」
コロナ禍で私達の生活は一変しました。子ども達の生活も同じです。実際、「ひなた号の冒険」に参加する子ども達の中にも、不登校の子どもはいます。「学校で友達と話してはいけないと言われるので、学校に行く意味がわからない」という子もいます。
このDVDが、そんな子ども達を励まし、生きる勇気になると私達は信じています。
メンバーからのメッセージ
ひなたなほこ
一般社団法人ココロエデュケーションラボ理事
脚本・演出・音楽
「ひなた号の冒険」で脚本・演出・音楽を手がけています、表現教育指導者のひなたなほこです。「子ども達が音楽や、芸術や舞台、表現にふれる最初のきっかけを作りたい」そう思って活動を開始しています。子育て支援講座や、子ども達への「表現ワークショップ」などの依頼が多く、応援してくださる方も子どもから大人まで多岐に渡っています。
私たちは「子どもたちには、芸術が必要」と考えています。芸術は、人が心があり初めて感じられるものだからです。こればかりはロボットでは感じることはできません。人が生きるために、生きていく。命が輝くために必要なものです。芸術は、座学での勉強や、スポーツでは測れない「心を育てるツール」であると思っています。自分の気持ちを豊かに表現するために、お友達と笑い合うために、芸術によって、感じる力、想像する力、共感する力、想いやる力......すべてが育つと考えています。それは今、コロナ禍で最も必要なことだとも思っています。その芸術を届けるために本プロジェクトの応援を宜しくお願いします。
森谷 哲
一般社団法人ココロエデュケーションラボ代表理事
この度は当プロジェクトに興味を持っていただき、誠に有難うございます。弊団体は2017年に立ち上げ、5年目を迎えました。子ども達が多様な社会の中でも逞しく生き抜き、自分の夢を持ち、それを叶えられる社会を作りたいと思って活動しております。
「ひなた号の冒険」はその中でも「お芝居」や「歌」を活用し、「ステージを作り上げる」という過程を通じて、子ども達に自己表現力やコミュニケーション力を高めて貰いたいと思って開始しました。2018年からは協賛を頂き、子ども達を観劇に招待することで、芸術を知り、心を動かされたり、家族で感想を話し合ったりする中から、今度は「自分の将来について考える」というキッカケを作る機会にもなりました。難しい状況の中でも火を灯し続ける為、ご協力を頂ければ幸いです。
応援コメント
吉成隆之介さん・お母様 潤子さん
ダイチ/おとのすけ役
演劇に触れることで小さい頃から舞台に立つことに憧れている息子ですが、今までより、より自分が演じる意味を感じ始めているような気がします。小学4年生という高学年に近づいたというのもあるのかもしれませんが、やらされている、何となく楽しいからという意識から全体の中の自分の役割を演じるという意識になって来ました。それははじめにひなたさんの説明の中から隆之介が何かを見つけたからだと思います。今後演劇を続けるにしても他の事をするにしてもこの変化は宝になるのではないかなと私は思っております。
◆ひなた号の冒険のDVDをみんなに届けたい◆
今まで観た中でもとても響く内容なのでぜひ多くの方に届くといいなと思います。劇中の曲の歌詞ひとつひとつに素敵なメッセージを感じます。
渡辺優空さん
ゆめ役
大きな舞台で大勢のお客さまがいて、生演奏で、大人のプロの役者さんがいて...出演できて本当に私は恵まれているなと思いました。 同時に自分の足りない部分を見つけることができ、成長にもつながりました。 舞台の上からお客さんをみたときに、「あぁ舞台、好きだな」と思えます。 ひなた号、とっても楽しいです。 とっても大好きです。
◆ひなた号の冒険のDVDをみんなに届けたい◆
ひなた号をみて少しでも勇気をもらって、見に行きたい!参加してみたい!と思ってほしいです。ひなた号は笑顔をくれるミュージカルです。ひなた号が大好きなので、いろいろな人に見てほしいです!
プロフィール
全曲生演奏で贈るミュージカルひなた号の冒険の実行委員会です。 ピアノ、バイオリン、パーカッション、ウッドベースといった複数の音楽が織りなす世界と大人からこどもまでたくさんのキャストが躍動する演技が融合し、笑って泣けて感動できるエンターテインメントをご家族でも安心してご覧頂ける内容をお届けしております。 2013年から継続的に活動を続け、こども達に芸術に触れる機会と参加する機会を作り続けており、コロナ禍でも出来ることを考え、クラウドファンディングに挑戦する事になりました。
リターン
10,000円
基本コース
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
●「ひなた号の冒険 〜ゆめの描いたオリーブの木〜」DVD 1枚
●トートバッグ(36cm×37cm)
- 支援者
- 49人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
30,000円
クラウドファンディング限定色Tシャツ+ひなた号過去DVDセット
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
●「ひなた号の冒険 〜ゆめの描いたオリーブの木〜」DVD 1枚
●DVD映像へのお名前掲載(希望制)
●トートバッグ(36cm×37cm)
●ひなた号過去DVDセット ※
●クラウドファンディング限定色Tシャツ(1枚・フリーサイズ)
※ DVDの組み合わせはお任せとなります。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
50,000円
サイン入り台本
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
●「ひなた号の冒険 〜ゆめの描いたオリーブの木〜」DVD 1枚
●DVD映像へのお名前掲載(希望制)
●トートバッグ(36cm×37cm)
●ひなた号過去DVDセット ※
●クラウドファンディング限定色Tシャツ(1枚・フリーサイズ)
●ひなたなほこ他大人キャストサイン入り台本
※ DVDの組み合わせはお任せとなります。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2021年12月
100,000円
ホームページ・活動レポートへのお名前掲載 小(ロゴも可)
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
●「ひなた号の冒険 〜ゆめの描いたオリーブの木〜」DVD 1枚
●DVD映像へのお名前掲載(希望制)
●トートバッグ(36cm×37cm)
●クラウドファンディング限定色Tシャツ(1枚・フリーサイズ)
●ひなたなほこ他大人キャストサイン入り台本
●ホームページ・活動レポートへのお名前掲載 小(希望制・ロゴも可)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2021年12月
300,000円
ホームページ・活動レポートへのお名前掲載 中(ロゴも可)
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
●「ひなた号の冒険 〜ゆめの描いたオリーブの木〜」DVD 1枚
●DVD映像へのお名前掲載(希望制)
●トートバッグ(36cm×37cm)
●クラウドファンディング限定色Tシャツ(1枚・フリーサイズ)
●ひなたなほこ他大人キャストサイン入り台本
●ホームページ・活動レポートへのお名前掲載 中(希望制・ロゴも可)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2021年12月
500,000円
ホームページ・活動レポートへのお名前掲載 大(ロゴも可)+楽曲制作
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
●「ひなた号の冒険 〜ゆめの描いたオリーブの木〜」DVD 1枚
●DVD映像へのお名前掲載(希望制)
●トートバッグ(36cm×37cm)
●クラウドファンディング限定色Tシャツ(1枚・フリーサイズ)
●ひなたなほこ他大人キャストサイン入り台本
●ホームページ・活動レポートへのお名前掲載 大(希望制・ロゴも可)
●ひなたなほこによる楽曲制作
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円
お気持ちコース
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
子ども達にDVDを届けます!応援コース【1万円】
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
※リターン品をお届けしない代わりに、いただくご支援をできるだけ多く子ども達にDVDを届けるために使わせていただくコースです。
※お届け先の施設は選択できません。私たちの方で責任をもって届けさせていただきます。
※複数口ご支援いただくことも可能です。
※最終制作原価に応じて最大限子ども達に届ける予定です。(一口あたり3〜5枚を想定)
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
30,000円
子ども達にDVDを届けます!応援コース【3万円】
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
※リターン品をお届けしない代わりに、いただくご支援をできるだけ多く子ども達にDVDを届けるために使わせていただくコースです。
※お届け先の施設は選択できません。私たちの方で責任をもって届けさせていただきます。
※複数口ご支援いただくことも可能です。
※最終制作原価に応じて最大限子ども達に届ける予定です。(一口あたり9〜15枚を想定)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
100,000円
子ども達にDVDを届けます!応援コース【10万円】
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
※リターン品をお届けしない代わりに、いただくご支援をできるだけ多く子ども達にDVDを届けるために使わせていただくコースです。
※お届け先の施設は選択できません。私たちの方で責任をもって届けさせていただきます。
※複数口ご支援いただくことも可能です。
※最終制作原価に応じて最大限子ども達に届ける予定です。(一口あたり30〜50枚を想定)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
300,000円
子ども達にDVDを届けます!応援コース【30万円】
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
※リターン品をお届けしない代わりに、いただくご支援をできるだけ多く子ども達にDVDを届けるために使わせていただくコースです。
※お届け先の施設は選択できません。私たちの方で責任をもって届けさせていただきます。
※複数口ご支援いただくことも可能です。
※最終制作原価に応じて最大限子ども達に届ける予定です。(一口あたり90〜150枚を想定)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
500,000円
子ども達にDVDを届けます!応援コース【50万円】
●お礼のメール
●活動レポート(PDF)
※リターン品をお届けしない代わりに、いただくご支援をできるだけ多く子ども達にDVDを届けるために使わせていただくコースです。
※お届け先の施設は選択できません。私たちの方で責任をもって届けさせていただきます。
※複数口ご支援いただくことも可能です。
※最終制作原価に応じて最大限子ども達に届ける予定です。(一口あたり150〜250枚を想定)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
プロフィール
全曲生演奏で贈るミュージカルひなた号の冒険の実行委員会です。 ピアノ、バイオリン、パーカッション、ウッドベースといった複数の音楽が織りなす世界と大人からこどもまでたくさんのキャストが躍動する演技が融合し、笑って泣けて感動できるエンターテインメントをご家族でも安心してご覧頂ける内容をお届けしております。 2013年から継続的に活動を続け、こども達に芸術に触れる機会と参加する機会を作り続けており、コロナ禍でも出来ることを考え、クラウドファンディングに挑戦する事になりました。