
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 88人
- 募集終了日
- 2018年9月28日
【応援メッセージリレ⑧】角田市 お米クリエイター 佐藤裕貴さん
応援メッセージリレー⑧はお米クリエイター 佐藤裕貴さん
レストランで無農薬天日干しのササニシキを使わさせていただいております。
それと角田市へ移転、カワカフェのオープン時など荷物の搬送などにも多大な協力をして頂いた恩人であります。
これからもいろいろお世話になります!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ぼくが農業を初めて間も無く 2011年3月11日 東日本大震災の影響で この先どうやって生きて行こう。 地元をどうやって再生し、活性して行こう。 東北中の人々が、そんな不安いっぱいな日々を過ごしていました。 そんな中、心に火を灯して周囲の人を笑顔にしたい。 という 製造業 飲食店 農家 など 食に関する様々な業種が集う 宮城を支える宮城の生産者のグループに星野さんはいました。 星野さんと出会ったのは震災から1年が経とうとする2012年の春 今ではお馴染みの「クリチ」というクリームチーズの試作を持って来ていました。 昔、おばあちゃんが作ってくれた 大好きなクリームチーズの味を宮城の名産にしたい! と言っていました。 夏のお祭りや、公園、仙台駅などの催事で 朝から晩まで「クリチ」を販売していたのを 宮城の食に関するみんなが応援しました。 特に冬の仙台駅では、吹き抜ける冷気の中 目の下までマフラーをして メガネを曇らせてた星野さんを思い出します。 実は、星野さんは食の業界では敏腕なおじさんに見えますが 20代の頃から飲食業に就き いくつかのお店も自分で経営して来たんです。 今では禁止されてますが 当時は、自分の手書きの広告を至る所の電柱に貼って集客したりしたそうです。 死に物狂いで生きて来たことと思うのです。 しかし、そのどれもが成功とは言えない結果だったそうです。 たくさん失敗して来たからこそ 学ぶこともたくさんあったと思います。 昔は、お金の為に働くことで必死だったと思うのです。 出会った頃から、もう崖っぷちで 自分には「クリチ」しかない!という思いが伝わって来て でも、お客さんからは 「どうやって使えばいいかわからない!」という声を元に 宮城県南エリアの柴田町下名生に 「クリチ」を前菜 パスタ デザートなど コース料理全品に使用する前代未聞のレストランを開店しました。 それから、物件の事情で角田市に移転 さらに丸森町でcawa cafeeを開店 どこの場所でも近所の方に好かれ地元の方の食材を どうやって美味しくメニューに取り入れられるかを考えて よく試食で協力させて頂きました。 真面目で、真っ直ぐで人の意見をよく聞き入れ 困った人がいたら、今目の前のことを捨ててまで すぐに助けに行ってしまうような星野さん。 今、cawa cafeeは一級河川 阿武隈川の土手の下に構えていて 丸森町の美味しい食材をメニューに 丸森町の素晴らしい景色を見て喜んでもらいたい!と 展望デッキの建設を計画しています。 日本中、どこの田舎も少子高齢化や過疎化が進み 自分の生活を営むことでいっぱいいっぱいになっていきそうですが こういう星野さんみたいな人がいるからこそ 支援できたり、一緒に共感したり、共存して行けたら 地元がもっと楽しくなると思うのです。 イメージしないと何も生まれないし イメージした以上のことは叶わないと思うのです。 そしてそのイメージを応援し合える輪を どんどん増やして行けたら素敵だと思います。 楽しさをイメージできましたら 丸森町に 宮城県に そして、これからの星野さんに ご支援をどうぞよろしくお願い致します。
お米クリエイター 佐藤裕貴

リターン
5,000円

1, 応援コース
■お礼のお手紙
ーーー
感謝の気持ちを込めて、丸森で400年以上の歴史を持つ、伝統の手漉き和紙の丸森和紙で作ったハガキで送ります。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

2, コーヒーとマフィンのセット
① 丸森和紙のハガキでお礼のお返事
② マフィン3個
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円

1, 応援コース
■お礼のお手紙
ーーー
感謝の気持ちを込めて、丸森で400年以上の歴史を持つ、伝統の手漉き和紙の丸森和紙で作ったハガキで送ります。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

2, コーヒーとマフィンのセット
① 丸森和紙のハガキでお礼のお返事
② マフィン3個
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

あるべき医療を目指し患者さん参加型の研究会を発足させたい!
- 支援総額
- 1,638,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 2/20

ママも安心!名古屋のmamacafeに子供用お昼寝スペースを作りたい
- 支援総額
- 59,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/31

東京都清瀬市|豪華寝台客車のパイオニア「夢空間」ともに後世へ紡ごう
- 支援総額
- 5,331,000円
- 支援者
- 314人
- 終了日
- 10/31
木と薪の温もり…古民家を改装した「森の小学校」を作りたい
- 支援総額
- 1,119,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 11/30

自分の枠を取っ払え!発達障害当事者にしか見えない世界を音楽に
- 支援総額
- 1,641,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 10/6
カンボジアの子どもたちに保健の教科書を届けたい!
- 支援総額
- 259,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 1/20
日本が誇る冒険家・植村直己の伝記漫画を、鳥取の小中学校に届けたい!
- 支援総額
- 508,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 3/6











