
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2021年12月30日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 122人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
#起業・スタートアップ
- 総計
- 25人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 94人

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
#動物
- 総計
- 267人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
#動物
- 総計
- 63人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼ネクストゴールの設定について
皆様の温かいご支援のおかげで、目標100%(45万円)を達成することができました。
本当にありがとうございます!
そこで、プロジェクトも残り三日ほどはございますが
当初より目指しておりましたネクストゴールの設定をさせていただきます。
ネクストゴール:55万円
資金使途:チーズのFIP治療費用
難しいお願いであることは重々承知しておりますが、どうかもう少しお力添えいただけませんでしょうか。
どうぞ引き続き拡散やご支援のご協力をお願い申し上げます。
▼自己紹介
はじめまして、チーズの飼い主のMegumiと申します。
この度は多数あるプロジェクトの中から、当プロジェクトをご覧いただき、ありがとうございます。
8ヶ月になる猫、チーズ(男の子)と暮らしています。
2021年7月15日に公園にいたところを拾われ、チーズをみつけた方と相談し私の家に向かい入れ保護いたしました。
とても人懐っこく、なでるとゴロゴロと鳴き、おしとやかに元気で、とってもいい子です。
そんなチーズが今置かれている状況、長文となりますが、最後までご覧いただけますと幸いです。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
チーズは現在、FIP(猫伝染性腹膜炎)という病気と闘っています。
▷猫伝染性腹膜炎(FIP)とは
多くは1歳未満の子猫で発症し、発熱、落ち込み、食欲不振、体重減少、腹水でおなかがふくれるなど、苦しい症状が次々に現れます。
またFIPは非常に進行が早い病気と言われており、発覚してから数日で命を落とすケースも少なくありません。
▷国内未承認の新薬について
これまでは数ヶ月の延命のための対処療法しか手段がなかったFIPですが、近年になって新薬がFIPの治療に効果があるという事例が報告されています。
しかしながら、この薬はまだ新しいこともあり国内では未承認、処方を受けようとすると非常に高額な医療費が必要になります。
薬代だけで約100万円ほどかかるとも言われています。新薬は84日間、毎日同じ時間に薬を投与し、
その後一定期間の経過観察を経て寛解となります。
※自己責任にて治療を行っておりますので、FIPを発症したすべての猫に当該新薬が有効であるという趣旨ではありません。
▼チーズのこれまでの経緯
2021年7月15日
保護したタイミングにて病院へ受診し、血液検査・エイズ白血病検査を実施し陰性。
この時点で、FIPの疑いなしであったが、猫風邪・全身が真菌であっため、その治療を開始いたしました。
[チーズ保護当時の写真]
8月6日
猫風邪と真菌は完治しチーズは元気になりました。
9月21日
明らかに体が丸くなり、お腹だけが大きくなっていたため、病院を受診しました。
FIPかもしれないと言われ、腹水検査を実施、投薬も開始しました。
[9/21診療費明細書]
[腹水が溜まりお腹が膨れていた時の写真]
9月23日
再診し検査の結果FIP初期症状の可能性が高いと言われました。
腹水が溜まっていたため、腹水除去を実施。
[検査結果報告書(最終報告)]
[血液検査結果表]
[9/23診療費明細書]
9月25日
当日朝再診し腹水除去を実施。
インターキャットの効果がないため、FIPであることが濃厚となりました。
[9/25朝 診療費明細書]
その日の夕方、FIP治療薬を取り扱う協力病院へ行きFIPと診断を受け、
FIP治療薬の投与を開始しました。
薬は9/25から1週間分をいただいております。
[9/25夕方 明細兼請求書]
[9/25 エコー写真]
[9/25 検査結果]
10月2日
FIP治療薬を取り扱う協力病院へ再診。
血液検査を実施し、検査結果はよくなっているとのことでした。
薬は10/2から1週間分をいただきました。
[10/2 血液検査結果表]
[10/2 明細兼請求書]
10月9日
協力病院へ再診。検査結果はだいぶ良くなり、貧血もなくなっていました。
[10/9 血液検査結果表]
[10/9 明細兼請求書]
本来であれば病院へは2週間おきに行かなければならないのですが、病院へは車で行くため、チーズにとって非常に負担がかかります。
今回、車の中で極度の緊張のせいか口呼吸が止まらず苦しそうにしていたので
病院の先生と相談をし、1ヶ月おきの再診とさせていただき、
薬は10/9から1ヶ月分をいただきました。
ただし毎日の体重測定は必須(薬の量が変わるため)、また今回の検査結果がよろしくなかった場合は2週間ごとに病院に行くことになりました。
その後検査結果の連絡があり、アルファー1AGの項目が、前回数値は測定不能であったが、今回は1532であるとのことで、病院の先生から連絡がありましした。
基準数値は0-736とまだまだ高いですが、薬は効いており検査結果は良好との判断となり、次の再診は1ヶ月後となりました。
▼スケジュール
2021年9月25日:投薬開始
2021年12月17日:投薬終了(投薬84日目)
その後も定期検診を続け、異常がなければ寛解
▼費用・資金の使い道について
▷FIP治療にかかる総額
10/9現在に至るまでにかかった治療費は約50万円
今後の病院での治療費・薬代・検査費用などを含み、想定での総額は最低でも100万円ほどかかる見込みです。
▷84日分の新薬代
薬代は最低でも約80万円かかります。
チーズの場合、体重2.5kgで1日の投与量が300mgになります。
薬は体重により投与量が増えていくので、この金額よりかかる可能性があります。
▷目標金額と資金の使い道
今回目標金額は、45万円で設定をさせていただきました。
達成した場合、レディーフォーさんへ手数料が達成金額より差し引か(45万円の場合、12%+税の59,400円)
それ以外の金額はすべて、チーズの治療費代に充てさせていただきたいと思います。
また、当プロジェクトは「All or Nothing方式」(目標金額を達成しないと1円も受け取ることが出来ない)となり、支援金額が目標金額に満たなかった場合は全額ご支援者様に返金されることとなります。
そのため、目標金額を総額より低めに設定をいたしました。
また、自営をしている友人・知人にご協力いただき、
近所のいくつかのお店に募金箱も置いてただけることになりました。
(こちらの金額も分かり次第、ご報告させていただければと考えております。)
また、考えたくもありませんが、FIPという病気の特性上、志半ばで…という可能性もあり得る状況です。万が一、治療期間中にチーズが亡くなってしまった場合でも、頂きましたご支援は全てそれまでにかかった治療費に充てさせていただき、ご返金はいたしかねます。ご理解の上、ご支援を賜れますと幸いでございます。
▼リターンについて
心ばかりではありますが、ご支援賜りました方には感謝の想いをこめてリターンを送らせていただきます。
・5千円以上のご支援へのリターンにてお送りするチーズのオリジナルイラストシール
こちらはイラストレーターの仕事をしている友人に、今回、チーズのイラストを書いていただけることになりました。そのイラストを利用したオリジナルデザインを予定しております。
・2万円と5万円のご支援へのリターンにてお送りするハンドメイドネックレス
私が、趣味でハンドメイドのアクセサリーを作ることができるため、猫型のものを作成予定です。
▼最後に
チーズは、公園にいたところを拾われ、私の家に向かい入れ保護いたしました。
里親さんを探しているところで、今回チーズのFIPが発覚しました。
今はもう里親さんへ出さず、最後まで責任を持ってチーズを大切な家族として育てていく所存です。
家族としてどうか隣にいて欲しい。その想いから、今回のプロジェクトを立ち上げました。
また、毎日の闘病日記も始めました。インスタグラムとツイッターにて、更新していきます。
Instagram:cheese.cat.mugi 保護猫チーズ【難病FIP闘病中】
Twitter:@CatCheeseMugi
たくさんの方に見守っていただけること、温かいお言葉・ご支援をいただけること、本当にありがたく心強く感じています。
新型コロナウイルスの蔓延により、大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃることも重々承知の上での厚かましいお願いです。
恐縮ではありますが、どうかみなさまのお力をお貸しいただけないでしょうか。チーズに、私たち家族に、未来への希望を繋がせてください。 何卒よろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 牧野めぐみ
- プロジェクト実施完了日:
- 2021年12月17日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
飼い猫(チーズ)が発症したFIPという病気の治療に必要な治療を行ないます。集まった資金は全額、チーズの治療にかかる治療費にあてさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金で補填する予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして。チーズの飼い主のMegumiと申します。チーズの猫伝染性腹膜炎(FIP)治療のためにクラウドファンディングを立ち上げました。経過報告や治療費など随時更新していきます。Instagram・Twitterでも近況報告をしています。何卒、よろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

チーズ応援 500円コース
・お礼のメール+チーズの写真1点添付
※ご指定のメールアドレスにお送りします。お預かりした個人情報は、リターンの送付以外の目的には決して使用いたしません。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

チーズ応援 500円コース(※リターン不要)
リターン不要の方はこちらをご選択ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

チーズ応援 500円コース
・お礼のメール+チーズの写真1点添付
※ご指定のメールアドレスにお送りします。お預かりした個人情報は、リターンの送付以外の目的には決して使用いたしません。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

チーズ応援 500円コース(※リターン不要)
リターン不要の方はこちらをご選択ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
プロフィール
はじめまして。チーズの飼い主のMegumiと申します。チーズの猫伝染性腹膜炎(FIP)治療のためにクラウドファンディングを立ち上げました。経過報告や治療費など随時更新していきます。Instagram・Twitterでも近況報告をしています。何卒、よろしくお願いいたします。









