
プロジェクト本文
神奈川県城ケ島に、島内と訪れる人々への元気発信基地となる、地域の魅力を結集させた『島の駅』をつくりたい!
皆さん、はじめまして!我々は、「NPO法人地球元気村」といいます。
世界的冒険家の風間深志(かざましんじ wikipedia )が、北極点や南極点やエベレストなど、大自然の核心に迫る数々の冒険の中で持ち帰った「元気な自然のもとで元気づくり」という活動を、27年間にわたって続けています。
この度、神奈川県の三浦市にて城ケ島を中心に、地球元気村の理念にもとづいた地域づくりをスタートします。そのために私たちは以下の3つを行いたいと思っています。
☆自然の中でより多くの時間を過ごして頂くために、キャンプ場の設営
☆最大の財産である海とその資源に触れて学ぶ、海上生簀釣り堀の設置
☆物産展やアンテナショップなど地域の魅力を結集させた『島の駅』設置
まずは、新しい地域の核になる『島の駅』から着手していこうと考えています。
神奈川県城ケ島を元気に!地域の魅第を集結させた『島の駅』にフードコートを作るための資金が必要です。皆様、ご協力いただけませんか?
(元気村の活動風景)
(城ヶ島の風景)
美しい自然、豊富な食材。人々の元気を育むパワーを秘めた宝島です!
三浦半島の先端に浮かぶ城ヶ島は、都心からわずか65kmの距離にありながら驚くほどの豊かな自然にあふれています。
周囲の海は青く澄んで、暖かな黒潮が育んだ豊富な海草類とそれを餌とする魚介類により、海鮮物の宝庫となっています。三崎マグロも有名です。
島の南側には手つかずの自然がそのまま残り、ウミウ、ヒメウ、クロサギの繁殖地で神奈川県の指定天然記念物となっています。
さらに、三浦半島は大根やキャベツに代表される野菜の一大産地でもあります。
東西を結ぶハイキングコースは、あの「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星評価を獲得し、世界的にも高い評価を受けています。
また西に浮かぶ富士山は、日没時刻になれば夕陽と共に言葉にならない程美しい景色をつくってくれます。
(島の代名詞的景観「馬の背洞門」)
(ウミウ展望台からの眺め)
この首都圏の宝島に住む人々は、輝く術を持たずにいま苦しんでいます。
このような素晴らしい環境は、島で暮らす人々はもちろん、訪れる人々を健やかで元気にしてくれる力を十二分に持っているはずなのですが、
ただ自然が自然のままとしてあり、その恩恵を人が受け取り広がっていくシステムを築けずに、近年では残念ながら非常に寂れた場所になりつつあります。
来島者数は年々減り続け、島の経済状況は悪くなり、閉めた商店や空き家が増え、活気が無くなり、若者は島を離れ人口が減り、高齢者の割合が増え。。。
危機感を持ちながらも打開策を見つけることができず、今やあと10年もすればこの状態を脱却する行動を起こせる者は誰もいなくなる、と言われるところまで来てしまいました。
(使われるあてなく痛んだ建物が島内のあちこちに見られる)
そこで我々地球元気村がサポートし、この地域の素晴らしい自然の恵みを沢山の人々に受け取ってもらうべく、人々が集まる魅力的な地域に変えていこうとしています。
島の魅力を大集結する『島の駅』!まずは『フードコート』づくりから!
小さな商店やサービスが個々に展開していては打開できない状況を、一か所に集めて相乗効果を発揮することで、人々が集まる場所=『島の駅』をつくります。
物産展やインフォメーション機能はもちろん、島内にある各種飲食店のメニューをどれでもオーダーできる『フードコート』をつくり、三浦半島の新鮮な食材を気軽に味わって頂きながら、地元商店の活性化を図ります。
城ケ島内にはチェーン店が一店舗も無いので、まさしく地産地消です。
海の家のようなイメージなので大掛かりな建造物は必要ないものの、ゼロからつくるので土地慣らし等含めて百万円単位の資金を要します。
(各店舗の協力が魅力ある場所を生む例)
目指すは、自然と調和した地域づくりと、それを提供・発信できる場所
地球の資源の底が見えてきた今の時代に、地域を活性化する上で目指すべき方向とは、”人と自然が理想的に調和する地域” を実現し、自然とのバランス感覚を持った文化・ライフスタイルの創出と発信を行って、それを観光資源とする方法ではないでしょうか。すなわち、地域に生き生きとした自然を残し、その自然の元気を人々に提供するというサービスです。
都心にほど近い城ヶ島をこのような場所にすることができれば、自然に触れる機会の少ない都心部の子供達にとって、そしてこれからの日本にとっての新しい可能性を切り開けることでしょう。
事実、神奈川県の、横浜・鎌倉・箱根に次ぐ第4の国際観光地の創出を目指す「新たなる観光の核づくり事業」に認定され、県のお墨付きも頂戴しております。
城ヶ島が元気と活気溢れる場所になれば、島民や三浦市民はもとより、ここを訪れる人々が自然の元気を人の元気に変換できるようになります。
そしてここをモデルに、我々地球元気村の理念である
『人はすべて自然からできていて、いわば自然そのもの。元気な自然を自身に取り込んで調和することで、人は元気になる』
を実践できる場所を増やしていきたいのです。
それによって、昨今の「マラソン」「山」「キャンプ」「バーベキュー」など、ともすれば一過性かもしれない流行やファッション的なものとは違う、本当に人々が明るく・楽しく・健康的に生きるライフスタイルや文化構築の一助を担える、と信じています。
≪≪引換券について≫≫
☆3,000円のご寄附を頂いた方々へ
・サンクスメール
・オリジナル写真集『自然の元気みなぎる城ケ島で元気になろう!』
・・・見るだけで明るく元気になれるような、城ヶ島の美しい風 景を20枚ほど選りすぐって作ったアルバムです!
(アルバム内の写真のイメージ)
☆10,000円のご寄附を頂いた方々へ
・3,000円のご寄附でお渡しする商品
+
・三浦半島うまいもんセット(農産物・海産物詰め合わせ)
・・・その時期の旬で一番おいしい食材を厳選してお届けします!
(三浦自慢の海産物をご賞味あれ!)
☆30,000円のご寄附を頂いた方々へ
・10,000円のご寄附でお渡しする商品
+
・城ヶ島キャンプ場無料利用チケット3枚(2015年春オープン予定)
・・・城ヶ島の豊かな自然に包まれ、波の音を聴きながら過ごす
夜と迎える朝日・・・極上のくつろぎ時間をお過ごしください!
(こんな日の出が待ってます!)
☆100,000円のご寄附を頂いた方々へ
・30,000円でお渡しする商品
+
・城ヶ島海上生簀釣り堀無料利用チケット3枚(2015年春オープン予定)
・・・初心者でも大型魚が釣れるチャンスの多い、生簀釣り堀。釣りを
通じて城ケ島の海の豊かさを体験できるのはもちろん、釣った魚
をキャンプしながら食べることもでき、島で過ごす醍醐味を存分
に味わえます!
(持って帰ってもよし、食べてもよしお好きにどうぞ!)
千里の道も一歩から!まずは『島の駅』のフードコートづくりから始まるこの三浦市城ケ島における地球元気村プロジェクトに、どうかご支援・ご協力の程よろしくお願い致します!!
ホームページ:http://www.chikyu-genkimura.com
facebook:https://www.facebook.com/chikyugenkimura
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
冒険家の風間深志が自然への挑戦から体得した”人は自然そのもの。元気な自然との調和で人は元気になる”という理念を伝えるべく、1988年から活動
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・サンクスメール
・オリジナル写真集
『自然の元気みなぎる城ケ島で元気になろう!』
・・・見るだけで明るく元気になれるような、城ヶ島
の美しい風 景を20枚ほど選りすぐって作っ
たアルバムです!
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・3,000円のご支援でお渡しする商品
・三浦半島うまいもんセット
(農産物・海産物詰め合わせ)
・・・その時期の旬で一番おいしい食材を厳選して
お届けします!
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
・10,000円のご支援でお渡しする商品
・城ヶ島キャンプ場無料利用チケット3枚
(2015年春OPEN予定)
・・・城ヶ島の豊かな自然に包まれ、波の音を聴き
ながら過ごす夜と迎える朝日・・・極上のくつろ
ぎ時間をお過ごしください!
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円
・30,000円でお渡しする商品
・城ヶ島海上生簀釣り堀無料利用チケット3枚
(2015年春OPEN予定)
・・・初心者でも大型魚が釣れるチャンスの多い、
生簀釣り堀。釣りを通じて城ケ島の海の豊かさ
を体験できるのはもちろん、釣った魚をキャンプ
しながら食べることもでき、島で過ごす醍醐味を
たっぷりと味わえます!
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
冒険家の風間深志が自然への挑戦から体得した”人は自然そのもの。元気な自然との調和で人は元気になる”という理念を伝えるべく、1988年から活動