子ども達がSOSを出せるよう、専用の無料電話の存在を知らせたい
子ども達がSOSを出せるよう、専用の無料電話の存在を知らせたい

支援総額

623,000

目標金額 500,000円

支援者
63人
募集終了日
2015年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/childline?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月03日 08:44

子どもからの“SOS”とは

こんにちは。チャイルドライン支援センターの太田と申します。
いよいよプロジェクトがスタートしました。

 

今回、プロジェクトのタイトルを「子どもたちがSOSを出せるように・・」

としました。


「SOS」と言っても、人によっていろんな受け取り方があると思います。

このことについて、少しお話したいと思います。

 

 

みなさんは子どもからのSOSというと、どんなことを思い浮かべるでしょうか。
チャイルドラインにはいろいろな内容の電話がかかってきます。

 

ときには、つらく苦しい気持ちを誰かに受けとめてほしくて。
ときには、自分の考えたことや、思っていることを誰かにわかってほしくて。
ときには、今日こんないいことがあったんだよと、高揚した気持ちを誰かに伝えたくて。

 

共通しているのは、子どもたちは自分の心をわかってくれる誰かを探していること。

 

コミュニケーションを求めているのですが、
親子の間でも会話ではなく、メールで連絡という事も増えています。

 

自分のことをわかってほしいと、心配してほしいんだという声も届く今、
このこと自体が、子どもからのSOSではないでしょうか。

 

子どもたちは、うんと苦しいことがあっても、

苦しいと表現できないことも多々あります。

ですから電話の受け手(相談員)は、どんな電話も油断することなく、
子どもの話を深く聴いていくように努めています。

 


プロジェクトを始めてまだ3日目ですが、
さっそく何人かの方からご支援をいただき、本当にありがとうございます。

 

どの子どももSOSを出せるチャンスを得られるよう、
なんとしても子どもたちにチャイルドラインのことを知らせたいのです。

 

ぜひ多くの方に、
電話を通じた子どもたちの心の居場所づくりを応援いただきますよう、
よろしくお願いいたします。

 

リターン

3,000


alt

・サンクスレター
・オリジナルクリアフォルダ

申込数
41
在庫数
制限なし

10,000


alt

・歌手マユミーヌさんよりご提供!
 CD『まねきねこダックの歌』
・サンクスレター
・オリジナルクリアフォルダ

申込数
7
在庫数
3

3,000


alt

・サンクスレター
・オリジナルクリアフォルダ

申込数
41
在庫数
制限なし

10,000


alt

・歌手マユミーヌさんよりご提供!
 CD『まねきねこダックの歌』
・サンクスレター
・オリジナルクリアフォルダ

申込数
7
在庫数
3
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る