自分らしく生きられる社会へ。 NZの教育から学び、日本へ届けたい!
自分らしく生きられる社会へ。 NZの教育から学び、日本へ届けたい!

支援総額

1,564,000

目標金額 1,500,000円

支援者
133人
募集終了日
2025年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/cocoiku-futurepath?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月24日 11:39

DAY46 「使命」に気づかせてくれた恩師 Our Great Mentor

English article is following to Japanese.

 

こんにちは! みきです。

 

このプロジェクトへの「使命」に気づかせてくれた恩師

国際プロコーチの吉田メイさんとコラボライブさせていただきました!

 

 

 

 

クラウドファンディング挑戦46日目。

残すところ、あと6日となりました!

 

皆様からの温かいご支援、本当に感謝しています。

おかげさまで、現在77%に到達しています!!

 

 

私たちが、今まさに大きな挑戦に踏み出せているのは

紛れもなく、ライフコーチングを学び、実践してきたこと

 

そして、私たちが尊敬する師匠が

私たちの中にあるものを引き出してくださったおかげです。

 

 

国際コーチ連盟プロコーチの吉田メイさんに出会ってなければ

この挑戦を現時点でしていたかというと、きっと難しかったと思います。

 

 

それぐらいに、人は自分を客観視できないから。

 

私たちは、2年以上前、

ライフコーチ養成講座で吉田メイさんに出会った頃

 

まだまだ明確なビジョンが

くっきりとしていたわけではありませんでした。

 

 

メイさんの質問はとても鋭いんです。

そこに愛もあります。

 

 

6500件以上のコーチングをされてきて、

しかも国際コーチ連盟の海外の支部で、コーチをつなぐ橋渡し的なお役目もされている方。

 

 

とってもフランクに話してくださいますが、とてつもなく努力を重ねてこられた方です。

 

 

メイさんからコーチングを受けたり、

他のコーチからもコーチングを受けていく中で

徐々に自分自身が大切にしている価値観というものが、くっきりしてきました。

 

 

 

 

そして、その価値観は、

今までの人生の歩みがあったからこそで

 

全ての経験に意味があると思わせてもらえるものでした。

 

 

私のこれまでの人生経験を話すと

「漫画みたいな話やね」とか言っていただくんですけど

 

それぐらいに、いろんなことがありました。

 

たくさんの、マイナスに見えるような経験のおかげで

 

今、人の心に寄り添う仕事ができているのだと思っています。

 

 

 

これも、嘘みたいな話ですが

 

今クラウドファンディングに一緒にチャレンジしている

同期コーチで親友の寿里ちゃんとの共通点は本当に多く

 

今回、リターンで増やした「脳傾向性診断テスト」を

2人とも受けたのですが、

 

本当に誤差レベルで、脳の使われ方が一緒で驚きました。

 

初めてのニュージーランドの時期もほぼ一緒。

エリアもほど近く。

 

そして、時期は違えど

講師としてお世話になった

大手英会話教室の会社も一緒。

 

小学校で外国語活動の補助をしていたのも一緒。

 

そして、夫との歳の差まで一緒。 笑

 

他にも色々ありますが、

 

ざっと書いただけでもこんなにも共通点がある2人です。

 

 

色々話しているうちに、

 

今後、進めていきたい私の方向性と

寿里ちゃんの方向性がとても近いことに気づきました。

 

 

それは、子どもたちの幸せを

ママや先生が幸せになることで広げたい、ということ。

 

 

心育についての打ち合わせも

6時間半ほどぶっ続けで語り合えるぐらい

白熱していました。

 

この、心育を一緒に立ち上げたい!という思い

 

その活動の足がかりとして、

オファーをくださっているニュージーランドの学校視察がしたい!

 

そして、長年、学校にハマらず不登校だった次男に挑戦させてやりたい!

 

 

心の底からこのように思えたのは、

紛れもなく、吉田メイさんとの対話からでした。

 

 

 

私たちは、このクラファンのプロジェクトを立ち上げる前に

メイさんと神戸で対面でお会いすることができて

 

大きなパワーをいただくと同時に

 

知らず知らずのうちに制限をかけているけれど

私たちはできるんじゃないか?と思わせてもらえるような

勇気づけをしていただきました。

 

 

その時に、先輩コーチの廣澤秀美さんもおられて

私たちの思いと重なる部分のお話をしてくださいました。

 

 

私の次男が中学校を形式上卒業したことや

寿里ちゃんの娘さんが、自己肯定感を以前に増して爆上がりしてNZから帰国したこと

そして、このタイミングで現地の学校からオファーがあったこと

次男のショートホームステイも歓迎だと現地の友人が言ってくれたこと

 

これらが重なって、

このニュージーランド訪問は「今」私たちは行くべきだと感じました。

 

 

私たちが、人生の時間を使って

誇りを持って「これが私たちの仕事」だと言うことができ

社会貢献に確実に繋げることができる。

 

 

人生の時間は有限。

 

絶対に今チャレンジするべきだと感じました。

 

 

 

私たち人間は、意識的にやりたいと思っても

無意識下で、「無理でしょ」と思っていることが多々あり

 

その心のブレーキを外してくださったのが

まさに吉田メイさんでした。

 

 

 

私たちの目の前で、手帳を広げて

 

「いつ行くの?」と言ってくださってから

 

 

自分が制限をかけていたことに気づきました。

 

 

そのままだったら、

次男にもチャレンジしてみたいかなんて

質問すらしなかったと思います。

 

 

私たちは、それぞれの今までの人生経験や

 

仕事を通して、多くの親子に関わってきたこと

 

そして、ライフコーチング

 

ニュージーランドで得られる新しい視点や気づき

 

 

それらを掛け合わせて

私たちの今後の「心育」の活動に活かしていきたいと思っています。

 

 

軽度知的障害や自閉スペクトラム症の特性がある我が子を

連れていくことに不安がないと言えば嘘になりますが

 

少なくとも、今、前向きにチャレンジしたいと本人が思えていること

それを大切に温めながら、心が折れないようにサポートしていきたいし

 

現地の学校見学から学び取りつつ

活動につながるヒントを得たいと思っています。

 

 

 

クラウドファンディングのチャレンジ

残すところ、あと6日。

 

これまで温かいご支援をくださった方

熱いメッセージをくださった方

あらゆる形で応援・協力してくださった方

 

そして、これから支援をしようとしてくださっている方

 

皆様の思いをのせて、一緒にゴール達成したいです!

 

 

 

皆様の温かい想いを受け取り

それを燃料に、さらなるパッションを燃やして

プロジェクトの一歩を踏み出させてください。

 

 

どうぞよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hi, everyone!  Today's activity report is brought to you by Miki.

 

Thanks to people who kindly supported our project, we received 77% out of the goal! We still need help and this campaign will be closed in 6 days(until 23:00, April 30 :Japan Standard Time)

 

 

Last night on Instagram live, we collaborated with Ms. May Yoshida, an international professional coach, who made us realize our “mission” for this project!

 

 

We are now able to step into the great challenge that we are about to take on.

 

It is undeniably because we have learned and practiced life coaching.

 

And that our respected mentor…

It is thanks to her for bringing out the best in us.

 

 

If we had not met Ms. May Yoshida, a professional coach from the International Coach Federation,

I am sure it would have been difficult to take on this challenge at this point in time.

 

 

That's how much one cannot be objective about oneself.

 

 

More than two years ago, we met Ms.  May Yoshida at the Life Coach Training Course.

 

We didn't have a clear vision yet, but we had a clear idea of what we wanted to do.

 

 

Ms. May's questions are very sharp.

There is also love in them.

 

 

She has coached more than 6,500 cases,

And in overseas chapters of the International Coach Federation,

she is also a bridge between coaches in overseas chapters of the International Coach Federation.

 

 

She speaks very frankly, but she is a person who has made tremendous efforts.

 

 

We have been coached by Ms. May and by other coaches, and our values have become clearer.

 

 

And those values are from all of our experiences.

 

 

When I tell people about my life experiences

I get comments like, “It's like a roller coaster”

 

Actually there have been so many things that I had to deal with.

 

Thanks to these many seemingly negative experiences, I have been able to work with people's hearts.

 

 

 

I know this might sound like a lie, but…

 

I am challenging crowdfunding together now.

I really have a lot in common with Juri, a life coach and my best friend.

 

We both took the “Brain Analysis Test” that we increased in our return this time.

 

I was surprised to see that our brains are used almost in the same way.

 

The time of their first time in New Zealand was also almost the same.

The area was also very close.

 

And although the time period was different

I worked as an instructor for a major English conversation school company that she belonged to.

 

We also worked as assistants for foreign language activities at different elementary schools.

 

And even the age difference between each of our husband and us is the same. LOL.

 

There are many more though,

we have so many things in common.

 

 

As we talked about many things, we came to realize that we have a lot in common,

I realized that my goal and Juri's one are very close.

 

 

We want to expand the happiness of the children by making their mothers and teachers happy.

 

We had a very heated discussion that lasted about 6.5 hours.

 

 

We wanted to launch this mind education program together!

As a foothold for this activity,  we would like to visit a school in New Zealand that has offered us a chance to visit!

 

And I want to support my second son to one step forward, who has not been into school for many years!

I felt this way from the bottom of my heart.

 

Without a doubt, it was thanks to the conversations with Ms. May Yoshida.

 

 

 

Before we launched this crowdfunding project, we met with Ms. May in person in Kobe.

 

We are unknowingly limiting ourselves, but we can do it, can't we?

She gave us encouragement and made us think that we can do it.

 

We were encouraged by our senior coach, Ms. Hidemi Hirosawa, who was also there.

 

 

 

That my second son has formally graduated from junior high school, and

 

Juri's daughter came back from NZ with an even greater sense of self-esteem than before.

 

And that we received an offer from a local school at this time

 

My friend in NZ said that my second son also would be welcome to do a short homestay with us.

 

All of these things came together,

 

 

We felt that this visit to New Zealand was something we should do “now”.

 

 

We are going to spend the time of our lives to do our mission,

so that we can proudly say “this is what we do as our job” and

we can certainly make a contribution to society.

 

 

Time in life is limited.

 

I felt that we should definitely take up the challenge now.

 

 

 

We human beings, even if we consciously want to do it,

 

we often unconsciously think, “It's impossible, isn't it?

 

 

 

Ms. May Yoshida was the one who removed the brake from our minds.

 

She opened her schedule book in front of us and asked us, “When are you going?”

 

 

 

I realized that I had been putting restrictions on myself.

 

 

If I had just stayed the same,

I don't think I would have even asked my second son if he wanted to take on the challenge.

 

 

We have both been involved with many parents and children through our life experiences and work,

 

and life coaching

and the new perspectives and insights we will gain in New Zealand,

 

Combining these experiences,

we would like to make the best use of them in our future activities of “Cocoiku”.

 

 

 

Truth be told, I am actually slightly anxious about taking my child, who has a mild intellectual disability and autism spectrum disorder, to New Zealand though,

I would like to support him so that he can open the door to the new world.

And I believe that this action itself would empower some of the people who are worried about their children’s future.

 

We surely would learn from the local school visit and get hints that will lead to our activities.

 

 

 

There are only 6 days left.

 

We would like to thank all those who have warmly supported us so far,

those who have sent passionate messages to us.

those who have supported and cooperated with us in various way

and those who are going to support us from now on.

 

 

We want to reach our goal together with your passionate thoughts and feelings!

 

Please let us take the first big step of the project.

 

 

Thank you very much!

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール Thank-you e-email

感謝のメール Thank-you e-email

⚫︎感謝のメールをお送りします。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)

現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)

⚫︎感謝のメールをお送りします。⚫︎活動報告をお送りします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


感謝のメール Thank-you e-email

感謝のメール Thank-you e-email

⚫︎感謝のメールをお送りします。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)

現地レポ(活動報告PDF)activity report (PDF)

⚫︎感謝のメールをお送りします。⚫︎活動報告をお送りします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る