支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 185人
- 募集終了日
- 2023年7月14日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 14,001,000円
- 支援者
- 1,197人
- 残り
- 4日

ファーム竹崎|幻の名牛土佐あかうし専門農場の倒産危機を救ってほしい

#フード
- 現在
- 1,015,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 4日

保護猫たちの居場所と里親様、猫とふれ合いたい人の場所を拡張したい

#動物
- 現在
- 877,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 4日

愛猫の5度目の手術(SUBシステム交換術)の支援をお願い致します

#医療・福祉
- 現在
- 159,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 4日

香南市の母子に産後ケア施設を!笑顔で子育てができる場所を作りたい

#子ども・教育
- 現在
- 2,700,000円
- 支援者
- 193人
- 残り
- 4日

運営費・医療費の危機|保護犬・猫たちの生涯を最後まで支え続けたい

#医療・福祉
- 現在
- 5,623,209円
- 支援者
- 261人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼新着情報
・最終日に達成への御礼とご支援いただいた方への感謝の気持ちを込めて、YouTubeライブをスタッフと行いました!
【目標達成!お礼と想い】 理事長 齋藤えりかよりみなさまへ
私たちの挑戦しているクラウドファンディングが目標金額を達成することができました!
本当に本当にありがとうございました!スタッフみんなと本当に喜び合い、感謝し合いました。
たくさんの方々にお支援いただき達成することができましたが、私自身、実はまだ実感が湧きません、、、。
感動しすぎると、実感がなかなか湧かないということを初めて経験しました。
これからゆっくりと皆様からの温かいご支援をいただいたこの感動を感じたいと思います。
☆重症心身障がいのあるお子様とご家族の皆様にもっと寄り添いたい。
☆必要な時に、必要なサポートをしたい。
☆お子様ご家族皆様の笑顔を見たい。
そのための、コミュニティサロン【COCOLON】をスタートさせるべくクラウドファンディングに挑戦いたしました。
5月29日からスタートし、必死な毎日でした。どのようにしたら、より多くの皆様に【COCOLON】を知っていただけるのか。クラウドファンディングに挑戦したのは、拠点となるお部屋の工事費用にということですが、一番の目的は【COCOLON】をたくさんの方々に知っていただき、重症心身障がいのあるお子様とそのご家族が難しさや淋しさを感じたときに拠り所となり、笑顔と幸せのために集える場所だということをお伝えしたかったからです。
スタートしてから思うように支援率が伸びず、皆様からは「ここねさんなら大丈夫だよ!」と応援をいただきましたが、不安な毎日を過ごしておりました。
ですが、やりたいと思っている【COCOLON】へ込めた想いは間違いはない!!と信じ、後悔がないよう様々な方法で皆様に知っていただけるよう走り続けました。「諦めたら終わり!」よく聞く言葉ですが、本当にそう思いました。「大丈夫、大丈夫」とみんなで高め合い、そのうち、拡散のお話や取材していただけるお話をいただけるようになり、また新しい方との出逢いなど、これがタイミングなのかと実感するほど、私たちを取り巻く流れが大きく変わり、背中を皆様に押していただいている感覚を実感しました。
これは、2度目の経験です。初めの経験は、8年前の【ここね】を立ち上げたとき。あの時も様々なタイミングが「今!!」と教えてくれて背中を押された気がします。
今回、クラウドファンディングを通してたくさんの方々に支えていただき、ここねが愛されていることを改めて感じ、皆様のお気持ちにしっかりと答えていきたいと強く思います。
そして、クラウドファンディングは終了いたしますが終わりではなく、私たちの挑戦【COCOLON】のスタートになります。
今後とも、【ここね】と【COCOLON】の動向を見守っていただけたらと思います。
特定非営利活動法人EPO
ここね
理事長 齋藤えりか
みんなの心の拠り所を増やすために、
オンラインとオフライン併用コミュニティサロンの開設を
重症心身障がい児のお子様や医療的ケアの必要なお子様が、ご家族から離れても安心して過ごせる居場所は十分に足りておりません。
その理由の一つとして、立ち上げや運営に難しさを感じ、思いがあっても相談できる場所がないために、新規の事業所がなかなか増えないという現状があります。
そこで今回立ち上がったのが、重症心身障がい児のご家族・支援者が集うコミュニティサロン設立のためのプロジェクトです。
重症心身障がい児のご家族がいつでも相談できるオンラインチャットスペースや、オフラインでも参加できる家族同士の交流会、新規事業所立ち上げ支援のサポートやインクルーシブな空間を、支援いただいた皆さまと作っていきたいと考えております。
私たち「ここね」は、 障がいのあるお子様とそのご家族の方の幸せのためにお手伝いできる存在でありたいという思いで事業所を運営してきました。
コミュニティサロン作りは、もっと多くの重症心身障がい児のお子様とご家族が安心して楽しく通える環境を全国に増やしていくための挑戦です。みなさまの温かいご支援、応援をお願いいたします。
障がいのあるお子様と、そのご家族の方の幸せのために「ここね」を立ち上げました
はじめまして。
NPO法人EPO ここね代表の齋藤えりかです。
私は千葉県のちいさな町で生まれ育ち、木登りやイナゴ取り、ゴム飛びが大好きなこどもでした。高校生の時に出会った小学生の男の子がきっかけで、小児・障がい児福祉のお仕事に興味を持ち、福祉の大学に進学し社会福祉士を取得しました。
卒業後に身体に障がいのある方々の生活介護施設に入職して13年、たくさんの経験の中で、障がいがあるからということで、経験を積むことを諦め、あえて避けてこられたお話をたくさん伺いました。

障がいのあるお子様が、小さい年齢の頃から『社会の場』や、『誰もが通る人生の経験を積み重ねる大切さ』をお届けしたい。
ご家族のみなさまにとって、「誰かが我慢をする」「誰かが頑張る」ということをできるだけ少なくなるお手伝いができる存在でありたい。
そんな思いで2016年に立ち上げました。
ここねは、東京都江戸川区と足立区で児童発達支援・放課後等デイサービスの運営を行っています。
今回のプロジェクトは、ここねが8年目を迎えたタイミングで、日々の通所だけでなく、「もっとお子様とご家族に寄り添いたい」、「何かできることはないか?」と検討する中で生まれました。
事業所の数を増やしていくお手伝い・家族に寄り添っていく取り組み・専門職の経験実績を踏まえた自治体や地域への発信もしていくための拠点として、コミュニティサロンを立ち上げます。
●「ここね」が大切にしていること
ここねは「ご家族だけでなく、他の大人からも愛情を受ける経験を小さな年齢の時から重ねること」・「 同年齢のお友達作りをすること」・「 ご家庭以外での居場所を作ること」を通して、お子様一人一人の心が豊かに育つもう一つの場所になることを目指しています。
①「たくさん遊ぶ」ことを大切にします。

②「思い出」をたくさん作ります。

③ ご家族の笑顔をサポートします。

お子様とご家族が安心して過ごせる環境を増やしたい
|重症心身障がい児・医療的ケア児が通所できる事業所不足
お子様・ご家族にとって、ご家族から離れても安心して過ごしていただけること(母子分離)が目指せる環境の提供がとても大切ですが、そもそも全国的に医療的ケア児などの重い障がいのある子どもが過ごせる事業所が足りていないというのが現状です。
都内でも重症心身障がい児の数に対し、幼稚園や保育園のように毎日利用できる事業所の数は29%程度となっています。※1
※1 NPO法人EPOここね調べ。(調査方法・内容:東京都23区内の知的障がい児・重症心身障がい児の数に対するそれぞれの事業所の割合を、インターネット検索調査にて実施済み)
|新しい通所事業所の立ち上げにくさ
通所ニーズが多くある一方で、立ち上げや運営にあたり難しさを感じ、新規の事業所がなかなか増えないです。
・どのように遊びプログラムや、医療ケアを行っているの?
・イベントはどのように企画実施しているの?
・スタッフが安心して働きやすい環境づくりをするためには何をしたらいいの?
例えば、上記のような相談を受けるほか、私たちのような事業所では専門職の採用が必須ですが、特に看護師の採用は難しいという声を同業者の方から耳にすることがあります。
ここねのような施設を立ち上げたいという思いがあっても、上記のような幾多の課題があり、新規事業所の立ち上げや運営に困難さを抱える事業者さまも少なくありません。
|必要な時に、相談できる場所がない。
また、通所されているご家族の方からは、
・自宅での入浴方法について、良い方法はないかしら?
・学校に入学するのに何から始めたらよいの?
など、日常でのお悩みや将来の進路について調べても、答えが出てこない・聞ける場所がない・タイムリーな情報が得られないなどの相談を日頃から受けることがよくあります。
重症心身障がい児や、医療的ケアの必要なお子様を子育てしていく上で必要な情報が不足しており、情報が集約されているところもあまり無く、ママ友やコミュニティなどの相談できる相手がいない方も多いのです。
何かあった時のアクセス先が作れれば、安心して子育てや家庭生活が送れるようになります。
私たちは利用者様や事業者様双方が抱える難しさに対して、ご家族、また地域、同業者の方などみんなが集い皆さんと共に歩んでいく、身近で、ホッとできて、暖かくて希望になるような場所作りをしたいと考えました。
そこで今回、ここねの事業所に隣接するテナントを借りて、コミュニティサロン『COCOLON』を作ることとしました。
助け合い、学び合うみんなの居場所『COCOLON』の立ち上げへ
COCOLONは、お子様やご家族とたくさんお話をできる場所、何かあった時の拠りどころになれるような場所にしたいです。
障がいのあるお子様やご家族のサポーターとして、同業者や支援にご興味のある方々とCOCOLONを通して連携し、より安心して成長し、子育てができるようなネットワークを作りたい。そんな想いが詰まったオンラインとオフライン併用のコミュニティを目指したいと思います。
オフライン拠点の『COCOLON BASE』では、子どもたちが子どもたちらしく、そして障がいの有無に関係なくお友達を作り、お友達と過ごす楽しさやお友達からもらえる成長のパワーを感じてもらえるような、気軽に遊びに来れるみんなの居場所にしていきたいです。
また、オンラインでは、どこでもいつでも相談できる『チャットスペース』や、疾患や地域などの枠組みを超えた交流会なども予定しています。
新規事業所の立ち上げを目指されている方向けに、医療・福祉の専門家によるセミナーやワークショップの開催や現場研修を実施し、準備から現場の知識・技術習得までを包括的にサポートしていきます。
プロジェクト内容と皆さまからのご支援の使いみち
COCOLONは私たちの力だけで完成する場所ではなく、皆さまと一緒に作っていけたらと思っています。
クラウドファンディングを通して、支援者の皆さんと子育てしやすい環境作りやお子様が伸び伸びと成長できる環境を作りたいです。
COCOLONの立ち上げ準備期間やスタート時点だけでなく、ご支援いただいた方々に感謝の気持ちを込めて、終了後も末永く交流を持たせていただけたら嬉しいです。
|プロジェクト内容
・オープン時期:2023年夏頃(工事の状況により前後する可能性あり)
・場所:東京都江戸川区篠崎(ここね篠崎隣)とオンライン上
・対象:通所するお子様・ご家族、重症心身障がい児の方々・医療的ケアの必要なお子様とご家族、地域・自治体等の方・支援者(同業者)・重症心身障がい児や医療的ケア児を支援したい方・その他どなたでもご利用が可能。
・開所時間(予定):平日の月~金曜日、土日祝日、イベントによって不定期開催
※イベントの開催スケジュールによって異なる。オンラインのCOCOLONはいつでも利用可能。
|ご支援の使いみち
・目標金額:500万円
・資金使途:COCOLON(居場所事業)の工事費用と設備費用の一部
・COCOLON開設までの必要金額:
内装工事1500万円、広報・広告費50万円、サロン会場備品150万円、事務所整備50万円
重症心身障がい児のお子様、そしてご家族皆様の幸せのためにご支援を。
コミュニティサロンCOCOLONをスタートすることで、たくさんの様々な立場の方々が集い、情報が行き交い、医療的ケアの必要なお子様・重症心身障がいのお子様が、のびのびと成長できる環境を整えたいと強く思います。
また、クラウドファンディングへのチャレンジを通して、ここねのような事業所があり、可愛いお子様達が楽しくご利用いただいていることをたくさんの方に知っていただけたら嬉しいです。
併せて、ここねのような事業所がとても不足していること、利用したいお子様達はたくさんいらっしゃるのに、行ける場所がないという現状も知っていただきたいです。そして、それをきっかけに少しでも事業所が増えることを願います。
みなさまからの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
ここねメンバーからのメッセージ
宮代 祐希
特定非営利活動法人EPO ここね本部
世の中にはたくさんの育児に関する本やネットの情報があります。
でもそれは重症児のお子様やご家族にとって参考にならないことも多いです。重症児の家族が誰かに相談できたり、子育てのロールモデルとなる人を見つけたり、ママ友ができたり、就学や未来のイメージをつけたり。
これがあたりまえにできる環境を作りたい。
医療的ケア児の調査で「社会から孤立していると感じる」と答えた家族は51.3%*。「社会から孤立してる」そんな心憂いことがあるでしょうか?
同じように孤立していると感じたり、医療的ケアの悩みを抱えていたり、発達や遊び方・家族でしたいこと、困りごとがあったり。共感性が高い家族がどこかにいる。だからコミュニティサロンを作って、みんなと繋がって一緒に話したい。有益な情報をもらいたい。楽しいことをしたい。近い距離でファミリーコンサートを楽しみたい。こんなことがしたいです。
【みんなと一緒だから、可能性は無限大】
応援のほどよろしくお願いいたします。
*参照元:令和元年度障害者総合福祉推進事業「医療的ケア児者とその家族の生活実態調査」より
盛本恵里佳
特定非営利活動法人EPO ここね篠崎|看護師
地域で暮らすお子様やご家族の支援がしたいと働きはじめた私は、今ではすっかりここねのお子様たちの可愛さに魅了されています。
「ここね」の居心地の良さ、それはお子様一人一人の成長に寄り添い、見守り、喜びを分かち合う、陽だまりのような場所。【COCOLON】はお子様からご家族に、支援者にと、支援の輪が広がり、そこで繋がった人たち一人一人に、ここに居るとなんだかほっとする、陽だまりのように染み渡っていく。きっとそんな場所。
子育てに関する情報が欲しい!ママ友とつながりたい!交流したい!悩みを相談したい!成長の喜びを誰かと共有したい…私自身も子育てをする中で、このようなソーシャルサポートを切に求めていました。
きっと重い障がいを抱えるお子様を育てられているご家族はなおのこと。
それなのに、重症心身障がい児のご家族のソーシャルサポートの場が整っていないことは喫緊の課題であるといえます。
それを叶える「COCOLON」だからこそ、どうかご支援をお願いいたします!
応援メッセージ
藤本ともひこ様
絵本作家
絵本や童話をかいています。遊び歌なども。
ここねの活動に、とある保育園で出会いました。
出会うと話します。話すと新しい景色が見えてきます。
そういう場はいろいろとあると機会が増えます。
皆様にとって、繋がることが、話すことが元気な心を強くしてくれますよう祈っています。
金澤 裕香(かなざわゆうか)様
NPO法人アンリーシュ 代表理事
当団体は、医療的ケア児の育児に役立つ情報を配信するメディアを運営しています。
私自身も3年前まで医療的ケアが必要な子供を育てていましたので、その経験をもとに皆さまのお役に立てればと思っています。
ご家族からよく聞く悩みに、「孤独だ…」というものがあります。
この取り組みを通して、繋がりを感じながら楽しく育児できる環境が整うことを応援しています📣
貝塚 清美
相談支援専門員(医療的ケア児コーデュネーター研修受講者)介護福祉士
相談支援センターぼこ•あ•ぽこで、全障がい者、お子様の相談支援専門員をさせて頂いています。
いつもキラキラワクワク☆みんなが笑顔になるここねさん♡
繋がりが更に広がってますますみんなで楽しく!みんな一緒に可能性無限大♾️!!
こんな素敵なプロジェクトを地域に展開して頂けること感謝です!
ご協力できることあらば!ぜひぜひ!です*\(^o^)/*
● プロジェクトに関するご留意事項
・掲載写真は全て掲載許諾を得ています。
・ 支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
・ 本プロジェクトのリターンのうち、専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)が提供するリターンについて、病気やリハビリの相談など医行為に当たりうる内容は含まれません。
・ 本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。
・ ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 齋藤えりか(特定非営利活動法人EPO)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
特定非営利活動法人EPOが重症心身障がい児とそのご家族・支援者のためのコミュニティサロン「COCOLON」を立ち上げ、オンライン・オフラインでの交流の場を作る。オフラインの交流の場としてここね篠崎の隣にテナントを借りており、内装工事やサロン開催のための環境設定をする必要がある。内装工事1000万円、環境設定250万円を見込んでおり、本クラウドファンディングの資金はそれらに充当する。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

【クラファン限定】COCOLONハンドタオルコース
〈リターン説明〉
●30cm×30cmのハンドタオル
CF特別デザインのハンドタオルをお届けします。
〈全コース共通リターン〉
●ここねより感謝のメールをお送りします。
〈注意事項〉
●READYFORに登録されたメールアドレスにメールを送らせていただきます。
●寄付金控除の対象にはなりませんのでご了承ください。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

COCOLON Tシャツコース
<リターン説明>
●ここねオリジナルTシャツをお送りします。
※Tシャツの色は、ホワイト、ブラック、チャコール、ライトピンク、ライトイエロー、ライトブルーよりお選びいただけます
※サイズは、110、120、130、140、150、S、M、L、XL、XXLからお選びいただけます
<全コース共通リターン>
●ここねより感謝のメールをお送りします。
〈注意事項〉
●READYFORに登録されたメールアドレスにメールを送らせていただきます。
●寄付金控除の対象にはなりませんのでご了承ください。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

【クラファン限定】COCOLONハンドタオルコース
〈リターン説明〉
●30cm×30cmのハンドタオル
CF特別デザインのハンドタオルをお届けします。
〈全コース共通リターン〉
●ここねより感謝のメールをお送りします。
〈注意事項〉
●READYFORに登録されたメールアドレスにメールを送らせていただきます。
●寄付金控除の対象にはなりませんのでご了承ください。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

COCOLON Tシャツコース
<リターン説明>
●ここねオリジナルTシャツをお送りします。
※Tシャツの色は、ホワイト、ブラック、チャコール、ライトピンク、ライトイエロー、ライトブルーよりお選びいただけます
※サイズは、110、120、130、140、150、S、M、L、XL、XXLからお選びいただけます
<全コース共通リターン>
●ここねより感謝のメールをお送りします。
〈注意事項〉
●READYFORに登録されたメールアドレスにメールを送らせていただきます。
●寄付金控除の対象にはなりませんのでご了承ください。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月