
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2022年2月6日
ポストコロナの教育について思うこと
本日は、朝の新着情報に前任校の高校生Tくんからの活動や想いをお送りさせていただきましたが、AIFA(あいふぁ)の名誉アドバイザーの平田豪成氏から『ポストコロナの教育について思うこと』というメッセージをお寄せいただきましたのでこちらに共有させていただきます。
平田氏は、長きにわたり全国各地に多種多様な専門学校を輩出されてきた方です。
平田氏との出会いは、わたしがNPO法人NEWVERYでフェローとして日本全国の高等教育機関で教育力の向上研修を担当していた時。
これからの教育をこんな風にシンカしていきたい!
そんなパッションに共感いただき、また、奥さまのマコさんとともにご夫婦で可愛がっていただいています。
数多くの教育現場を観て、感じてこられた平田氏が考えるポストコロナの教育の在り方・・ 是非、ご覧ください!
==============================
ポストコロナの教育について思うこと
私は昭和の末から平成の末まで専門学校の教育に携わりました。
専門学校は特定の職業に就くための知識・技術・態度を学ぶ学校で
昭和51年に学校教育法に規定された学校として誕生しました。
大学、短期大学と同じく高校卒業が入学条件です。
この時期、日本は高卒後の進学率が増大し、本格的な高学歴社会に
日本より一足先に大学教育の大衆化に突入していたアメリカに倣っ
日本は平成の時代にはユニバーサル教育の段階に入っていました。
昭和、平成の職業教育体験を通じて、私はあることに気づきました
ユニバーサル教育の段階に入って、教育のあり方が大きく変わって
学習が主で、教育は従だということがはっきりしてきました。
どういうことかというと、学生は学びたい意欲さえあれば、(コン
まず学校ありきではなく、まず学生ありきなのだということです。
だから、専門学校の教職員の仕事で一番優先順位の高いのは、専門
学生の心に「何を、なぜ 学びたいのか」を問いかけ、学生の内なる声を受容と共感をもって
恐らく大学、短大でも同様だったと思います。
平成から令和に変わり、コロナ禍が教育現場にも猛威を振るっていま
コロナによって、教育現場で、学生の学習意欲を引き出すことの重
リモート授業であれ、(時間も、人と人の間)も空けた対面授業で
一方的な知識伝達型授業ではなく、学生の声を引き出すカウンセリング的なコミュニケーションの授業
そして、カウンセリング的なコミュニケーションをするのにココロのイロのメソッドが最強アイテムになると思います。
平田豪成

====================
AIFAの活動はこちらからご覧ください
優しく熱いみなさまに支えられて、ちょうど2週間で第1目標額を達成することができました!
心から感謝の気持ちを込めて、厚く御礼申し上げます。
ご支援ほんとうにありがとうございます。

ただいま、次なる目標額の200万円達成に向けて、さらに挑戦を続けています!
最初の100万円という目標は達成しましたが、AIFAを土台とした学び舎のスケールアウトにはまだまだ十分ではありません。
どうぞ引き続きご支援お願いいたします。
Facebookのページはこちらにあります。
多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。https://www.facebook.com/aifa8
Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/
Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes
ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。
覗いてみてください。
https://www.cocoronoiro.com/
ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/
リターン
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

別府のレトロな温泉・東町温泉を改修し未来へつなぐ!!
- 現在
- 509,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 24日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

津波で行方不明のわが子を捜し続ける親の記録を写真集で伝えたい
- 支援総額
- 1,672,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 5/11

全国大会出場!!鎌倉レッドサンのチャレンジを応援してください!
- 支援総額
- 655,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 11/8

外出困難な方々にラテアートを提供し、身も心も温まっていただきたい
- 支援総額
- 1,098,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 7/15

新しい旅のカタチ「介護付き旅行」を知ろう。福岡で出版にチャレンジ!
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/14

かつて昭和の京王を駆けたことでん1100形をアイボリーに。
- 支援総額
- 1,712,800円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 12/30
大分市の飲食店を応援しよう!#おおいた#みらい飯
- 支援総額
- 33,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/30

支えのなかった犯罪加害者『家族』が、前へ進める社会に向けて
- 支援総額
- 473,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 3/22











