
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2022年2月6日
いつからでも変われる!:対話がもたらす主体性
クラウドファンディングでの挑戦をはじめて3週間を過ぎ、体力的にもやや疲労がマックスになってきているのですが、全国各地にいるAIFAのプラクティショナーの方々からの応援のココロのイロやアプライドインプロにまつわるストーリーが心身ともの支えになっています。
そして、更に、今日は前任校の高校生のTくんから活動への共感と学校にもっとボーダーレスでフラットな対話が増えたら・・という想いと彼自身の取り組みをシェアしてくださるメッセージが届きました。
ぜひ、お読みいただけましたら嬉しいです。
哲学カフェについては、こちらにも書いています。あわせてどうぞご覧ください。

*これは、 1年ほど前にホワイトボードを使いながら、それぞれの「先生という仕事」についての考えを書き出し、哲学したときのものです
========================
1、ひかるちゃんとの出会い
ひかるちゃんと出会ったのは、以前、ひかるちゃんが校⻑先⽣をされていた 学校の説明会でした。 第⼀印象を上⼿く表現する⾔葉は思いつきませんが、説明会という 1時間程度の短い間ではありましたがとても引き付けられるものを感じました。
その理由にしっかりと気づけたのは、ひかるちゃんが校⻑先⽣をご退職された 後にお話しさせていただい時や ZOOM のウェビナーを拝⾒し 「今の⽇本の学校教育の在り方を変えたい」そんな⾊々な お話しをお聞きしてからのことでした。
私⾃⾝、不登校の経験や⽀援学校に通っていたという背景があり、ひかるちゃん のお考えに深く共感を感じました。 また、「学校」や「教育」の⼭積する問題を⾒て⾒ぬふりをしている⼤⼈が多く いる中でひかるちゃんは問題に正⾯からスポットライトを当てて、ご⾃⾝で⾏ 動に移して変えようとされている姿を⾒て⼦供(⽣徒)個々のしんどいを理解し てくれるそんな先⽣(教育のプロ)がいてくださることに安⼼感と嬉しさを感じ ました。
そんな思いの中で、数回メールでのやり取りをさせて頂き、私⾃⾝の 苦⼿なこと、「⼈とうまく話したり、聞いたりするのが苦⼿」とお話している ときに、「安⼼して⾊々な⼈と話せる場所、哲学カフェがあるよ」と紹介して頂 き参加してみることにしました…
2、哲学カフェで感じたこと
哲学カフェに初めて参加するときは初めて話す⼈、初めての ZOOM 全てが初めてでドキドキでした。 しかし、⼀度参加してみると、ひかるちゃんのファシリテーションと 皆さんが Yes,And の考え⽅のもとで暖かく迎えてくださり、まるでずーっと 前から参加していたかのように安⼼して楽しく過ごすことができました。
それから、安⼼できる場に引き付けられて、いつの間にか2年半近く哲学カフェ に参加しています。 また、哲学カフェでの語り合い普段の⽣活の中であまりゆっくり考えることが ないような事柄がテーマになっていて、毎回、⾃問⾃答して他の⼈の考えを聞く ことができます。 私にとって哲学カフェは、安⼼できる憩いの場であり、⾃分を知り他者を知れる 学びの場だと思っています。
3、哲学カフェを通して変わったこと
私⾃⾝、哲学カフェにお誘いいただいたきっかけは、「⼈とうまく話したり、 聞いたりするのが苦⼿」だったのですが、2年半近くを哲学カフェで過ごして、 ⾃分のコミュニケーション⼒は間違いなく成⻑して、徐々に「こんな素敵な安⼼ して過ごせる語り合いの場をもっと広げたい」という思いがとても強くなりま した。そこで、⾃分が通う通信制⾼校(ひかるちゃんの前任校)で学校版哲学 カフェを⽬指して同好会という形で「場」づくりをしています。
ひかるちゃんをはじめ哲学カフェの皆さんにお助け頂きながら⼿探りで ⼀歩⼀歩ですが前へ進めています。
4、今後の展望
私は、ひかるちゃんに出会い「Yes,And」を知ることでコミュニケーションを うまくとれるようになり、多くの⼈の前でも動じずに話せるようになりました。 数年前の⾃分では考えられませんでした。今後直近の⽬標は学校版哲学カフェ の「場」づくりを進めて⾏きたいと思っています。 ⻑期⽬標は教育や福祉をより良く変えられるような活動をしたいと思っていま す。これらの分野は⼈の話しに⽿を傾けられる⼒が⼤切だと思います。 これからも⾃分⾃⾝が Yes,And ができると同時にこの素敵な考え⽅を広めてい きたいと思います
高校2年生T
=============================
AIFAの活動はこちらからご覧ください
優しく熱いみなさまに支えられて、ちょうど2週間で第1目標額を達成することができました!
心から感謝の気持ちを込めて、厚く御礼申し上げます。
ご支援ほんとうにありがとうございます。
ただいま、次なる目標額の200万円達成に向けて、さらに挑戦を続けています!
最初の100万円という目標は達成しましたが、AIFAを土台とした学び舎のスケールアウトにはまだまだ十分ではありません。
どうぞ引き続きご支援お願いいたします。

Facebookのページはこちらにあります。
多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。https://www.facebook.com/aifa8
Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/
Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes
ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。
覗いてみてください。
https://www.cocoronoiro.com/
ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/
リターン
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

別府のレトロな温泉・東町温泉を改修し未来へつなぐ!!
- 現在
- 509,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 24日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,167,000円
- 支援者
- 12,324人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

日本文化を伝えるMANYOSHU展をイスラエルで開催します!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/13
ルーマニアワインおよびワイン用ブドウ品種についての書籍の出版
- 支援総額
- 325,500円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 11/30

もしもド田舎の大学生がカンボジアの小学校に図書館を建てたら…
- 支援総額
- 556,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 11/30
無電源スピーカー「minke」
- 支援総額
- 156,600円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 9/30

小さな川でも、水力発電。ネパールの村に明かりを届けたい。
- 支援総額
- 8,239,000円
- 支援者
- 219人
- 終了日
- 4/27
全米最大のモータースポーツNASCARにフル参戦し、優勝を目指す!
- 支援総額
- 2,086,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 12/27
被災地とボランティアを繋ぐアプリを開発したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/19











