21世紀の学び舎 ~全人的人間力モデルに基づく多重知能学習~
21世紀の学び舎 ~全人的人間力モデルに基づく多重知能学習(Multiple Intelligences Learning Model)~について対話しませんか? とても有難い…
もっと見る支援総額
目標金額 1,000,000円
21世紀の学び舎 ~全人的人間力モデルに基づく多重知能学習(Multiple Intelligences Learning Model)~について対話しませんか? とても有難い…
もっと見るみなさんに支えて頂き、すこしづつ周囲の方々へ広がり始めた『ちがいを楽しむ。ちがいに感謝する』メッセージを込めて創ったココロのイロ。 昨年のいまごろクラウドファンディングでみなさんか…
もっと見る先日の新着情報でもお伝えしましたが、本日午前9時~23時59分まで、ココロのイロハンドブックKindle版を無料でダウンロードしていただけます! どうぞ、この機会に電子版でもココロ…
もっと見る新年あけましておめでとうございます! 旧年中はたいへんお世話になりました。 AIFAはじめてのクラウドファンディングでは、みなさまの多大なるご支援を心から感謝申し上げます。 お…
もっと見る4月に入り、新しい部署、新しいステージ、新しい学校、新しい仕事、、、などなど、いろいろと『新しい』ことが始まった方々も多いのではないでしょうか。 みなさん、おはようございます、…
もっと見る先日もお送りいたしましが、ココロのイロハンドブック、クラファンでご支援いただいた皆様への発送が無事終わっております。 みなさまのお手元にハンドブックは届いていますでしょうか? …
もっと見るみなさん、おはようございます☆彡 満開の桜ではじまった4月ももう3分の1が過ぎようとしています。 新しい生活が始まった方も多いのではないでしょうか? わたしは、月水金と湘南方面…
もっと見るいよいよ4月に入りましたね。 むかしはエイプリルフールが大好きでした。 1年に1回、平気で嘘をつける日。 人を笑顔にできる嘘・・ 毎年、エイプリルフールが来る1週間前くらいから、い…
もっと見るみなさま、お久しぶりです!お元気でいらっしゃいますか? わたしは・・・、クラウドファンディングに全集中しておりました期間に後回しにしてしまったお仕事で2月は目いっぱいになってお…
もっと見るAIFAのReadyForにおける教育現場におけるコミュニケーションをシンカさせる「ココロのイロ」にご支援をくださいましたみなさま みなさんからの温かい想いとご支援のおかげで、セカ…
もっと見るAIFA認定プラクティショナーには、自身のコンピテンシー(才能と魅力)を200%発揮して各フィールドで活躍されている人たちが多いです。 今日は、第1期のAIFA認定プラクティシ…
もっと見る沖縄にはとてもご縁をいただいていて、コロナ前は2月に1回は通っていました。AIFAのリトリートを年に1-2回開催してきました。 沖縄の独特の空気感が大好きで、幻冬舎から出版させ…
もっと見る楽天イーグルスの岩見選手から寄付先のこどもたちへのメッセージをいただきました。 『興味はあるけどちょっと手が出しづらい、お金がかけられない、本当にいいと思えるのかわからない、そ…
もっと見る最近、心理的安全性という言葉が定着してきたように感じていますが、みなさんはお耳にしたことはありますか? 心理的安全性とは、お互いがオープンに受け入れ合える姿勢がある状態。 それ…
もっと見る【ちらみせ】ココロのイロハンドブックをチラみせしてます。 (第1章) (第2章) (導入) もともとの想いは、いろいろ悩んだ時に手元にあって、ぱらぱらめくっているうちに…
もっと見るYes,Andに出逢った2003年春。 これはいい!Yes,Andは地球を救う! そう思って、猛烈に学び、学んだことを周りとやってみる、、そのうち研修に取り入れてみる、、、とちょっ…
もっと見る社会人になって間もない頃、会社の中だけでいると井の中の蛙大海を知らず・・・となってしまうのでは、、、という恐れを感じ、異業種交流会を企画し始めました。 第1回目の会で、想像以上に盛…
もっと見るAIFA(あいふぁ)には、素晴らしいメンターや理事、そしてプラクティショナーの方々が『ひとりひとりが自分らしくを楽しみ、そして輝ける場づくり』を目指して対話をしています。 本日…
もっと見るひかるちゃんと絵本を創ろう!という月に一回のオンラインサロンをはじめたのが2020年5月。 参加しているのは、大阪、島根、京都、神奈川、東京からの小学生たち。 最初はタイトル通り、…
もっと見るAIFA(あいふぁ)のはじめてのクラウドファンディングでの挑戦にご支援いただきました熱きみなさま 代表の樋榮ひかるです。 このたびは、みなさまの熱いパッションと温かいお気持ちを…
もっと見るわたしは「話す」ということがとても苦手です。 ・・・・ そういうと、ほぼ8割くらいの人は、驚きます。 なぜならば、「話す」ということを職業にしている・・・と思われているから。 所謂…
もっと見る本日は、朝の新着情報に前任校の高校生Tくんからの活動や想いをお送りさせていただきましたが、AIFA(あいふぁ)の名誉アドバイザーの平田豪成氏から『ポストコロナの教育について思うこと…
もっと見るクラウドファンディングでの挑戦をはじめて3週間を過ぎ、体力的にもやや疲労がマックスになってきているのですが、全国各地にいるAIFAのプラクティショナーの方々からの応援のココロのイロ…
もっと見る『足ひっぱるより 手ひっぱれ』 そんな社会にしていきたい。教育はそのための姿勢づくり。 想像力豊かに、おもいやり溢れる社会を創る人を育てること。 『足ひっぱるより 手ひっぱ…
もっと見る前任校でいちばん語り合った存在。 英語教諭のたくちゃんのストーリーをご紹介させていただきます。 深い部分で志を共にできていて、広島の公立高校という安泰のレールから、アドヴェ…
もっと見る前任校での自分にとってはすこし苦い経験にもイエスしながら、じゃぁ、自分は今後どんな活動をしていきたいのか、、とアンドを粛々と考える中、持ち前の瞬発力と行動力で一緒に考えますよ! と…
もっと見る前任校では多くの貴重な体験をさせていただきました。 通信制で通学タイプの高校。 最初、そのアイデアを事務局長の方からお聴きしたとき、心が躍りました。 具体的には、半日(50分x3コ…
もっと見るAIFA(あいふぁ)の軸になっているココロのイロとアプライドインプロ。 このふたつをどのように活用しているのか簡単に紐解いてみました。 【ココロのイロの活用】 自身を内省するの…
もっと見る日本全国の大学・短大・専門学校・高校などでの先生の教育力を向上するプログラムを提供していたころ、「うちの大学はひかるちゃんを呼んでの研修はなさそうなのですが、オープンで誰でも参加で…
もっと見るみなさん、日本全国寒い週末・・いかがお過ごしですか? わたしは、このクラウドファンディングでの挑戦をはじめて、もう、3回目の週末か!! いつも以上に、時間の速さを感じています。 …
もっと見るみなさん、こんばんは! コロナ禍でわたしの人生の中で大きく変わったことのひとつに、自炊が増えたこと。 毎週、ほぼ必ず出張をしていた私の食生活は、朝は酵素ドリンク。昼は学食やおにぎり…
もっと見るある生徒がこう言ってくれたのがとても心に残っています。 「僕は、話すのは苦手だけど、しゃべりたい。哲学カフェはそんな場所だから、好きです。」 前任校での哲学カフェは、そんな場になっ…
もっと見る優しく熱いみなさまに支えられて、とてもありがたくもちょうど2週間で目標達成をすることができました。 心からの感謝と御恩の気持ちを込めて、御礼申し上げます。 ご支援ほんとうにありがと…
もっと見るみなさま、こんにちは! 毎週月曜日と金曜日は、6時半の電車で都内から湘南に向かい、セルフプロデュースという授業を担当しています。 AIFA(あいふぁ)の樋榮ひかるです。 プロジェク…
もっと見る本日開催しましたココロのイロ研究所主催『ココロのイロを学ぶ魅力&ハンドブック活用法』の動画です。 ということで、本日朝は、ココロのイロ研究所より生配信でお届けしておりました、AIF…
もっと見る素敵な週末をお過ごしですか? わたしは、たまった仕事の山をひとつひとつ完了・・・ 気がついたらもう窓の外は真っ暗・・という土曜日でした。 みなさん、こんばんは! AIFA(あいふぁ…
もっと見るみなさん、あっという間に1月も半ばとなりました。 どんな週末をお過ごしですか? AIFA(あいふぁ)の樋榮ひかるです。 さて、、今日は、AIFAで理事の方々に以下のような問いをさせ…
もっと見るAIFAでの学びのモットーは「楽しい」 ただ、よく勘違いされるのが、「楽しい=楽」 感じが同じなので、そういうイメージになってしまうかもしれませんが、「楽しめるためには、努力や忍耐…
もっと見る哲学しよう! と言って、前任校で毎週金曜日のお昼休みの30分の哲学カフェを開いていました。 哲学カフェの開催は、2019年5月。テーマは、「正義」について。 6月は、ジューンブライ…
もっと見るプロジェクトの概要欄にも書きましたが、こどものころ(特に中学生だった頃)、「人は人!自分は自分!」と念仏のように言い聞かせて日々を生きていました。 他者との比較が日常茶飯事に起こる…
もっと見るハンドブックが欲しいけど、支援するだけの余裕がない・・・ そんな方に朗報です! 楽天イーグルスの岩見政暉選手からご支援いただいた冊子を有効活用してくださいとご寄付いただいています。…
もっと見るみなさん、こんばんは! 今日は、対面での打ち合わせがあり、ここ一週間、ほぼ筋トレもジョギングもできていなかったので、5キロほど先の打ち合わせ先までワンピースにスニーカーでリュックを…
もっと見る「Yes,Andマインドの醸成とともに、ファシリテーションスキルの向上を目的としたワークショップや勉強会を開催し、主体的な行動につながる学びの場を創出する教育者の育成に貢献する」こ…
もっと見る三連休があけた東京の空はどんより曇っていますが、みなさんはいかがお過ごしですか? 日本全国、とても寒くなるようですので、是非、お身体を冷やさないように、3首(首、手首、足首)をあた…
もっと見る今回のこのクラウドファンディングのテーマは 『学び舎をファシリテーションとインプロマインドでシンカしたい!』 進化と漢字で出てしまっていますが、、 本来は、『シンカ』なんです。…
もっと見るAIFA(あいふぁ)の挑戦を応援してくださるみなさん、本当にありがとうございます。 たくさんのたくさんの勇気とエネルギーをありがとうございます! AIFAの代表をしております樋榮(…
もっと見る2,000円
・完成冊子1冊プレゼント
2,000円
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
2,000円
・完成冊子1冊プレゼント
2,000円
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/