
このプロジェクトは募集期間内に目標金額に達しなかったため、支援予約は全てキャンセルとなります。
出張釜飯作りへ行ってきました♪
いのちって何でできてるの?そんな疑問から食といのちの関係性を追及してきました。
そして、自信をもってみなさんに伝えることができるようになりました。
日本の伝統食が生きていきやすく生きられる、いのちを養うものであるってことを。
それをみんなが作れるようになって欲しい!
日本食文化の魅力をもっともっとお届したい!
日本伝統食を食べてもらえて、お料理レッスンできるような調理可能なキッチンカーがあれば、どこへでも出かけて、いろんなご縁が繋がり、未来の笑顔へ繋げていける。
そのためのキッチンカー購入のクラウドファンディング!
みなさんのご支援をよろしくお願いします。
残り1ヶ月となりました。
購入型のご協賛です。購入するボタンを進んで行くとご住所や口座、カード番号などを入力する画面が出てきます。不安な方は、直接、私に御送金ください。代理購入させていただき、商品を送らせていただきます。目標金額に達成しなかった場合は、全額返金させていただきます。
どうして、調理のできるキッチンチンカーじゃないといけないの?
って。
先日、出張釜飯へ行ってきました。生味噌玉とぬか漬けも持って。
釜飯をその場で火入れをし調理し、炊けるまでのしずるをお愉しみいただき、ご飯のたけるい〜い香とともに、お召し上がりいただきます。
これは、食品営業許可のある場所でしかできません。
通常は、お店で炊いて出来上がったものを販売することしかできません。
キッチンチンカーがあれば、その場で作り食べていただき、炊きたての美味しさを感じていただける。
そして、生味噌玉やぬか床、甘酒などの日本伝統食を作れるように、その場でレッスンできる。
美味しいを文化と食のチカラとして伝える発信カーとしてみなさんのところへ行けたらなぁ、と思っています。
みなさん、どうかご支援よろしくお願いします。
Facebookページでおすすめプロジェクトを毎日配信しています
日本の伝統食で健康と笑顔を!キッチンカーで体験×学びを発信!に関する新着情報ページです。いのちを養う日本伝統食を販売するだけでなく、その大切さを学び、作る楽しさを知り、作れる人になる幸せな食体験ができる移動料理教室を実現したい。 クラウドファンディングによる応援をよろしくお願いいたします。