牛乳観が一変!自然放牧のミルクスタンドを親子で作りたい

支援総額

3,101,000

目標金額 3,000,000円

支援者
175人
募集終了日
2022年4月11日

    https://readyfor.jp/projects/craftmilkstand?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月10日 13:56

応援コメントVol.1 上野 裕(新利根協同農学塾農場 放牧酪農家)

『牛乳観が一変!自然放牧のミルクスタンドを親子で作りたい』に応援をいただきありがとうございます。

 

本日より、ページ本文ではご紹介できなかった、プロジェクトにご賛同いただいた皆様からの応援メッセージを紹介させていただきます。

 

本日ご紹介するのは、茨城県にある新利根協同農学塾農場の上野さんからのメッセージです。

 

 

-----

上野さんは茨城の利根川の近くで自然放牧を行っています。

 

自然放牧というと見渡す限り大自然という印象を持つかもしれませんが、周りには畑、牧場の真ん中には高速道路が通り、高圧電線の鉄塔も立っていて、生活に近いエリアに牧場があります。

 

関東では土地が狭くどうしても放牧はしづらいですが、地域の使わなくなった畑を活用するなど、地域と密着しながら放牧をしているのもの特徴です。北海道などとは違う都市型の自然放牧をがとても魅力的な牧場です。

-----

 


新利根協同農学塾農場
放牧酪農家 上野 裕

 

 

SNSの履歴を確認すると、木村君から初めてコンタクトは2021年の9月。
翌月にはウチの放牧場で一緒に牛を眺めていました。

今この時代に、放牧牧場生産の牛乳に特化したミルクスタンドを創ると言います。

一般に牛乳という飲料は、栄養食として定着してしまった為、その呪縛から逃れられないでいます。ダイエットでビーガンのこの時代、しかも機能強化した競合する飲料は乱立しています。栄養満点の畜産物は難しい位置にいると言わざるを得ません。
放牧と放牧牛乳は、確かに特殊で特別で美味しい。けれど所詮 “ 牛乳は牛乳 ”
我々生産者との間に立ち正確に放牧酪農の意味と意義を伝える事には、大きな意味がある。と同時に、とても難しい事は想像に難しくありません。

解って居ながら今まで誰も取り組んでこなかった。だからこそ、その先には今迄に誰も見た事の無い地平がある、と彼は信じているのだと思います。

大げさかもしれないけれど、酪農や畜産の意味を社会に問うというミッションだとぼくは思っています。


どんなに時代が変わっても人はモノを食べます。
食品に求めるものが栄養から機能に移った。けれど、その生産方法に社会的意義や意味が無ければ、長く存在し続けることは出来ません。
有史以前から脈々と続く放牧と言う畜産は、その意味で最も合理的かつ機能的で、人が人らしく家畜が家畜らしく、お互いを補完し合いながら生きて行く、持続可能な唯一無二の農法、というか生き方で、ここから先進国の人々が学ぶことは非常に多いはずです。

 

ミルクスタンドと木村君の存在が、単に放牧牛乳を飲める場所だけでは無く、地球人としての作法を知る場になることを期待しています。

 

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

木村義之・充慶の親子から感謝のメールをお届けします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

8,000+システム利用料


自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

厳選した「自然放牧の牛乳」3種類をお店で飲み比べできる権利をお届けします。

木村義之・充慶の親子が実際に30箇所以上の自然放牧の牧場を回って厳選した牛乳になります。

訪れる時期によって牛乳は異なりますのでお楽しみに!

ー期間:ご案内から半年内が有効になります。


◎感謝メールのご送付
◎放牧酪農の牧場主とのオンライントークイベントにご招待(※)
◎ロゴ入りステッカー

※ オンライントークイベントは、5月上旬の平日夜に開催予定です(4月中には詳細の日時のご案内をメッセージ機能を通して送付いたします)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

木村義之・充慶の親子から感謝のメールをお届けします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

8,000+システム利用料


自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

自然放牧の牛乳3種を飲み比べ(@武蔵野デーリー)

厳選した「自然放牧の牛乳」3種類をお店で飲み比べできる権利をお届けします。

木村義之・充慶の親子が実際に30箇所以上の自然放牧の牧場を回って厳選した牛乳になります。

訪れる時期によって牛乳は異なりますのでお楽しみに!

ー期間:ご案内から半年内が有効になります。


◎感謝メールのご送付
◎放牧酪農の牧場主とのオンライントークイベントにご招待(※)
◎ロゴ入りステッカー

※ オンライントークイベントは、5月上旬の平日夜に開催予定です(4月中には詳細の日時のご案内をメッセージ機能を通して送付いたします)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る