
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2019年7月16日
移ろいと生きる日本人
「移ろい」や「ゆらぎ」を大切にして、現在では、美術と言われている美しい道具に接していた日本人。
その典型で、スケールの大きさで言ったら、「銀閣」がその最たるものでしょう。
今では「侘び寂び」の象徴とも言われる「銀閣」。風雪に耐えてすっかり黒ずんでしまった木肌の楼閣が、なぜ「銀」と呼ばれるようになったのでしょうか。
平成の大修理の際に、上層部分には黒漆が塗られていることが分かり(さらにはミョウバンが塗られて)、ぴかぴかな表面をしていたと推定されています。

つまり、月を明かりを反射して、文字通り「銀色」に反射していたので、「銀閣」と呼ばれるようになったのです。
さらには、月が長時間夜空を渡って、やがて銀閣が輝き始めるまで、そこに集いし人々は、ひたすら宴や酒を酌み交わしながら待っていたとされ、月の移ろいとその忍耐強さと、月を愛でる徹底的なこだわりの姿勢に、ただただ圧倒されてしまいます。
昨日も言いました。「この余裕と距離感」。
どれほどのスケールで、この美しき道具たちと対峙していたか、だんだんと分かってきましたでしょうか。
花下遊楽図屏風、先日は実際の満開の桜の木の下で鑑賞したらいいと言いましたが、やがて夜がやってきて、夜桜をお楽しむ時間がやって参ります。
電灯のない時代、登場するのはもちろんローソクです。ローソクの灯りに照らし出された淀殿は、昼までの冷たい表情をやわらげほほを赤く染めて、ローソクのゆらぎの中、微笑んでいるように見えてきます。

月の満ち欠けや移ろいは、圧倒的な太陽の光とはまったく異なります。やがて黒ずむ銀は、永遠に輝き続ける金とは異なります。
日本人は、どちらかというと、変化し続け、不完全でどこか憂いのあるものに対し、感銘する傾向がありました。
この感覚は、現代において、重要な感覚と私は考えています。具体的にどういうことなのか。
それを明日ご説明して、このプロジェクトに対する想いを締めくくりたいと思います。
リターン
5,000円

オリジナルステッカープラン
■サンクスメール
■小林泰三オリジナルステッカー(1セット)
「花下遊楽図屏風」のモチーフだけではなく、小林泰三先生がこれまでに復元した作品の中から汎用性の高い図柄をオリジナルシールにしてお届けします。
※写真はイメージです
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

屏風特別鑑賞会ご招待券プラン
■サンクスメール
■屏風特別鑑賞会・招待チケット(1枚)
ついに完全な形になった屏風の鑑賞会にご招待。
小林先生ご自身による屏風に関する講座、鑑賞や写真撮影、簡単な軽飲食がセットになっています。
鑑賞会は2019年中に都内・大阪市内を各1回ずつ予定しています。
開催日時や場所の詳細はまだ未定ですが、11月中にはReadyforのメッセージから皆さまにくわしいご案内を順次お送りしてまいります。
会場での飲食代はご招待の中に含まれておりますが、会場までの交通費や宿泊費等は参加者のご負担となります。
【プログラム案】(150分)
・おしのぎ(軽食)を囲んで先生との歓談(45分)
・先生による講座と鑑賞のポイント解説(30分)
・参加者による鑑賞や記念撮影(75分)
※人数により入替制での鑑賞になります
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

オリジナルステッカープラン
■サンクスメール
■小林泰三オリジナルステッカー(1セット)
「花下遊楽図屏風」のモチーフだけではなく、小林泰三先生がこれまでに復元した作品の中から汎用性の高い図柄をオリジナルシールにしてお届けします。
※写真はイメージです
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

屏風特別鑑賞会ご招待券プラン
■サンクスメール
■屏風特別鑑賞会・招待チケット(1枚)
ついに完全な形になった屏風の鑑賞会にご招待。
小林先生ご自身による屏風に関する講座、鑑賞や写真撮影、簡単な軽飲食がセットになっています。
鑑賞会は2019年中に都内・大阪市内を各1回ずつ予定しています。
開催日時や場所の詳細はまだ未定ですが、11月中にはReadyforのメッセージから皆さまにくわしいご案内を順次お送りしてまいります。
会場での飲食代はご招待の中に含まれておりますが、会場までの交通費や宿泊費等は参加者のご負担となります。
【プログラム案】(150分)
・おしのぎ(軽食)を囲んで先生との歓談(45分)
・先生による講座と鑑賞のポイント解説(30分)
・参加者による鑑賞や記念撮影(75分)
※人数により入替制での鑑賞になります
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2019年12月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,595,000円
- 支援者
- 13,099人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日
【僧帽弁閉鎖不全症】肺水腫を繰り返す愛犬ココを助けてください!
- 支援総額
- 824,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 12/26
「未来の自分へメッセージ&自分ができるSDGs」をタイムカプセルに
- 支援総額
- 82,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 10/3
障がいの有無に関わらず、みんなで素晴らしい音楽を楽しみたい!
- 支援総額
- 601,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 7/27
保護した傷だらけの猫「かっちゃん」の治療費サポーター募集!
- 支援総額
- 265,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 8/4

想いのこもった材料でパンづくりを、木更津のパン屋 Casse-tête
- 支援総額
- 633,500円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 1/31










