READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

【DWK継続へ】京都モノづくり現場で交流を生むイベントを未来に

【DWK継続へ】京都モノづくり現場で交流を生むイベントを未来に

支援総額

1,001,000

目標金額 750,000円

支援者
75人
募集終了日
2020年1月31日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


プロジェクト本文

京都をよりクリエイティブな街に

 

京都各所にある

多様なモノづくりの現場。

 

工房や工場・アトリエ、大学、オフィスや店舗などで、

日々何かが生み出されています。

 

そんな現場をオープンして、

交流を通じて視野を広げることで生まれる

イノベーション。

 

京都が創造性溢れる街となっていくきっかけの場、

それが「DESIGN WEEK KYOTO」です。

 

 

 

都の様々なモノづくりの工房・工場が一斉にオープンし、作り手と交流できる8日間

 

「DESIGN WEEK KYOTO」とは「京都を創造的な街にしたい!」と考えた若手有志が集い2016年にスタートした、京都で開催しているオープンファクトリーイベントです。毎年2月の1週間、京都の様々なモノづくりの現場が一斉にオープンします。

 

観光都市として知られる京都ですが、陶芸や竹工芸、織・染といった各種工芸はもちろん、世界最高レベルの技術を持つ町工場や、ユニークなベンチャー企業など多種多様な工房・工場が存在し、作り手の方々が日々モノづくりに励んでいます。

 

京都は「モノづくり都市」でもあるのです。

 

しかしながら、京都を訪れても、そのモノづくりの現場を見たり、作り手の方々と交流することはなかなか容易ではありません。

 

そうした京都のモノづくり現場をイベント期間中はオープンにし、モノづくりの様子を見るだけでなく、作り手との交流を通じて、モノづくりを見る側も見せる側も視野を広げていきたい。

 

そんな小さな交流が積み重なっていくことで、新たなコラボレーション、さらには次の時代を切り拓く新たなアイデアを生み出していくキッカケの場となること、それが「DESIGN WEEK KYOTO」の目的です。

 

 

そして、第5回目の開催となる2020年2月には「さらに幅広いモノづくりの方との交流を」という想いから、これまで京都市内だった開催エリアを、南部の宇治や北西部の亀岡にも拡大します。オープンファクトリーとして参加する企業数も、昨年の28社を大きく上回り、過去最大の42社となりました。

 

国内外から訪れる方々と、京都の多種多様なモノづくりの担い手の方々との交流を通じ、さらなるコラボレーションやアイデアが生まれる可能性を広げるために、「DESIGN WEEK KYOTO2020」運営のためのみなさまからのご支援、ご助力を、スタッフ一同、お願い申し上げます。

 

そして、ぜひともこの「DESIGN WEEK KYOTO2020」にお越しいただき、作り手の方々と共に新しい京都のモノづくり文化を創っていきましょう。

 

DESIGN WEEK KYOTO実行委員会 一同

 

<DESIGN WEEK KYOTO2020-OPEN YOUR SI’GH’TE- 開催概要>

 

開催日時:2020年2月23日(日)〜3月1日(日)

会場:亀岡・京都・宇治地域の工房・工場等 合計47ヶ所
インフォメーションセンター:ワコールスタディホールMTRL KYOTO

www.designweek-kyoto.com/

 

「DESIGN WEEK KYOTO」は2016年に京都で開始したオープンファクトリーを中心とした交流イベントです。京都の多種多様なモノづくり現場が一斉にオープンし、モノづくりのプロセスを見たり、作り手の方々との交流ができます。

 

5回目となる今回は亀岡・京都・宇治の42ヶ所の工房・工場がオープンし、また5ヶ所のサテライトイベントなど、各種イベントやトークセッション等も開催されます。

 

<DESIGN WEEK KYOTOの様子> 

 

イベント期間中に工房・工場が解放され、無料で見学することができます。
イベント期間中に工房・工場が解放され、無料で見学することができます。
イベント期間中に工房・工場が解放され、無料で見学することができます。
イベント期間中に工房・工場が解放され、無料で見学することができます。

 

種多様なモノづくり現場が存在する京都。一方で、現場との交流の少なさに課題を感じます。

 

「京都をよりクリエイティブな街に」という想いを持った有志のメンバーが集まり、2016年にスタートしたDESIGN WEEK KYOTO。

 

京都には、織物や陶芸などの工芸はもちろん、機械・部品などをつくる町工場や最新のテクノロジーなどを手掛けるベンチャー企業など、様々なモノづくり企業が集積しています。長い歴史の中で職人らが技術や感性を切磋琢磨し、多種多様なモノづくりや文化が培われてきました。その技術は現代にも受け継がれ、現場にはその資源がたくさん詰まっています。

 

しかし、それぞれの工房・工場はジャンルを超えた横のつながりや交流は不足していました。また、モノづくりの現場が一般に開かれることはあまりなく、どういった人たちがどのように素晴らしいモノを生み出しているのかを知ること、そしてその作り手たちと触れ合うことは簡単ではありませんでした。

 

そのため、時代を切り拓く新たなアイデアや新たな出会いを生む場を京都のモノづくり現場の作り手の方々も必要としていると感じていました。

 

そうした現状を打ち破るキッカケの場となるべく、「DESIGN WEEK KYOTO」はスタートしました。

 

 

 

ートランドで開催されていた「DESIGN WEEK PORTLAND」がヒントに。

 

DESIGN WEEK KYOTOは、代表の北林が、2013年にアメリカ・オレゴン州ポートランドで開催されていた「DESIGN WEEK PORTLAND」を訪問したことに始まります。

 

ポートランドの街に存在するたくさんのモノづくりの工房や工場、アートギャラリー、大学、ショップ、カフェなど様々な場所が一斉にオープンします。そして街中の至る所で職人、デザイナー、アーティスト、技術者、研究者、学生など業種も人種も含めて多種多様な人と人とが分け隔てなく交流し、そこでの出会いをキッカケとして、創造的で新しいアイデアが生まれている……。

 

その素晴らしい光景を実感した北林は「こういった交流の場こそ、京都の現状を打破するために必要だ!」と確信し、「DESIGN WEEK KYOTO」の開催に向けて動き始めました。

 

京都での実施にあたり、北林ら運営メンバーは「DESIGN」の意味を捉え直しました。そして自分たちにとっての「DESIGN」とは「DE + SIGN」であり、今目の前に見えていることや仕組み(SIGN)から視点や思考を離す(DE)ことで、本質を見つめ直し、時代に合わせて新たな物事を創り出していくことであるとしました。

 

 

 

催エリア拡大!亀岡・京都・宇治の3エリアで過去最大規模。

 

「DESIGN WEEK KYOTO2020」は2020年2月23日(日)〜3月1日(日)の8日間で開催します。今年の開催エリアは京都に加え、隣接する亀岡・宇治へも拡大。そして過去最大となる42のオープンファクトリー、5つのサテライトイベントが参加します。

 

2月22日(土)にはオープニングパーティを、3月1日(日)にはクロージングパーティを開催。その他各種イベントや、ファクトリーツアーも予定しています。

 

<DESIGN WEEK KYOTO2020-OPEN YOUR SI’GH’TE- 開催概要>

 

開催日時:2020年2月23日(日)〜3月1日(日)

会場:亀岡・京都・宇治地域の工房・工場等 合計47ヶ所
インフォメーションセンター:ワコールスタディホールMTRL KYOTO

www.designweek-kyoto.com/

 

「DESIGN WEEK KYOTO」は2016年に京都で開始したオープンファクトリーを中心とした交流イベントです。京都の多種多様なモノづくり現場が一斉にオープンし、モノづくりのプロセスを見たり、作り手の方々との交流ができます。

 

5回目となる今回は亀岡・京都・宇治の42ヶ所の工房・工場がオープンし、また5ヶ所のサテライトイベントなど、各種イベントやトークセッション等も開催されます。

 

2019年のクロージングパーティの様子です。

 

 

ープンファクトリーでの出会いをきっかけとした創造的なコミュニティを京都に。

 

「DESIGN WEEK KYOTO」は、京都が受け継いできた大切なことを見つめ直し、次代につながるキッカケとなる、そんな場を目指しています。

 

京都は1,200年を超える歴史の中で、たくさんの苦難に直面してきました。その度に、新たな風を街に吹き込み、イノベーションを生み出し続けることで乗り越えてきました。

 

時代環境が大きく変化している現在、京都はまさに新たに苦難に直面しているのです。

 

この苦難を乗り越えていくために、京都が必要としている新しい風を吹き込む必要があるのです。

 

このイベントをきっかけとして、京都の多種多様なモノづくりの現場を訪れる人、受け入れる作り手のお互いが出会い、交流を通じて互いの視野を広げていく。そしてこの交流が日常的に行われているコミュニティへと発展していく。

 

そうした小さな一つ一つの交流の積み重ねから新しいアイデアやコラボレーションが生まれていくことで、京都をより創造性溢れる街に導いていくと私たちは信じています。

 

2019年のオープニングパーティの様子です。

 

 

DESIGN WEEK KYOTO を未来へ繋がるコミュニティにしていくために。

 

今回のみなさまからの支援金は、「DESIGN WEEK KYOTO」をよりたくさんの方に知っていただき、より多くの交流を生んでいくために、そして持続的なコミュニティにしていくため、運営資金の一部とさせていただきます。

 

モノづくりの現場での交流を通じ、日常では気づいていなかった何かに気づくこと、これまでに出会っていなかった誰かに出会うこと。そして現状を打破する何かを生み出したいと考えている方々にとって、この「DESIGN WEEK KYOTO」の活動、「DWKコミュニティ」へのご支援・ご参加がそのキッカケとなれば、この場を立ち上げ、運営に情熱を注いでいる私たちとしても嬉しく思います。

 

何年後、何十年後の未来、新たなアイデアが次々と生まれているようになっている京都の街で、「そういえば『DESIGN WEEK KYOTO』での出会いと交流がキッカケだったね」といった思い出話が各所で行われていてほしい。

 

そんな私たちの願いを一緒に叶えてくれる方々のご支援・ご参加をお待ちしております。

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

※本プロジェクトはリターンによっては、[ウェブサイトにお名前を書かせて頂きます]とありますが、条件の詳細についてはリンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

プロフィール

「DESIGN WEEK KYOTO -OPEN YOUR SI'GH'TE」は、毎年2月末の一週間、様々なモノづくりが行われている京都で開催されるオープンファクトリーおよび交流のイベントです。 多種多様なモノづくりが行われている京都の工房・工場の現場(SITE)を訪問し、モノが生み出されていくプロセスを体感できます。普段はクローズしている現場(SITE)が期間限定でオープンし、モノづくりの担い手たちの仕事を直接見て、交流することを通じて、きっと互いの視野(SIGHT)が広がり、新たなアイデアやモノづくりに繋がっていくでしょう。これまでなかなか見ることができなかった京都のモノづくり現場へ、ぜひお越し下さい。

リターン

3,000


【DWK2020を応援!】

【DWK2020を応援!】

◉DWK2020ガイドブック <1冊>
◉サンクスレター

支援者
18人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

5,000


【イベント参加者限定応援グッズ】DWKオリジナルサコッシュ

【イベント参加者限定応援グッズ】DWKオリジナルサコッシュ

※こちらはイベントのインフォメーションセンターにてお受け取りいただくので、イベント参加者限定のリターンとなっています。

◉DWKオリジナルサコッシュ
DWKのツートンカラー(パープル&ゴールド)がデザインされたサコッシュ。DWKのガイドブックがすっぽり入るシンプルなデザインです。
◉DWK2020ガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

※サコッシュはイベント当日に以下のどちらかのインフォメーションセンターにて直接お受け取りいただきます
1. ワコールスタディホール京都(※日・月曜休館)
〒601-8506
京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル 1F
(参考:https://www.wacoal.jp/studyhall/ )

2. MTRL KYOTO
〒600-8119
京都市下京区本塩竈町554
(参考:https://mtrl.com/kyoto/)

支援者
4人
在庫数
36
発送完了予定月
2020年2月

6,000


【応援グッズ】DWKオリジナルTシャツ

【応援グッズ】DWKオリジナルTシャツ

◉DWKオリジナルTシャツ(S M Lからお選びいただきます)
◉DWK2020ガイドブック <1冊>
◉サンクスレター
※画像はデザインイメージです

支援者
15人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

7,000


【応援グッズ】DWKオリジナルネックウォーマー

【応援グッズ】DWKオリジナルネックウォーマー

◉DWKオリジナルネックウォーマー
 オープンファクトリーに参加されている西田惣染工場さんが、水を使わないエコな染色技術である”転写技術”を使って染めあげたネックウォーマー。DWKのツートンカラー(パープル&ゴールド)とブラッグのリバーシブルとなっています。
◉DWK2020ガイドブック <1冊>
◉サンクスレター

支援者
3人
在庫数
17
発送完了予定月
2020年2月

10,000


【DWKへJOIN】オープニングパーティご招待チケットとオリジナルTシャツ

【DWKへJOIN】オープニングパーティご招待チケットとオリジナルTシャツ

◉オープニングパーティご招待チケット<1名>
※2020年2月22日(土)18:00〜
開催するオープンニングレセプションへの参加チケットです。
場所:ワコールスタディホール ※京都駅から徒歩5分

◉DWKオリジナルTシャツ(S M Lからお選びいただきます)
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレターの送付

支援者
6人
在庫数
14
発送完了予定月
2020年2月

10,000


【DWK2020を全力応援!】

【DWK2020を全力応援!】

◉DWK2020ガイドブック <1冊>
◉サンクスレター

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

20,000


【DWK】ファウンダー 北林功 によるスペシャル ツアー in 亀岡 2月23日(日)

【DWK】ファウンダー 北林功 によるスペシャル ツアー in 亀岡 2月23日(日)

◉DWK2020期間中、DWKファウンダーの北林功が今回初エリアとなる亀岡の工房をご案内します。<1名>
------
2月23日(日)
10:00 JR亀岡駅集合
10:30 長岡銘竹(竹垣製作)
11:45 ランチ(薬膳レストラン ※実費)
13:00 三浦製材(製材所)
14:30 松楽(陶芸 樂焼)
16:00 亀岡駅にて解散
------
※訪れる工房が変更する場合もございます
※ランチは実費となります、ご了承ください

◉DWKガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

支援者
2人
在庫数
5
発送完了予定月
2020年2月

20,000


【DWKへJOIN】コミュニティメンバーシップ(個人会員)

【DWKへJOIN】コミュニティメンバーシップ(個人会員)

◉コミュニティメンバーシップ
DWK2020のコミュニティメンバーとなり、2020年1月〜12月を通じて開催するコミュニティイベントにご参加いただけます。(※イベントによって一部費用がかかる場合があります)
◉オープニングパーティご招待チケット
◉DWKオリジナルTシャツ
◉DWK2020ガイドブック<1冊>
◉DWK2020ウェブサイトへのお名前の掲載(希望者のみ)
◉サンクスレター

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

50,000


【DWKへJOIN】コミュニティメンバーシップ(法人会員)

【DWKへJOIN】コミュニティメンバーシップ(法人会員)

◉コミュニティメンバーシップ
DWK2020のコミュニティメンバーとなり、2020年1月〜12月を通じて開催するコミュニティイベントに1名ご参加いただけます。(※イベントによって一部費用がかかる場合があります)
◉DWK2020オープニングパーティご招待チケット(1枚)
◉DWKオリジナルTシャツ
◉DWK2020ウェブサイトへお名前(団体名・会社名)の掲載
◉DWK2020ガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

100,000


【協賛】DWK2020 パートナー

【協賛】DWK2020 パートナー

◉DWK2020ウェブサイトへお名前(団体名・社名)掲載
◉DWK2020Highlightムービーのエンドロールクレジットへのお名前(団体名・社名)掲載
◉DWK2020オープニングパーティ招待チケット<1枚>
◉DWKガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

※ご協賛にあたっては、担当者より別途お打ち合わせに参ります。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

5,000


【田中直染料店】家庭でできるレンジ染めセット

【田中直染料店】家庭でできるレンジ染めセット

◉家庭でできるレンジ染めセット<1点>
電子レンジでチンするだけで簡単に染色できます。YouTube動画で染色工程の紹介もしております。
木綿用の染料となります。布はご自身でご用意ください。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

支援者
2人
在庫数
8
発送完了予定月
2020年2月

5,000


【手捺染 亀田富染工場】Pagong  友禅染めA4サイズのトートバッグ

【手捺染 亀田富染工場】Pagong 友禅染めA4サイズのトートバッグ

◉Pagong 友禅染めA4サイズのトートバッグ<1点>
※写真にある色・柄は一例です。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

支援者
8人
在庫数
2
発送完了予定月
2020年2月

5,000


【和雑貨 夢み屋】香の花 甘美  2個セット

【和雑貨 夢み屋】香の花 甘美 2個セット

◉夢み屋 香の花 甘美   2個セット 
ちりめん素材でつくられた、まるで本物のような和菓子の中に松栄堂さんのお香が入った和雑貨。四季折々の京の生菓子がモチーフとなっており、季節に合わせて玄関やお部屋を彩ってくれます。※種類はお選びいただけません
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2020年2月

6,000


【金属工芸 竹影堂】彫金体験

【金属工芸 竹影堂】彫金体験

◉江戸後期より金属工芸を営む「竹影堂」での彫金体験<1名>
金属をたがねという工具と金づちで彫刻・加工する技法にチャレンジいただけます。(2020年3月〜5月末まで)
※日程調整は個別メッセージにて
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「竹影堂」
京都市中京区押小路通麩屋町西入橘町621

支援者
2人
在庫数
3
発送完了予定月
2020年5月

6,000


【オーダー靴 吉靴房】オーダー靴職人による足の採寸体験

【オーダー靴 吉靴房】オーダー靴職人による足の採寸体験

◉オーダー靴職人による、足の採寸体験<1名>
2020年3〜8月末迄有効。
※日程調整は個別メッセージにて
<営業日>金・月(10~16時)土・日(14~17時)の間にご来店ください。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「吉靴房」
京都市上京区大宮通寺之内下る花開院町111-2

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2020年8月

7,000


【コロタイププリント 便利堂】コロタイプ工房特別ツアーご招待

【コロタイププリント 便利堂】コロタイプ工房特別ツアーご招待

◉便利堂 コロタイプ工房特別ツアーご招待<1名>
※2020年4月20日(月)14〜16時開催
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「便利堂」
京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302

支援者
0人
在庫数
6
発送完了予定月
2020年4月

8,000


【京念珠 中野伊助】天然石チャームストーン付 MODERN 背守りと京町家の工房見学チケット

【京念珠 中野伊助】天然石チャームストーン付 MODERN 背守りと京町家の工房見学チケット

◉京念珠師 中野伊助謹製 子供の安遠・健康を願いを込めたMODERN 背守り <1点>
お子様の健やかな成長の願いを込めておつくりしたパワーストーン付きのアップリケ。かばんや帽子などにチャームとしてお使いください。(色・柄は選べません。ご了承ください)
◉創業250年あまり続く、京念珠の老舗「中野伊助」工房見学チケット<1枚>
     井戸や蔵など、普段はお見せしていないところも特別にご案内致します。(2020年3月〜5月末迄有効)
※日程調整は個別メッセージにて
◉DWK2020 ガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「中野伊助」
京都市下京区寺町通高辻下ル京極町505

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2020年5月

8,000


【京ふとん 北川商店】2組限定!プレミアム工房見学

【京ふとん 北川商店】2組限定!プレミアム工房見学

◉プレミアム工房見学〜 まわたカイロ製作ワークショップ付〜
日本で唯一、和布団の側地縫製・中わたの生産・綿入れ・綴じ加工まで垂直生産できる工房。ワークショップでは、シルク(蚕の繭)の綿引き体験ができます。
※1組4名までご参加可能。
※日程は工房と相談の上決定。
※2020年3〜5月末まで有効
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「北川商店」
京都市中京区西洞院通丸太町下る田中町127

支援者
0人
在庫数
2
発送完了予定月
2020年5月

8,000


【仏像彫刻 土御門仏所】彫刻体験 3月21日(土)14〜17時

【仏像彫刻 土御門仏所】彫刻体験 3月21日(土)14〜17時

◉彫刻体験ワークショップの参加<1名>
※2020年3月21日(土)14〜17時 土御門仏所にて開催
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレターの送付

「土御門仏所」
京都市上京区上長者町通西洞院東入る土御門町311

支援者
1人
在庫数
5
発送完了予定月
2020年3月

9,000


【香老舗 松栄堂】お香2種・香皿・香立てのセットと、職人が案内する香房見学ツアーにご招待

【香老舗 松栄堂】お香2種・香皿・香立てのセットと、職人が案内する香房見学ツアーにご招待

◉松栄堂 お香2種・香皿・香立てのセット<1点>
 「旬」と「青春」という名の2種のお香が入っています。
◉職人が案内する香房見学ツアーにご招待<1名>
※2020年3月〜8月末迄有効
※日程調整は個別メッセージにて
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレターの送付

「松栄堂」
京都市中京区烏丸通二条上ル東側

支援者
1人
在庫数
2
発送完了予定月
2020年8月

10,000


【西陣織帯地 桝屋高尾】「織り体験」ワークショップ 7月15日(水)14〜15時

【西陣織帯地 桝屋高尾】「織り体験」ワークショップ 7月15日(水)14〜15時

◉桝屋高尾 「織り体験」ワークショップ<1名>
※2020年7月15日(水)14〜15時開催
祇園祭真っ只中の京都へぜひお越しください。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「桝屋高尾」
京都市上京区寺ノ内通大宮一丁目西入下ル聖天町32

支援者
1人
在庫数
4
発送完了予定月
2020年7月

11,000


【漆 佐藤喜代松商店】漆カップ

【漆 佐藤喜代松商店】漆カップ

◉佐藤喜代松商店の漆カップ
スーツの定番カラーをイメージした摺漆商品。ネイビーまたはブラックのいずれか1点をお届けします。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「佐藤喜代松商店」
京都市北区平野宮西町105

支援者
0人
在庫数
2
発送完了予定月
2020年2月

13,000


【日本太鼓 三浦太幸堂】一組限定!あなただけの特別日本太鼓工房見学ツアー 京都市内最寄り駅送迎付き

【日本太鼓 三浦太幸堂】一組限定!あなただけの特別日本太鼓工房見学ツアー 京都市内最寄り駅送迎付き

◉日本太鼓製造工房 見学ツアー 最寄り駅送迎付
江戸時代(1789~)創業の日本太鼓製造工房を特別にご案内致します。平日または第1/3/5土曜日に開催可能です。
(2020年3月〜6月末まで有効)
※日程調整は個別メッセージにて
※1〜4名まで可能です
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「三浦太幸堂」
京都市伏見区下鳥羽北円面田町6

支援者
1人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年6月

13,000


【舞台衣装 山元染工場】役者さん(プロ・アマ不問)限定!舞台衣装工場見学ツアー

【舞台衣装 山元染工場】役者さん(プロ・アマ不問)限定!舞台衣装工場見学ツアー

◉舞台衣装制作の山元染工場、工場見学ツアー
役者さん(プロ・アマ不問)、劇団の方・部活・サークルなどの団体の皆さまでの来場も大歓迎です。
※日程調整は個別メッセージにて
※20名まで参加可能です
※2020年12月末まで有効
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「山元染工場」
京都市中京区壬生松原町9-6

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年2月

13,000


【漆 佐藤喜代松商店】ペアでご招待!漆に触れて楽しむ半日!蒔絵体験&工房見学ツアー

【漆 佐藤喜代松商店】ペアでご招待!漆に触れて楽しむ半日!蒔絵体験&工房見学ツアー

◉ペアでご招待!蒔絵体験&工房見学ツアー
※2020年3〜5月末まで有効
※日程調整は個別メッセージにて
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「佐藤喜代松商店」
京都市北区平野宮西町105

支援者
1人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年5月

13,000


【竹工房 喜節】竹工芸のかご編み体験 4月8日(水)15:00〜

【竹工房 喜節】竹工芸のかご編み体験 4月8日(水)15:00〜

◉竹工芸のかご編み体験<1名>
 ※2020年4月8日(水)15:00〜
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「竹工房 喜節」
京都市上京区中務町486‐66

支援者
0人
在庫数
4
発送完了予定月
2020年4月

13,000


【竹工房 喜節】竹工芸のかご編み体験 4月17日(金)15:00〜

【竹工房 喜節】竹工芸のかご編み体験 4月17日(金)15:00〜

◉竹工芸のかご編み体験<1名>
 ※2020年4月17日(水)15:00〜
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「竹工房 喜節」
京都市上京区中務町486‐66

支援者
0人
在庫数
4
発送完了予定月
2020年4月

13,000


【竹工房 喜節】竹工芸のかご編み体験 4月18日(土)15:00〜

【竹工房 喜節】竹工芸のかご編み体験 4月18日(土)15:00〜

◉竹工芸のかご編み体験<1名>
 ※v2020年4月18日(土)15:00〜
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「竹工房 喜節」
京都市上京区中務町486‐66

支援者
1人
在庫数
3
発送完了予定月
2020年4月

13,000


【鳴物神仏具 南條工房】一組限定!工房見学ツアー&おりんの聴き比べ

【鳴物神仏具 南條工房】一組限定!工房見学ツアー&おりんの聴き比べ

◉一組限定!工房見学&おりんの聴きくらべツアー
 ※2020年3月〜5月の平日のみのご案内となります。(詳細日時は相談の上決定)
 ※1組5名様までご参加いただけます。
 ※日によって作業内容が変わります。詳細は個別メッセージにて。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

「南條工房」
宇治市槙島町千足42-2

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年5月

15,000


【手描京友禅 富宏染工】リングピロー

【手描京友禅 富宏染工】リングピロー

◉ 富宏染工謹製 RITOFU リングピロー(菊・ピンク)<1点>
和装の着物で使用される最高級の正絹の生地で仕上げたリングピロー。柄は伝統的な吉祥文様であり日本の国花である菊。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年2月

18,000


【京手描友禅 富宏染工】組紐留袱紗

【京手描友禅 富宏染工】組紐留袱紗

◉富宏染工謹製 RITOFU 組紐留袱紗(撫子)<1点>
最高レベルの国産正絹で製作した留袱紗。 華やかなローズ色に組紐のあわじ玉の可愛さと 生地が放つ上品な光沢の大人っぽさを併せ持つ袱紗です。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年2月

18,000


【西田惣染工場】あなたの手書きイラストを風呂敷に!

【西田惣染工場】あなたの手書きイラストを風呂敷に!

◉手書きのイラストで風呂敷をおつくりします!
子供さんの書いた絵や、あなたのイラストを昇華転写捺染という技法で染め上げてお届けいたします。
手書きのものでも、オリジナルデータでもOKです。
※郵送もしくはデータでお送りいただきます。(※A3サイズ以内のものでお願いします)
 -素材 ポリエステル100%
  -加工 片面昇華転写捺染
  -色 フルカラーにて
  -枚数 1枚 
  -サイズ 90cm角
納期 入稿から約1ヶ月
期限 2020年12月末日まで
※詳細は個別メッセージにて
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレターの送付

支援者
1人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年12月

19,000


【和雑貨 夢み屋】香の花 甘美 20個セット 桐箱入

【和雑貨 夢み屋】香の花 甘美 20個セット 桐箱入

◉夢み屋 香の花 甘美   20個セット 桐箱入
ちりめん素材でつくられた、まるで本物のような和菓子の中に松栄堂さんのお香が入った和雑貨のフルセット。四季折々の京の生菓子がモチーフとなっており、季節に合わせて玄関やお部屋を彩ってくれます。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレターの送付

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年2月

38,000


【京手描友禅 富宏染工】クラッチバッグ

【京手描友禅 富宏染工】クラッチバッグ

◉富宏染工謹製 RITOFU 京手描友禅染 クラッチバッグ(ブルー)<1点> 
全て職人の手作業で染めた友禅染のクラッチバック。最高級の振袖用着物生地を使っています。改まったおでかけにもカジュアルなジーンズにもあわせられ、和装でも洋装でも活躍します。
◉DWKオフィシャルガイドブック<1冊>
◉サンクスレター

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年2月

プロフィール

「DESIGN WEEK KYOTO -OPEN YOUR SI'GH'TE」は、毎年2月末の一週間、様々なモノづくりが行われている京都で開催されるオープンファクトリーおよび交流のイベントです。 多種多様なモノづくりが行われている京都の工房・工場の現場(SITE)を訪問し、モノが生み出されていくプロセスを体感できます。普段はクローズしている現場(SITE)が期間限定でオープンし、モノづくりの担い手たちの仕事を直接見て、交流することを通じて、きっと互いの視野(SIGHT)が広がり、新たなアイデアやモノづくりに繋がっていくでしょう。これまでなかなか見ることができなかった京都のモノづくり現場へ、ぜひお越し下さい。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! のトップ画像

【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ!

おっぽの会おっぽの会

#動物

122%
現在
42,160,000円
支援者
2,017人
残り
13時間

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする