
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2016年10月14日
活動報告レポート②
こんばんは。
本日はDream Classの授業の様子と家族の協力について発信していきます。
Dream Classは現在20名以上の生徒がいます。
授業は、キャッタン第二小学校の教室の一室を利用して朝700~11:00に行われています。私たち日本人の感覚だととても早いように感じますが、ベトナムの朝はとても早いです。街は朝早い時間帯から活気に溢れています。
子供たちは週に一度のDream Classをとても楽しみにしています。
その気持ちを両親や家族はとても大切にしており、忙しい中でも時間を作り学校の送り迎えをしています。両親や兄弟、いとこや祖父母といった家族のサポートを受け、子供達は学校に来ることが出来ています。



授業は、先生の弾くピアノに合わせて歌を歌ったり、簡単な振り付けの踊りを踊ったりします。絵の描くことが好きな子供は絵を、文字や数字を真似て書くことができることは文字を。
障害の程度によって出来ることが様々な子供達が集まるDream Classでは、みんなが参加できて楽しめる比較的簡単な授業内容を行うことを重要視しています。





写真からも伝わってくるように、教室内には活気と笑顔が溢れています。
しかし全ての子供達が、最初からこの写真の中の姿のような、明るく活発だったわけではありません。
友達や先生と関わる中で少しずつ、他者との関わり方や自分の感情を表に出すことを覚えていきます。
そして最後の一枚はDream Classに通うはとこを見に来た、身障児とそのはとこの一枚です。彼女が授業の様子を見に来たを見つけ、喜んで教室から出てきました。
何名かの家族は授業時間中も、身障児をサポートするため一緒に教室内で授業を受けたり、教室の外から見守ったりしています。
私たちが家族に行ったインタビューからも、身障児が週に一度友達と楽しそうに授業を受けている様子を喜んでいる家族の声や、Dream Classに通い、他者と関わることに完全に不安がないわけではないが、それでもDream Classによって少しずつ変わっていく身障児の姿を実感し、その成長を喜ぶ家族の思いを聞きました。
こうした彼らの生の声を聞き、私たちは家族にとってもDream Classが大切な存在となっている事を実感しました。
それまで家の中で、家族と過ごしてきた子供を外の世界に出すことは家族にとってもとても勇気のいる選択です。
障害の種類によっては、身障児は教室内で自分のことをコントロールすることは簡単なことではありません。そしてベトナム、特に農村部であるフーキャットは、日本のように障害を持つ子供が学校や特別学級に通うことが当たり前ではありません。
そうした環境の中で、子供をDream Classに通わせるという勇気ある家族の選択や想いを私たちは忘れることなく、Dream Classが身障児自身・そして家族にとっても大切な場所になるよう励んでいきます。
リターン
2,000円
サンクスメールとニュースレターをお届け
*ベトナムで協力してくださる方からの心を込めたサンクスレターをお送りします。
*8月に現地ベトナムで行うフィールドワークの様子と子供たちの笑顔を配信します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円
刺繍ストラップをプレゼント
Dream Classの活動費として
使用させていただきます。
*ベトナムで協力してくださる方からの心を込めたサンクスレターをお送りします。
*8月に現地ベトナムで行うフィールドワークの様子と子供たちの笑顔を配信します。
*ベトナムのハンドメイド刺繍雑貨「メコンキルト」の刺繍ストラップをプレゼント
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
2,000円
サンクスメールとニュースレターをお届け
*ベトナムで協力してくださる方からの心を込めたサンクスレターをお送りします。
*8月に現地ベトナムで行うフィールドワークの様子と子供たちの笑顔を配信します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円
刺繍ストラップをプレゼント
Dream Classの活動費として
使用させていただきます。
*ベトナムで協力してくださる方からの心を込めたサンクスレターをお送りします。
*8月に現地ベトナムで行うフィールドワークの様子と子供たちの笑顔を配信します。
*ベトナムのハンドメイド刺繍雑貨「メコンキルト」の刺繍ストラップをプレゼント
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,340,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 54日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 16日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 439,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 3日

次世代に繋ぐアーティストエコノミーの実現!
- 支援総額
- 327,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 10/14
2匹の兄妹犬「門脈体循環シャント」治療費のご支援をお願いします。
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 5/10
美術大学で芸術文化を学び新たな活動を起こしたい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/20

和歌山アドベンチャーワールド 動物たちの未来をトモにつくろう
- 支援総額
- 70,701,000円
- 支援者
- 3,271人
- 終了日
- 7/20

心の問題に悩む人たちの解決につながるセミナーを成功させたい
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/25

介護をがんばる家族の心と心をつなぐ情報サイト「おかえりの森」
- 支援総額
- 551,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 11/30

現代版・塩送り!?おもてなし武将隊が信玄公祭りで新演舞を披露!
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 4/5












