
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 160人
- 募集終了日
- 2022年10月31日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 20,170,000円
- 支援者
- 1,571人
- 残り
- 5日

もっと多くの命を繋ぎたい!野生猛禽類の救護と継続飼育体制の充実を

#子ども・教育
- 現在
- 9,525,000円
- 支援者
- 534人
- 残り
- 81日

地域を支えるケアマネジャーを応援します。

#医療・福祉
- 現在
- 841,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 50日

2023SENDAI光のページェント

#地域文化
- 現在
- 781,000円
- 支援者
- 116人
- 残り
- 15日

「ココテープ」で視覚障害者が行きたい所へお出かけできる社会を実現!

#医療・福祉
- 現在
- 380,700円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

桂浜水族館|カワウソ舎、なんか変えるで大作戦!!!!

#観光
- 現在
- 5,680,000円
- 支援者
- 507人
- 残り
- 16日

トヨタ産業技術記念館の未来を皆様と|明日を創るモノづくりをここから

#まちづくり
- 現在
- 10,376,000円
- 支援者
- 485人
- 残り
- 5日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ご支援のお礼と感謝の気持ちを込めて
9月16日からスタートした「ドリームデイ・アット・ザ・ズー2022」開催に向けたクラウドファンディングが10月31日(月)23時に無事終了しました。
開始1ヶ月で当初の目標金額150万円を達成でき、ネクストゴールへの挑戦も含め、160名の方より、176.8万円ものご支援をいただくことができました。本当にありがとうございます。
ご支援は、150万円分を今年のイベント運営資金として、ネクストゴールでいただいた26.8万円を来年の開催準備資金として、大切に使わせていただきます。
今回、何より励みになったのは、ご支援いただいたみなさまからの温かい応援メッセージです。過去のアドベンチャーワールドのクラウドファンディングにご支援いただいた方をはじめとして、以前ドリームデイ・アット・ザ・ズーに参加いただいた方、さまざまな方に共感・応援いただいている活動であることを実感でき、改めて自信を持つことができました。
まずは11月3日の開催に向けて最終の準備を進めるとともに、終了後に向けて充実したご報告とリターンをお送りできるよう、全力を尽くします。
また、今後もクラウドファンディングプロジェクトページの新着情報で情報を発信させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
まずは結果のご報告と、ご支援いただいたすべての皆様に深く御礼申し上げます。
2022年11月1日
ドリームデイ・アット・ザ・ズー実行委員会 一同
ドリームデイ・アット・ザ・ズー
in 和歌山アドベンチャーワールド
- 皆さまの想いをのせて 今年も開催へ -
すべての人が手を取り合い
ともに助け合える社会の実現に向けて
和歌山県のアドベンチャーワールドでは、営業終了後のパークを貸し切り、2017年から3年連続で障がいのあるお子さまとそのご家族をご招待し、気兼ねなく楽しい時間を過ごしていただく「ドリームナイト・アット・ザ・ズー(略称:ドリナイ)」を開催してきました。
2017年は和歌山県在住の約250組、2018年は近畿圏在住の約520組、2019年は全国から約485組のご家族にご参加いただきましたが、2020年は新型コロナウイルス感染拡大の状況を顧みて、残念ながら開催することはできませんでした。
そして2021年は1年越しに、1日完全貸切として規模を拡大し、名称も「ドリームデイ・アット・ザ・ズー(略称:ドリデイ)2021」と変更して開催。多くのボランティアサポーターや協賛企業・団体様のご協力のもと、全国約1,000組4,200名のご家族に、特別な1日を体験いただきました。
<ドリームデイ・アット・ザ・ズー 2021 開催の様子>
今年も11月3日の「文化の日」の祝日を完全に貸切り、さらにパワーアップした「ドリームデイ・アット・ザ・ズー2022」(ドリデイ2022)を開催!1,000組(4,000名)のご家族を招待します。
ドリームデイ・アット・ザ・ズーについて
1996年のオランダで、小児癌を患う子どもたちとそのご家族をロッテルダム動物園に招いたことがきっかけで、毎年6月の第1金曜日の夜に、障がいのある子どもたちとそのご家族を動物園・水族館に招待し、気兼ねなく楽しいひと時を過ごしてもらうための国際的なプログラム「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」がはじまりました。現在では、世界40ヶ国、国内では27施設で実施されています。
私たちは「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」を、日中に開催するため「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」としています。
ドリームデイ・アット・ザ・ズー開催における実行委員会の想い
これまでご参加いただいたご家族からは、以下のようなご感想をいただいています。
『障がいがある我が子が帰るのを嫌がるくらい、とても嬉しそうに楽しんでいる姿に幸せを感じました。』
『我が家の子どもは「見た目」ではわからない発達障害。障がいの度合いや種類も分け隔てなく招待していただいてとても嬉しかった。』
『引きこもりの息子が障がいのある末っ子のためにと一念発起し、一年ぶりくらいに家族で出かけるきっかけになった。そんな息子が「外に出て良かった。」と言ったことがとても嬉しかった。』
こうしたお声を聞いて、ご来園いただくご家族の皆様に気兼ねなくパークでお過ごしいただき、心の底から楽しんでいただくことで、 今よりももっと元気になっていただきたいという想いがさらに強くなりました。
特にこのコロナ禍において、いつの時代も当たり前にあると思っていた「大切な人と過ごす時間(とき)」が、どれほど価値のあるものなのか、どれほど尊いものなのかということを、世界中の人々が身に染みて感じているかと思います。
アドベンチャーワールドは2020年、開園以来初めてパークを長期休園にせざるをえない状態となりました。
再開を決意した際は、職員一同が「この状態で本当にゲストに楽しんでいただけるのか?」と不安を感じていました。
しかし、それは杞憂でした。マスク越しでも分かる笑顔がアドベンチャーワールド中に溢れている光景を目にして、 胸が熱くなったことを今でも覚えています。
今年も感染拡大防止対策をとりながら、パークでは日々ゲストのSmile(しあわせ)が生まれています。大切な家族や恋人、仲間と過ごす"とき"、大好きな動物をそばに感じる"とき"、そんな素晴らしい"とき"を目の当たりにできることに、私たちも日々幸せを噛み締めています。
だからこそ、このドリームデイ・アット・ザ・ズーという企画を通して過ごす"とき"が、障がいのある子どもたちとそのご家族との絆を更に深めるきっかけになり、一生の思い出に残る一日になればと考えています。
そして、この企画に携わる人を増やすことで、 多様性の理解を広げ、全ての人がともに助け合って生きていける社会を実現したいと強く願っています。
《これまでの実績》
クラウドファンディングに挑戦する理由
これまでも地域の皆様をはじめ、企業や団体の皆様を中心にご協力を賜り開催してきました。
その中で、ご協賛いただいた企業様からは「これまで交流のなかった団体様や企業様と交流する機会となった」とのお言葉をいただいております。
もともと、この取り組みに関わってくださる方々を増やしたいという目的から、ご協賛の募集を開始しました。そのような背景があったからこそ、この取り組みが、ご協賛を通してこれまでお繋がりのなかった方々をつなぎ、さらなる関わりを生み出す機会にできたことをとても嬉しく感じています。
そして、2022年、ドリームデイ・アット・ザ・ズーは、さらなる進化を目指します。
この1日をより多くの方と共に実現し、活動の輪を広げていくため、関わってくださる方々を企業や団体の皆様だけでなく、個人の方々まで広げていくことを目指してクラウドファンディングに挑戦することを決定しました。
アドベンチャーワールドでは、過去にも一度、クラウドファンディングに挑戦したことがあります。
来園者の減少に伴い収益も激減していたコロナ禍において、資金調達できたことをありがたく感じることはもちろん、それ以上に皆さまと『離れていても心は繋がっている』と実感できたことが、何よりもの励みとなりました。
今回クラウドファンディングを行うことで、「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」という取り組みを多くの方々に知っていただき、さらに、障がいのある子どもたちやそのご家族の皆さまにも、ご支援を通して応援してくださる皆さまとの『繋がり』を感じていただく機会にもできればと考えております。
そして、将来的に「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」がなくても、誰もが気兼ねなくパークで楽しむことができるような「全ての人が共に助け合って生きていける社会を実現したい!」と、強く願っています。
どうか私たちの取り組みにご賛同いただけましたら、温かいご支援をよろしくお願いいたします。
いただいたご支援でできること
皆さまからいただいたご支援は、「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」における運営費として大切に使わせていただきます。具体的な内訳は以下の通りです。
・広告宣伝費:ひとりでも多くの方に「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」というイベントを告知し、ご参加いただくための宣伝費用(Webページ・パンフレット作成費用等)
・事前準備費用:ゲストのご招待やイベント実施にあたっての事前準備費用(システム構築費、通信費など)
・当日運営費用:イベント実施(当日)のために発生する費用(ボランティアスタッフの昼食費、イベント運営のための備品購入費等)
1stゴールを超えて、2ndゴールにていただいたご支援については、2023年のドリームデイ・アット・ザ・ズー開催に向けての準備資金へと充てさせていただきます。
《プログラム概要》
名称:ドリームデイ・アット・ザ・ズー 2022
場所:アドベンチャーワールド 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
日時:2022年11月3日(木・祝) 10:00~17:00(予定)
対象:18歳以下の障がいのあるお子さまとそのご家族
※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、難病・障がいがあり支援が必要な方
定員:1,000組(約4,000名) ※無料招待
《イベント概要》
- イルカ・クジラのパフォーマンス「マリンライブ『Smiles』」の観覧
- ケニア号乗車(サファリワールドをお楽しみいただけます)
- 動物たちとのふれあい体験 他
《プロジェクト概要》
第一目標金額:150万円
資金使途:広告宣伝費、システム構築費や通信費などの事前準備費用、イベント当日の運営にかかる当日運営費用
※本プロジェクトは支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、不足分を自己負担するなどして、いただいたご支援をドリームデイ・アット・ザ・ズー2022の開催に必要な資金へ充当します。
※第一目標金額を超えていただいたご支援については、ドリームデイ・アット・ザ・ズー2023開催に向けた資金として、イベントの運営に大切に使わせていただきます。
代表メッセージ
中尾 建子
ドリーム・デイ・アット・ザ・ズー 実行委員長/
株式会社アワーズ 取締役/アドベンチャーワールド 副園長
2017年より開催しているドリームデイアットザズーにはこれまでに延べ約2,200組のご家族にご参加いただいています。参加者ご家族が気兼ねなく楽しいひと時をお過ごしいただくだけでなく、関わる人たちが優しや温かさを感じることができるイベントです。
このイベントは参加者や運営スタッフそして資金援助をしていただく方々皆様でつくりあげていくものです。より多くの方々のご支援をいただけるように今回初めてクラウドファウンディングを行います。是非皆様の応援をよろしくお願いいたします。
応援メッセージのご紹介
市川 雅子 様|TSURUMIこどもホスピス
昨年、初めて実行委員としてドリーム・デイ・アット・ザ・ズーに関わらせていただきました。当日の子どもたちやご家族の楽しそうな姿はもちろんですが、迎えてくださったスタッフや、ボランティアの皆さんの笑顔に感動しました。
ドリデイは、日ごろ子どもを連れてお出かけすることが難しいご家族にとって「行ってみたい」「行ってみよう」と思わせる魅力があります。それは、アドベンチャーさんからのご招待が、ご家族が一歩を踏み出す優しい力になるからです。ドリデイによって、子どもとご家族の大好きな場所、大事な想い出が一つ増えることを願って、私も微力ながら応援させていただきます!
皆さんの温かいお気持ちをどうぞよろしくお願いいたします。
増田 勇樹 様|MSD株式会社
昨年もこの「ドリデイ」に参加させて頂いた時、参加されている子どもたちの素敵な笑顔、家族やスタッフ、スマイルサポーターの笑顔や生き生きした姿を目の当たりにしました。そんな笑顔の循環が関わるみんなの心も元気にさせてくれます。家族やスタッフやスマイルサポーター、地域の方と繋がる社会的な健康にも繋がります。
今回のクラウドファンディングは、一緒に“ドリデイ”を作り上げていただける方に応援をお願いしております。
もしこの取り組みに共感いただける方や、当日はいけないけど一緒に関わりたい!!と言う方は一緒にみんなの笑顔の循環の輪に加わってください!
みなさんのご支援宜しくお願いいたします。
この度は、ドリームデイ・アット・ザ・ズー2022開催に向けたクラウドファンディングへの応援、誠にありがとうございます。
開始1ヶ月で135名もの方からのご支援をいただき、無事に目標金額を達成することができました。
また、たくさんの温かい応援メッセージをいただき、実行委員会一同、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
現在、実行委員会では11月3日の実施に向けて、パートナー企業やご協力いただく団体様、当日お越しになる1,000組 約4,000名のゲストの方々、80名超の運営ボランティアの方々と最終の準備を行っております。
みなさまからのご支援は、このイベントにかかわるすべての方々にとって最高の1日を迎えられるよう、大切に使わせていただきます。
なお、最終日10月31日(月)までの残りの期間、ネクストゴールとして250万円(+100万円)を目指し、お声がけを続けさせていただきます。ネクストゴールでいただくご支援は、2023年のドリームディ・アット・ザ・ズー開催のための運営準備資金として大切に使わせていただきます。
この取り組みをさらに多くの方に知っていただき、さまざまな立場の方にかかわっていただけるよう、実行委員会一同活動をアップデートしながら続けていく所存です。
どうぞ最後までご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
2022年10月17日
ドリームデイ・アット・ザ・ズー実行委員会 一同
ご留意事項
▽ご支援の前に、利用規約(https://legal.readyfor.jp/guidelines/others/terms_of_service/)を必ずご一読ください。
▽本プロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、ご支援をされた時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
▽ご支援付完了後のお届け先の変更はできません。お間違いのないようご注意ください。
▽ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
▽銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-in方式のため原則返金はいたしません。ただし万が一ページで約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
▽ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 中尾建子(ドリームデイ・アット・ザ・ズー実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月3日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
・広告宣伝費:ひとりでも多くの方に「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」というイベントを告知し、ご参加いただくための宣伝費用(Webページ・パンフレット作成費用等) ・事前準備費用:ゲストのご招待やイベント実施にあたっての事前準備費用(システム構築費、通信費など) ・当日運営費用:イベント実施(当日)のために発生する費用(ボランティアスタッフの昼食費、イベント運営のための備品購入費等)
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 企業協賛と自己資金で補填が可能です
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
障がいのあるお子さまたちとそのご家族をアドベンチャーワールドを1日貸し切って無料でご招待する「 ドリームデイ・アット・ザ・ズー2023 in アドベンチャーワールド」の開催を主催する和歌山ドリデイ2023実行委員会です。 アドベンチャーワールドのスタッフだけでなく、地域の団体様や企業様とともに「特別な1日」を叶えるため活動をしております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
Smile応援コースA|リターン不要な方へ
・実行委員会からの御礼メール
・開催報告書
- 支援者
- 75人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
8,000円+システム利用料

Smile応援コースA|ドリデイオリジナルマスク
※画像はイメージとなります
・実行委員会からの御礼メール
・開催報告書
・ドリデイオリジナルマスク5枚セット ※サイズは子ども用と大人用の2種類からお選びいただけます。
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料
Smile応援コースB|リターン不要な方へ
・実行委員会からの御礼メール
・開催報告書
- 支援者
- 28人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
15,000円+システム利用料

Smileお届けコース B|オリジナルTシャツ
・実行委員会からの御礼メール
・開催報告書
・ドリデイオリジナルTシャツ ※サイズはS、M、L、LLよりお選びください。
- 支援者
- 24人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
25,000円+システム利用料
Smile応援コースC|リターン不要な方へ
・実行委員会からの御礼メール
・開催報告書
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
25,000円+システム利用料
パークへ行こう!Smileコース C|1dayチケット
・実行委員会からの御礼メール
・開催報告書
・1day入場券 ※有効期限は発行から1年内となります。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
25,000円+システム利用料
【10月16日迄】ドリデイへ参加しよう!Smileコース C|ご家族1組ご招待
・実行委員会からの御礼メール
・開催報告書
・ドリデイへのご家族1組(※)ご招待
※18歳以下の障がいのあるお子様を持つご家族1組(5名まで)となります。
※本リターンの購入締切は10月16日(日)23:59までとなります。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2022年11月
25,000円+システム利用料
【10月16日迄】ドリデイへ参加しよう!Smileコース C|視察1名ご招待
・実行委員会からの御礼メール
・開催報告書
・ドリデイへの視察1名ご招待
※障がいのあるお子様を持つご家族の方でなくても当日ご参加いただけるコースです
※本リターンの購入締切は10月16日(日)23:59までとなります。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2022年11月
プロフィール
障がいのあるお子さまたちとそのご家族をアドベンチャーワールドを1日貸し切って無料でご招待する「 ドリームデイ・アット・ザ・ズー2023 in アドベンチャーワールド」の開催を主催する和歌山ドリデイ2023実行委員会です。 アドベンチャーワールドのスタッフだけでなく、地域の団体様や企業様とともに「特別な1日」を叶えるため活動をしております。