READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

女性テレワーカーを増やし、地域の未来を作りたい!

ふくいテレワーク女子 後藤美佳

ふくいテレワーク女子 後藤美佳

女性テレワーカーを増やし、地域の未来を作りたい!

支援総額

1,651,000

目標金額 1,000,000円

支援者
148人
募集終了日
2021年1月31日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


プロジェクト本文

《目標達成の御礼とネクストゴールについて》

 

2021年1月10日、目標の100万円を達成することができました!!

 

皆様ご支援いただき、そしてたくさんの温かい応援メッセージを有難うございました!!

 

達成後も、沢山の方々にご支援いただいております。誠に有難うございます!

私たちはその応援を受け、ネクストゴールを目指すことを決めました!!

 

今回のクラウドファンディングでは、

4月からの女性たちの研修費やイベント運営費・広告費・事務局運営など、

最低限の費用で設定しておりました。

 

ネクストゴールでは、今後も継続していく私たちの活動にかかる、

事務局運営の費用と広告宣伝費を賄わせていただきたいと思っています。

 

ネクストゴール設定金額:200万円

●事務局運営費用・消耗品代金等 

●次年度以降の販促・広告宣伝費用

(チラシ・パンフレット、サービスサイト構築など)

 

終了期限までの期間、応援いただけるよう何卒よろしくお願いします!

 

ふくいテレワーク女子:後藤 美佳

 

 

 

 

 

はじめまして。福井県敦賀市で会社員をしております、後藤美佳(ごとうみか)と申します!

 

私は2児の母で会社員、バンドマンをしております。

その他に、「頑張る人をもっと輝かせるためには?」と、地元でセミナーやイベント企画などの活動も行っています。

 

そんな私が、先日敦賀市で音楽フェスを企画しました。

なんと500名以上の方々に来場いただき、大きな反響を呼びました。


 

 

「ありのままで楽しむ大人たちを見て、子供たちもありのままで楽しめる」

私たちの住む街をそんな地域にすることが、私の描く夢・未来です。

 

 

しかし、そんな私ですが、
新型コロナウィルス感染症の拡大により社会が変化し、身の回りの環境も激変する中で、
子供たちや自分の将来に対して少なからず不安を抱いています。
 

 

 

「今までの働き方、生き方でよいのだろうか?」

私だけでなく、多くの働く女性たちがこのような悩みを抱えてるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

〇福井で生きる女性のジレンマ----------------

私は高校を卒業し、学生として2年間県外に出て敦賀に帰って来ました

帰ってきた20歳の私が感じたことは、街の寂しさと、活気の無さ。
 

 

私は敦賀に帰ってきて、親を安心させたいがためにすぐに就職をしました。

そんなこともあってか、なんとなく「日々の充実感」と「地域への愛着」が薄いまま毎日を過ごしていました。
そんな中、ご縁があり結婚・出産。
それから今までワーキングマザーとして淡々と働き続けてきました

 

 

 

〇女性の「日々の充実感」----------------


現在、ワーキングマザーとなり10年になります。

年齢も職責も上がり、働く女性の悩みを聞くことも多くなりました。
 

 

「今よりスキルを上げて活躍したい、けれど手段がわからない」
「能力の評価がされにくい」

など女性たちは様々な悩みを相談してくれます。

 

 

そのことに対して、私はずっとこんなことを考えていました。

 

「意欲的な女性が自らスキルを上げて活躍できる環境とは?」

 

その答えになかなか辿りつけず悩んでいる時に出会ったのが、
ママ友フリーランサーでライターの佐々木絵美さんです。

 

私に影響を与えてくれた佐々木さん

 

佐々木さんは、自身でテレワーカーとしてのスキルを上げる努力をし、精神的も経済的にも自立し、ワークライフバランスが整った充実した毎日を送っています。

 

そんな彼女と出会い、私の価値観が180度変わりました

 

私は彼女と出会ったことで、

「女性は、スキルさえあれば性別という壁を越え、いくらでも活躍することができ、

"日々の充実感"を感じることができるのではないだろうか?」
そう思うようになりました。


そして、
コロナ感染症で働き方の変革が求められている今、

テレワーカーとして活躍することが様々な解決に繋がるのでは、と一気に視界が広がったような気持ちになったのです。

 

 

 

 

〇地域への愛着----------------

 

自分の生き方・働き方を試行錯誤するなかで受講した女性起業家研修の中で、福井県内の産業に関するイベントを知り、子どもたちと一緒に参加してみました。

 

そこで私が見たものは・・・

 

多くの誇れるべき福井のものづくり伝統産業の存在その歴史でした。

子どもたちは和紙の美しさや、実際の工程を自分で体験し、感動していました。

 

 

「福井って、すごいんだね」 

 

子どもたちの素直な言葉が私の心に響きました。

私も子どもたちと同じ様に、
福井の産業やそこに従事する人たちの魅力に心惹かれていました。

 

 

 

 

〇地域と女性の可能性を引き出す「テレワーク」----------------
 

 

 

女性のスキルアップで得られる「日々の充実感」、そして「地域への愛着」・・・

知ろうとしなければ知らなかった世界が、自ら一歩足を踏み入れたところには存在していました。

 

そこで、私の中に一つのアイデアが生まれました。

 

 

コロナ禍の今こそ、テレワークを活用した女性育成を行い、

Webを活用した情報発信のスキルを地域に広めてはどうか?

 

 

フリーランサーの佐々木さんが行うような、
時間の調整をしやすいテレワークで、

福井の女性たちが「埋もれているふくいの魅力の情報発信」の仕事ができる環境を

作っていけないだろうか?

 

 

それによって、
「県内外だけでなく世界にも福井の存在を発信し続けていけるのではないか?」

 

これらのアイデアが、仲間と3人でつくった、現在の「ふくいテレワーク女子プロジェクト」の出発点となりました。

 

 

 

 


 

私たちは、今回のプロジェクトを通して、

「女性の活躍推進」と「地域の魅力PR」の環境を同時に福井につくりたい!

と考えています。

 

 

 

●女性の活躍推進----------------

 

 ①スキルを持った女性達の、福井県内の女性活躍の場が増える

 ②自身の能力を開花させた女性たちはやりがいを高め、社会とのつながりを実感することができる

 ③女性たちは社会的つながりが増え、自立することで生きがいを高めることができる

 ④生きがいを高めたスキルの高い女性たちの存在は、周囲に良い刺激を与えることができる

 

 

●女性テレワーカーによる、地域の魅力PR----------------

 

 ①スキルを持った女性たちにより、県内外多くの方々へ福井県の魅力をPRをすることができる

 ②福井県の魅力のPRの活発化により新幹線開業時などのタイミングでの観光誘客につながる

 ③観光誘客が促進されることより、地域経済の活性化につながる 

 

 

 

 

 

 

私たちは、2020年7月に行われた
「福井県ワクワクチャレンジプランコンテスト」に応募し、

多くの審査員から好評いただきました。

 

これをきっかけに、活動が一気に加速したのですが、

まだまだ私たちの目指すゴールは遠いところにあります。
ぜひ応援していただければ幸いです。

では、私たちのこれからの活動予定をお伝えします。

 


プロジェクトの進め方と、支援金の使い道

今後プロジェクトは以下のように進めていきます

 

 

【目標】


まずは2021年の12月までに、
スキルを習得した「10名の女性テレワーカー」の創出を目指します!!

 

 

 

【スケジュール】

 

①2021年1月より    女性テレワーカーの募集を開始します


②2021年夏まで   女性テレワーカーの育成 
 マインドセット研修や、E-Learningを用いた教育コンテンツの提供、
 女性テレワーカーみんなで切磋琢磨して学べるコミュニティ環境づくりを予定


③2021年夏から   女性テレワーカーたちと企業等とのお仕事のマッチング

 自立を支援するために、お仕事の紹介やマッチングなどを予定しています。

 また地域をPRする企画などを立案し、積極的に提案していきます。


④2022年から    女性が自律・自走ができる体制づくり

最終的には、テレワーカーご自身たち独力でも収入が得られるように働きかけていきます。
コミュ二ティを女性たち自身で運用していただきます。

⑤さらに以後は…
後輩女性テレワーカーの募集や、コミュニティづくりを行い、より多くの方の女性の自立を支援し続けます。
様々な企業・団体等とタッグを組み、より大きなスケールで、地域貢献ができるよう働きかけていきます。

 

 

 

【資金の使い道】


みなさまからお預かりした支援金は、
以下の通り大切に使わせていただきます。

 

期間:2021年2月〜2022年12月

 

①ふくいテレワーク女子に在籍する女性たちが学ぶための研修コンテンツ料や、
 研修に係る講師の派遣費

 

 女性テレワーカー向けイベント運営費 50,000円

 講師派遣費(複数回) 230,000円

 PR広告費 60,000円

 

②行政や企業・自治体の方々へ「情報発信の重要性」「テレワークの必要性」などを
 啓蒙するためのイベント運営費

 

 啓蒙イベント運営費 170,000 円

 PR広告費 60,000円

 

③ふくいテレワーク女子と企業・自治体とのマッチングイベントの運営費

 

 マッチングイベント運営費 100,000 円

 PR広告費 80,000 円

 

④フォローアップ研修 

 講師費用など 50,000 円

 

⑤事務局運営
 

 諸経費(事務経費や交通費など)200,000円

 

 

 

 

 

 

プロジェクトメンバーは、
私 後藤美佳と、前述の佐々木絵美さん、敦賀市出身テレワーカーの水口七海さん、男性でありながらサポートとして入っていただいている前田聰一郎さんの4人です。

 

 

後藤美佳(会社員)

イベンター・まちづくり活動家

2児の母
 

 

佐々木絵美(フリーランサー)

webマーケター

2児の母
 

 

水口七海(フリーランサー)

デザイナー

 

サポーティブ男子
前田聰一郎(会社経営)

クリエイティブディレクター

 

サポート企業
私たちをサポートしてくださっている企業さんをご紹介します。

 

株式会社MAIAは、女性がスキルアップすることで自身のワークライフバランスを整え、さらにそのスキルを地域に寄与することで地方創生の足掛かりとなれるような環境を作っている企業です。
株式会社MAIAのWEBサイト

 

MAIAさんには、
各種セミナーや教育コンテンツの提供などを行っていただきます。

 

 

 

 

●最後に…

 

 

 

生き生きと活躍する女性を取り巻く男性も、子供たちも、

自分たちの可能性を信じ、地域の可能性を信じるようになるはず。

 

そんな大人たちを見て育った子供たちが作る「地域の未来」を見たくて、

私たちがはじめの一歩を踏み出します!!

 

みなさまのご支援のほど、よろしくお願い致します!

 

 

【プロジェクト終了要項】

 

運営期間    
2020年12月1日~2021年12月31日

 

運営場所    
福井県敦賀市砂流50-22 1-402

 

運営主体    
ふくいテレワーク女子 代表 後藤美佳

 

運営内容詳細    
ふくいテレワーク女子プロジェクト運営のために、代表の後藤美佳が、女性の研修コンテンツ料と運営費を支払う

プロフィール

ふくいテレワーク女子 後藤美佳

ふくいテレワーク女子 後藤美佳

ふくいテレワーク女子プロジェクトとは、福井に住む女性達が「働き方」と「生き方」の多様性を楽しみ、人生の舵を取る。地域の未来をカタチにしていくプロジェクトです。 後藤美佳(会社員)、佐々木絵美(フリーランサー)、水口七海(フリーランサー)、前田聰一郎(会社経営)四名の多様なメンバー構成。

リターン

3,000


テレワーク女子からのお礼メッセージ+活動報告書をお送りします①

テレワーク女子からのお礼メッセージ+活動報告書をお送りします①

テレワーク女子プロジェクトメンバーより、熱い熱い感謝の気持ちを込めたお礼メッセージと活動報告書をお送りします。

※お礼メッセージは2021年2月に郵送にて発送いたします
※活動報告書は2021年12月にPDFダウンロードURLをメールにて発送いたします

支援者
18人
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年12月

3,000


「テレワーカーの基本スキルセミナー」参加権利

「テレワーカーの基本スキルセミナー」参加権利

●講師/ ふくいテレワーク女子 佐々木絵美
●開催/ 2021年2月19日(金)20:00~21:30
PC周りの環境構築、スキルアップの道のり、仕事につなげるフローなどテレワーカーになるために必要な知識・経験談を、フリーランサー佐々木がしっかりお伝えします!

テレワーカーを目指す人も、テレワーカーの働き方が気になる企業・団体の方にも、ぜひご参加いただきたいセミナーです。

●zoomを使ったオンラインセミナーを開催します
●プロジェクト達成後、zoomリンクを送らせて頂きます
●他の方に限定リンクを共有・お渡しすることは禁止です
●配信当日、配信に何かしら問題が生じた際こちらのメールアドレスにご連絡ください。(zoomが繋がらないなど)
→info@f-teleworkjoshi.com
●当日何らかの事情で参加できなかった場合、配信後アーカイブとして5日間ご視聴いただけるようになっております。

支援者
13人
在庫数
2
発送完了予定月
2021年2月

3,000


オンラインスナックでテレワーク女子二人が直接お礼トークを繰り広げます!

オンラインスナックでテレワーク女子二人が直接お礼トークを繰り広げます!

●スナックママ/ ふくいテレワーク女子 後藤美佳・佐々木絵美
●開催/ 2021年3月26日(金)20:00~21:30

本リターンをご支援いただいた方対象に、オンラインでスナックをオープン!お礼の言葉を心を込めてお伝えいたします。交流会なども予定しています!
改めて決意表明も致しますので、様々な方にぜひご参加いただきたいです。

●zoomを使ったオンラインセミナーを開催します
●プロジェクト達成後、zoomリンクを送らせて頂きます
●他の方に限定リンクを共有・お渡しすることは禁止です
●配信当日、配信に何かしら問題が生じた際こちらのメールアドレスにご連絡ください。(zoomが繋がらないなど)
→info@f-teleworkjoshi.com
●当日何らかの事情で参加できなかった場合、配信後アーカイブとして5日間ご視聴いただけるようになっております。

支援者
14人
在庫数
6
発送完了予定月
2021年3月

5,000


テレワーク準備マニュアルプレゼント(PDFデータ)

テレワーク準備マニュアルプレゼント(PDFデータ)

これからテレワークを始めたい方に、準備のためのマニュアルをお送りいたします!

【マニュアル目次】
【1】テレワークってどんな働き方?
【2】テレワークのメリット・デメリット
【3】テレワークに必要なスキルとは?
【4】テレワークに必要なIT環境
【5】仕事をゲットする方法
【6】お仕事に対して持っておきたい心構え


●プロジェクト達成後、PDFファイルのダウンロードリンクを送らせて頂きます
●他の方に限定リンクを共有・お渡しすることは禁止です


支援者
16人
在庫数
14
発送完了予定月
2021年3月

5,000


テレワーク女子からのお礼メッセージ+活動報告書をお送りします②

テレワーク女子からのお礼メッセージ+活動報告書をお送りします②

テレワーク女子プロジェクトメンバーより、熱い熱い感謝の気持ちを込めたお礼メッセージと活動報告書をお送りします。

※お礼メッセージは2021年2月に郵送にて発送いたします
※活動報告書は2021年12月にPDFダウンロードURLをメールにて発送いたします

支援者
20人
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年12月

5,000


「既成概念に囚われない女性の"ジリツ"セミナー」参加権利

「既成概念に囚われない女性の"ジリツ"セミナー」参加権利

『女性のジリツを既成概念に囚われず考える - out of the box とは異なるブランド発想』
●開催日:2021年2月11日木曜日 20:00~21:30
●講 師:光成 章(WASEDA NEO講師)
●パネラー:後藤美佳(ふくいテレワーク女子)
元CHANELやLEVI'Sなどに在籍、書籍の出版など全国でも活躍し福井を愛する講師、光成章氏に依頼し、特別にクラファン限定の女性向けセミナーを開催していただきます。
ふくいテレワーク女子メンバーの後藤をパネラーに、女性が積極的に自立して活動し、人生を創っていくための、マインドセットやスキルなどをお伝えします。

●zoomを使ったオンラインセミナーを開催します
●プロジェクト達成後zoomリンクを送らせて頂きます
●他の方に限定リンクを共有・お渡しすることは禁止です
●配信当日、配信に何かしら問題が生じた際こちらのメールアドレスにご連絡ください。(zoomが繋がらないなど)
→info@f-teleworkjoshi.com
●当日何らかの事情で参加できなかった場合、配信後アーカイブとして5日間ご視聴いただけるようになっております

支援者
9人
在庫数
11
発送完了予定月
2021年2月

5,000


後藤美佳が人生相談乗ります!ひたすら聞きます!

後藤美佳が人生相談乗ります!ひたすら聞きます!

【女性限定】
家事・育児、企業勤め、地方創生活動、イベント、バンドのボーカルと熱量高く活動する、ふくいテレワーク女子の後藤美佳が、お仕事や人生に悩めるあなたの人生相談にひたすら乗るというこちらのリターン。「美佳さんと一度じっくり喋ってみたかった…!」そんな人もぜひご支援ください。

●ご相談は1回40分
●相談にはZOOMを使用します。あらかじめZOOMアプリを取得の上、利用者登録をお願いします。
●クラウドファンディング終了後に、相談日時の確認のためご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

支援者
4人
在庫数
3
発送完了予定月
2021年2月

5,000


あなたの強みを引き出すオンラインコーチング!

あなたの強みを引き出すオンラインコーチング!

【強みをビジネスや私生活で活かしたい方に】
自分ではなかなか気づかない「強み」を、ふくいテレワーク女子の後藤美佳との対話の中から見つけるワークショップです。ひょっとして、今まで弱みだと思っていたことが強みに変身するかも!?自分を客観的に見つめてみたい方におすすめのリターンです。

●ご相談内容は秘密厳守
●ご相談時間は1回40分
●相談にはZOOMを使用します。あらかじめZOOMアプリを取得の上、利用者登録をお願いします。
●クラウドファンディング終了後に、相談日時の確認のためご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

支援者
5人
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年3月

10,000


テレワーク女子からのお礼メッセージ+活動報告書をお送りします③

テレワーク女子からのお礼メッセージ+活動報告書をお送りします③

テレワーク女子プロジェクトメンバーより、熱い熱い感謝の気持ちを込めたお礼メッセージと活動報告書をお送りします。

※お礼メッセージは2021年2月に郵送にて発送いたします
※活動報告書は2021年12月にPDFダウンロードURLをメールにて発送いたします

支援者
17人
在庫数
3
発送完了予定月
2021年12月

10,000


あなたのお名前を1年間公式WEBサイトに掲載

あなたのお名前を1年間公式WEBサイトに掲載

ご支援いただいたあなたのお名前を、1年間ふくいテレワーク女子公式WEBサイトに掲載いたします。

●掲載期間
2021年2月20日〜2022年2月19日
●掲載WEBサイト
https://f-teleworkjoshi.com/
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
11人
在庫数
9
発送完了予定月
2021年2月

10,000


プロのライターがあなたのプロフィール文章をしっかり仕上げます!(ショート)

プロのライターがあなたのプロフィール文章をしっかり仕上げます!(ショート)

【文章ショート バージョン】
県内外のWEBサイトの文章や、ビジネス誌の文章などを手掛けるプロライター佐々木絵美が、あなたのプロフィール文章をしっかりヒアリングの上作成します!あなたのブログやSNS、noteのプロフィールなどにぜひ活用ください。

●プロフィール文章文字数目安 〜1,000文字
●ヒアリング・お打ち合わせにはZOOMを使用します。あらかじめZOOMアプリを取得の上、利用者登録をお願いします。
●クラウドファンディング終了後に、お打ち合わせ日時の確認のためご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

支援者
8人
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年2月

15,000


プロデザイナーが、ブログやSNSのプロフィールカバーをデザインします!

プロデザイナーが、ブログやSNSのプロフィールカバーをデザインします!

せっかく誰かに見に来てもらうご自分のプロフィール部分を、もっとイケてる感じにしませんか?ふくいテレワーク女子の新笑顔メンバー水口七海(と男子サポーターの前田)が、あなたのブログや FacebookなどSNSのプロフィールカバーをデザインします!

●写真撮影費用は含まれておりません
●ヒアリング・お打ち合わせにはZOOMを使用します。あらかじめZOOMアプリを取得の上、利用者登録をお願いします。
●クラウドファンディング終了後に、お打ち合わせ日時の確認のためご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

支援者
7人
在庫数
5
発送完了予定月
2021年2月

25,000


テレワーク支援基礎講座プレゼント(eラーニング)

テレワーク支援基礎講座プレゼント(eラーニング)

テレワークに興味のある方、始めたい方に、基礎知識取得のためのeラーニング講座受講権をプレゼントいたします!

【マニュアル目次】
【1】テレワークの基本を学ぶことができます。
 ・テレワークとは︖
 ・テレワーカーの⼼構え
 ・世の中の動向
 ・ 法令と公的制度
 ・情報保護とセキュリティ
 ・ 評価、賃⾦制度の確認
 ・テレワークと企業⽂化
 ・ メンタルヘルス、⼼理的安全性
【2】テレワークのための業務環境・ツール紹介
 以下の操作⽅法を学ぶことができます。
 ・在宅勤務で必要となる業務環境
 ・オンライン会議ツール
 ・オンラインチャットツール
 ・オンラインオフィス業務ツール
 ・オンラインストレージ

●プロジェクト達成後、eラーニングを受講するためのご案内を送らせていただきます
●他の方に限定リンクを共有・お渡しすることは禁止です


支援者
2人
在庫数
8
発送完了予定月
2021年2月

35,000


プロのライターがあなたのプロフィール文章をしっかり仕上げます!(ロング)

プロのライターがあなたのプロフィール文章をしっかり仕上げます!(ロング)

【文章ロング バージョン】
県内外のWEBサイトの文章や、ビジネス誌の文章などを手掛けるプロライター佐々木絵美が、あなたのプロフィール文章をしっかりヒアリングの上作成します!ロング文章バージョンは、ホームページの社長挨拶や、ブログの自己紹介などにうってつけです!

●プロフィール文章文字数目安 〜3,000文字
●ヒアリング・お打ち合わせにはZOOMを使用します。あらかじめZOOMアプリを取得の上、利用者登録をお願いします。
●クラウドファンディング終了後に、お打ち合わせ日時の確認のためご登録のメールアドレスにご連絡いたします。

支援者
5人
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年2月

50,000


公式WEBサイトに1年間の企業名掲載①

公式WEBサイトに1年間の企業名掲載①

ご支援いただいた企業様のお名前またはロゴを、1年間ふくいテレワーク女子公式WEBサイトに掲載します。その企業様にホームページがある場合は、リンクを貼らせていただきます。

●掲載期間
2021年2月20日〜2022年2月19日
●掲載WEBサイト
https://f-teleworkjoshi.com/
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
7人
在庫数
3
発送完了予定月
2021年2月

100,000


公式WEBサイトに1年間の企業名掲載②

公式WEBサイトに1年間の企業名掲載②

ご支援いただいた企業様のお名前またはロゴを、1年間ふくいテレワーク女子公式WEBサイトに掲載します。その企業様にホームページがある場合は、リンクを貼らせていただきます。

●掲載期間
2021年2月20日〜2022年2月19日
●掲載WEBサイト
https://f-teleworkjoshi.com/
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
2人
在庫数
8
発送完了予定月
2021年2月

プロフィール

ふくいテレワーク女子プロジェクトとは、福井に住む女性達が「働き方」と「生き方」の多様性を楽しみ、人生の舵を取る。地域の未来をカタチにしていくプロジェクトです。 後藤美佳(会社員)、佐々木絵美(フリーランサー)、水口七海(フリーランサー)、前田聰一郎(会社経営)四名の多様なメンバー構成。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ! のトップ画像

入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ!

滝沢 琢己滝沢 琢己
242%
現在
19,418,220円
寄付者
704人
残り
8日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする