
支援総額
目標金額 351,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2014年3月6日
北大東島企画の進捗状況です。
こんにちは!
学生団体学生プラスです。
ご支援いただいた資金を活用して、今回は「西表島」と「北大東島」での企画を実施することになりました。
今日は北大東島企画の練習様子についてご報告させていただきます。
いよいよ企画1週間前となりました。
全校生徒25名の中学生に対して、6名の大学生が北大東島に渡ります。
北大東島企画では、教育委員会と連絡を取りあい、北大東中学校の先生を紹介していただきました。

現在は、教育委員会と学校双方と密に連絡を取りつつ企画実施に向けた確認等を進めております。
また今回は学校側の全面的な協力により、企画実施時に多くの保護者の方がいらっしゃる予定となっており、地域との関わりも持てる企画内容となっています。
北大東中学校の先生と連絡を取り、企画実施の時間や教室などの打ち合わせを行っています。
なお当日は、1、2年生は合同のWS(ワークショップ)を行い、同日午後に、3年生の語り愛プログラムを行います。

大学生の練習では、9月からは本番を想定した練習を行っています。
今回は企画に参加する大学生の内、二人が北大東中学校のOB、OGにも参加してもらい、身近な先輩達として母校の後輩達にアドバイスを行います。

物を使い行う、大学生のプレゼンテーション(物ガタリ)
中学生の自己実現語り合いプログラム(ドリプロ)の練習を毎日行っています。
大学生も本番に向け一層やる気をだし、日々の練習でどのようにしたら中学生に伝わるか、様々な方法で考え取り組んでいます。

具体的な企画内容としては、
1、2年生は高校生活のイメージを膨らませます。
その後それぞれの進学後の生活スタイル(一人暮らしや、寮生活、下宿など)を想像し、どのような高校生活を送るのか、具体的に一日の過ごし方をイメージします。

受験を控えた中学3年生は、将来を見据えた高校進学について考えます。
じりつに向けた取り組み、料理や洗濯などの準備について考えたり、高校生活で取り組みたい事について考えます。
そのために、中学生のうちにやるべき事を大学生と一緒に考え設定します。
また、高校卒業後の進路についても具体的に考え、それに応じた高校選びができるように考える場を提供します。
北大東島
北大東島(きただいとうじま)は、大東諸島に属する島で、沖縄本島の東約360kmに位置しており、面積11.94km²、周囲18.3km、標高74mの島です。
サンゴ礁が隆起して出来た隆起環礁の島であり、おおむね外周部が小高く、中央が低くなっている。
北大東小中学校ホームページ
http://www.gettou.jp/~school-1/
リターン
3,000円
①ポストカードに一言添えて
②活動報告ページに名前掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
①ポストカードに一言添えて
②活動報告ページに名前掲載
③次年度の年賀状の送付
④情報誌の送付
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①ポストカードに一言添えて
②活動報告ページに名前掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
①ポストカードに一言添えて
②活動報告ページに名前掲載
③次年度の年賀状の送付
④情報誌の送付
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,915,000円
- 寄付者
- 109人
- 残り
- 2日

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,637,000円
- 寄付者
- 829人
- 残り
- 23日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,425,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 33日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,885,000円
- 寄付者
- 284人
- 残り
- 26日












