エアロゾル中から新型コロナウイルスモデル粒子の検出に成功
ゼラチンフィルターを用いた吸引法により、エアロゾル中から新型コロナウイルスモデル粒子の安定的な検出に成功いたしました。また、アマノ株式会社との共同研究による電気集塵法の評価も開始い…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,120,000円
ゼラチンフィルターを用いた吸引法により、エアロゾル中から新型コロナウイルスモデル粒子の安定的な検出に成功いたしました。また、アマノ株式会社との共同研究による電気集塵法の評価も開始い…
もっと見る環境中の新型コロナウイルスを含む病原体の解析について、集塵機に関する抱負な知見を持つアマノ株式会社との共同研究を開始いたしました。特に電気集塵法に注目し、空気中の病原体解析法の早期…
もっと見るゲノムクリニックラボにドイツSARTORIU社製のエアサンプラーとフィルターが到着しました。様々なエアサンプリング法を検討した結果、現時点では最も精度の高い手法と考えています。新型…
もっと見るクラウドファンディングの成立後、試薬・機材の購入、実験、研究申請書作成、共同研究体制の構築を進めております。既に、表面素材から一定の感度(10の3乗粒子ほど)での新型コロナウイルス…
もっと見るお陰さまで、環境中の新型コロナウイルス解析を進めるためのクラウドファンディングは当初の想定を大きく上回る176%を達成いたしました!READYFORのサイト上に「プロジェクトは成立…
もっと見る本日までご支援いただいたみなさまありがとうございます!おかげさまで支援金は168万4000円まで集まり、最終ゴールまで残り81万6000円のところまできました。 私たちゲノムクリニ…
もっと見る環境ゲノム解析について、南極や黄砂沈着地域などにおけるバイオエアロゾル解析で多くの成果を挙げられている弘前大学大学院理工学研究科の小林史尚教授にアドバイザーとして加わっていただきま…
もっと見る4月6日発売のAERAに「環境中のウイルスを可視化するユニークな取り組み」「ドアノブやつり革、空気中のウイルスや細菌を特定するシステムの開発」として当社の取り組みを取り上げていただ…
もっと見る検討したPCR検査系を用いて新型コロナウイルス部分RNAを高い感度で検出できることを確認しました。数コピーのウイルスRNAを検出することが可能です。この結果に基づき、実際に様々な素…
もっと見るお陰さまで、最初のデータが出始めました。新型コロナウイルスの部分RNAを用い、RT-realtime PCR法という手法を用いて特徴的な検出結果を得ることができました。今後は精度を…
もっと見る新型ウイルスは肉眼で見ることができないので、「今どこにあるのか」と、必要以上に警戒しがちに。そこで環境中の病原体の有無を検知する研究に対して曽根原が3月16日にラジオ出演した際にお…
もっと見る2020年3月16日、JWAVE「STEP ONE」に出演して、今回の環境中ゲノム解析によるウイルス検出の研究についてお話ささていただきました。 radikoでも聞けるようになって…
もっと見るみなさまに応援いただいたことが力になっております。おかげさまで研究の第一歩を踏み出せました。引き続き応援よろしくお願いいたします!
もっと見る3,000円
お礼のメッセージ
10,000円
・お礼のメッセージ
・結果報告PDFをメールで送付
・お名前をウェブサイトに掲載(希望者のみ)
・お礼のメッセージ
3,000円
お礼のメッセージ
10,000円
・お礼のメッセージ
・結果報告PDFをメールで送付
・お名前をウェブサイトに掲載(希望者のみ)
・お礼のメッセージ

#ものづくり





