盲導犬ユーザー約1,000人を支える“声かけ”の力を広げたい!

支援総額

1,085,000

目標金額 900,000円

支援者
85人
募集終了日
2019年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/ggdproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月26日 12:33

【担当者より#3】盲導犬ユーザーにはアクティブな方が沢山!

こんにちは!スタッフ岩間です。

プロジェクトの開始から一週間が過ぎました。

日々沢山の方からご支援を頂き、目標の7割目前です!

皆さん、本当にありがとうございます。

 

前回の新着情報で、こんなことを書きました。

 

「悲しい事故を繰り返さない為だけではなく、気軽なコミュニケーションの一つとして、『お手伝いしましょうか?』の声かけが広まって欲しいと思っています。」

 

そう思った理由のひとつは、前回も書いた通りお手伝いして欲しい場面は人それぞれであるということがあります。

そして今回ご紹介したいもう一つの理由は、盲導犬ユーザーの方の中には、アクティブな方が多いということ!

 

あちこちショッピングに行くのが好きな方。

カフェ巡りが好きな方。

旅行に行くのが好きな方。

コンサートや観劇が趣味の方。

ランニングが好きで、様々な大会に出場する方。

「この間こんな所に行ってきたんだ」と聞くと、行動範囲の広さとアクティブさに本当に驚きます!

 

昨年、私たちも盲導犬ユーザーの皆さんと長野県塩尻市に旅行に行って来ました。塩尻での旅行の様子。集合写真。

旅行では、皆で古墳やワイナリーを巡ったり、畑で新鮮なニラを刈って餃子を作ったり、普段できない体験を思い切り楽しんできましたよ!

 

 

盲導犬ユーザーの数だけ、行きたいところも様々ですが、盲導犬と外出するときは、ユーザーが目的地までの地図を頭の中に描いて、盲導犬に指示を出します。

盲導犬が目的地に勝手に連れていってくれる訳では無いので、ユーザーが方向や道順を見失うと、困ってしまうのです。

 

そんな時、「お手伝いしましょうか?」の声をかけで、今居る場所が分かったり、知っている道に戻ることが出来れば、また歩き出すことができます。

 

万が一お手伝いが必要な状況になっても、声をかけてくれる人が居ることは、大きな安心につながります。

「お手伝いしましょうか?」の声かけが増えることで、アクティブな盲導犬ユーザーの皆さんが「次はここに行ってみよう!」と思えるひとつのきっかけになれば…。と思っています。

 

その為に私たちは、声かけパンフで、気軽な声かけの輪をもっともっと広げていきたいのです!

引き続き、応援よろしくお願い致します!

リターン

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■お礼のメール

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

10,000


盲導犬ユーザーさんからの「ありがとう」

盲導犬ユーザーさんからの「ありがとう」

■盲導犬ユーザーさんからの声をまとめたレポートをお送りします。(メールで送付)

・お礼のメール

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■お礼のメール

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

10,000


盲導犬ユーザーさんからの「ありがとう」

盲導犬ユーザーさんからの「ありがとう」

■盲導犬ユーザーさんからの声をまとめたレポートをお送りします。(メールで送付)

・お礼のメール

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る