古墳の価値を未来に―野中古墳出土品の3D計測プロジェクト―

古墳の価値を未来に―野中古墳出土品の3D計測プロジェクト―

寄付総額

1,795,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
80人
募集終了日
2018年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/handainonaka?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年12月09日 12:00

コラム⑥ 古墳の副葬品とは?―(2)中期・後期古墳の副葬品

こんにちは!大阪大学考古学研究室です。

この度のプロジェクトでは、多くのご支援をたまわり、誠にありがとうございます。

 引き続き、ご支援ならびに情報の拡散をお願いいたします。

 さて今回は前回の続きとして、古墳時代中期~の副葬品についてお話していきたいと思います!

 

2.中期・後期の副葬品

 

 古墳時代中期(5世紀)は、今回のプロジェクトの中心である、「百舌鳥・古市古墳群」が築かれた時代です。古墳の大きさも500mの大台に乗ってくる画期的な時期ですが、この時期の副葬品はどのようなものなのでしょうか。

 

 

■中期の副葬品といえば…

 古墳時代前期は鏡が最重要視されていましたが、中期になると大きな変化がおこりました。中期の副葬品は、やはりなんといっても鉄製の武具に代表されるといえるでしょう。

 

 

この時期の武具は、「短甲」(たんこう)という胴よろいが最もポピュラーです。古墳時代前期にごく少量、プロトタイプ(前段階)の短甲が存在しますが、中期になると作り方などが確立され、出土点数も爆発的に増加します。

 

中期古墳出土短甲(たんこう)の例(大阪府野中古墳出土)

 

 短甲を副葬する古墳は、近畿はもちろんのこと、全国各地にみとめられます。しかし、重要であるのは、それら全国各地の短甲がほぼ同じ構造を有していることです(構造の時期的な変化は、もちろんあります)。このことは、短甲の生産が、ひとところで、強い管理の下で行われていたことを示唆します。

 こうしたことから、副葬される短甲の性格としては、前回のコラムで扱った青銅鏡などと同じように、中央政権と各首長との同盟関係を示すものであったと考えられています。

 

 このような考えを補強するように、百舌鳥・古市古墳群など政権中枢の古墳では、多い時には10以上という多量の短甲が、ひとつの古墳におさめられます。今回のプロジェクトの対象である野中古墳はその代表例なのです。

 

 しかも、野中古墳では甲冑が一列に並べておさめられていました。

 

野中古墳 甲冑が一列に出土したようす(調査時の写真)

 

このほかにも、鉄製の武器(刀剣、やじり、農工具など)を列状にならべておさめるあり方は、古墳時代中期におけるひとつの特徴的な方法です。野中古墳と同じく墓山古墳の陪冢(ばいちょう)の一つである、西墓山古墳などでも、同様の鉄製品の埋納がなされています。

 藤井寺市の生涯学習センター「アイセルシュラホール」の二階では、西墓山古墳の鉄器埋納遺構を実際にみることができますので、ぜひご覧ください。

 

→藤井寺市立生涯学習センター「アイセルシュラホール」

https://www.city.fujiidera.lg.jp/kanko/spot/kankospotall/1473301496864.html

 

 また、堺市立みはら歴史博物館では、隣接する黒姫山古墳から出土した甲冑などをみることができます。黒姫山古墳は、野中古墳とおなじく、大量の甲冑を副葬していたことで有名な古墳ですが、野中古墳が方墳(詳しくは以前のコラム①をごらんください)であるのに対して、黒姫山古墳は全長100m以上という大きな前方後円墳です。野中古墳のような陪冢とは性格が異なり、こうした墳丘の違いも、被葬者のことを考える上で重要です。ぜひ立ち寄ってみてください!

 

→堺市立みはら歴史博物館(M・Cみはら)

http://www.city.sakai.lg.jp/yoyakuanai/bunrui/bunka/hakubutukan/mcmihara.html

 

■おまつりの道具もある!

 ただ、古墳時代中期にも、前期にみられるような、マツリの道具が副葬されています。ただし、そのメインとなる「石製模造品」は、中期を中心に流行する新種の道具です。前期に流行した「腕輪形石製品」とはまた違ったスタイルに変化していることになります。

 

 石製模造品とは、刀子(ナイフ)や斧、鎌などといった、もともと鉄でできた小道具を、石で再現した小型の“レプリカ”のようなものです。野中古墳からも、たくさんの石製模造品が出土しています。

 

 

中期古墳におさめられた石製模造品(野中古墳出土)

 

 こうした石製模造品は古墳だけでなく、峠や島など交通の要衝においておこなわれた祭祀でも用いられました。政権の性格は軍事にかたむいていても、いぜんマツリは重要視されていたことがわかります。

 

3.その後…

 

 さて、このように大量の武器・武具などを副葬・埋納することが古墳時代中期の特徴ですが、その後はどのような展開をみせるのでしょうか。

 古墳時代の中期から後期にかけては、以前のコラム(コラム④)でもみたように、横穴式石室の登場という葬制上の大きな転換が起こります。

 これにともなって、埋葬施設におさめられる品目にも変化がありました。代表的であるのは、きらびやかな馬具・武器などとともに、須恵器や土師器といった土器をたくさん納める風習です。

 それまでも、埋葬施設や墳丘上に土器をそなえることは行われてきましたが、横穴式石室が導入されると、こうした土器は副葬品のなかでも非常に目立つようになります。

 

後期古墳におさめられた土器(川西市勝福寺古墳出土)

 

 こうした変化の背景になにがあったのか。『古事記』『日本書紀』にみえるような黄泉の世界の信仰、とりわけ「黄泉戸喫(よもつへぐい:黄泉の国の食べ物を食べること)」との関連が指摘されており、その評価は昔から活発な議論がなされ、今なお論争が続いています。

 

 

 当時の人々の他界観など、観念的なところを復元することは、考古学資料が苦手とする分野のひとつです。しかし、限られた手がかりの中からも、多くの仮設が生まれ、議論がたたかわされているのです。これも一つの考古学の醍醐味といえるかもしれません。

 

 以前にもこのコラムでご紹介した、近つ飛鳥博物館の展示コーナーにも、こうした横穴式石室に副葬された土器の展示がありますので、是非ごらんください。

 

→近つ飛鳥博物館

http://www.chikatsu-asuka.jp/?s=exhibition/zone2

 

https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AB%8B%E8%BF%91%E3%81%A4%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8/@34.5031325,135.6437686,2a,90y,218.1h,89.86t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVYP_8nHuXW8AsVg4BDdylw!2e0!7i13312!8i6656!4m5!3m4!1s0x6001297c235ad23f:0x668e890d9e49fc53!8m2!3d34.5031332!4d135.6437866

(↑展示コーナーのストリートビューです)

 

 さて、次回のコラムでは、今回の主役である百舌鳥・古市古墳群について、より詳しくご紹介したいと思います。

これまでのコラムを読み返してもらい、あちこちの博物館や遺跡にも、ぜひ訪れてみてください。引き続き、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします!

ギフト

5,000


【プロジェクトサポーターコース】

【プロジェクトサポーターコース】

・お礼のメール
・希望者にHPにご芳名を掲載
・活動報告書(PDF)
2019年度末にお送りします
・寄附金領収書
(2019年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2019年2月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)

寄付者
25人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

10,000


【プロジェクトサポーターコース】

【プロジェクトサポーターコース】

・お礼のメール
・希望者にHPにご芳名を掲載
・活動報告書(PDF)
2019年度末にお送りします
・寄附金領収書
(2019年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2019年2月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)

寄付者
30人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

30,000


【数量限定|古墳の学びを深めるコース】過去の講演会資料(非売品)

【数量限定|古墳の学びを深めるコース】過去の講演会資料(非売品)

・お礼のメール
・希望者にHPにご芳名を掲載
・活動報告書(PDF)
2019年度末にお送りします
・過去の講演会資料(非売品)
・寄附金領収書
(2019年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2019年2月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)

寄付者
10人
在庫数
40
発送完了予定月
2019年3月

30,000


【プロジェクトサポーターコース】

【プロジェクトサポーターコース】

・お礼のメール
・希望者にHPにご芳名を掲載
・活動報告書(PDF)
2019年度末にお送りします
・寄附金領収書
(2019年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2019年2月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)

寄付者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

50,000


【数量限定|非売品グッズコース】研究室オリジナルトートバッグ

【数量限定|非売品グッズコース】研究室オリジナルトートバッグ

・お礼のメール
・希望者にHPにご芳名を掲載
・活動報告書(PDF)
2019年度末にお送りします
・過去の講演会資料(非売品)
・研究室オリジナルトートバッグ(非売品)
・寄附金領収書
(2019年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2019年2月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)

寄付者
2人
在庫数
28
発送完了予定月
2019年3月

50,000


【プロジェクトサポーターコース】

【プロジェクトサポーターコース】

・お礼のメール
・希望者にHPにご芳名を掲載
・活動報告書(PDF)
2019年度末にお送りします
・寄附金領収書
(2019年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2019年2月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)

寄付者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

100,000


【数量限定|古墳の学びを深めるコース】教員が野中古墳現地を案内!

【数量限定|古墳の学びを深めるコース】教員が野中古墳現地を案内!

・お礼のメール
・希望者にHPにご芳名を掲載
・活動報告書(PDF)
2019年度末にお送りします
・過去の講演会資料(非売品)
・研究室オリジナルトートバッグ(非売品)
・教員が野中古墳など現地を案内・解説
現地までの交通費はご負担ください
・寄附金領収書
(2019年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2019年2月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)

寄付者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2019年3月

100,000


【プロジェクトサポーターコース】

【プロジェクトサポーターコース】

・お礼のメール
・希望者にHPにご芳名を掲載
・活動報告書(PDF)
2019年度末にお送りします
・寄附金領収書
(2019年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2019年2月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)

寄付者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/handainonaka/announcements/90780?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る